9月に新型のiPhone17も発売となり、機種変更の話題も増えてきます。心機一転してスマホの買い替えを検討する方も多いのではないでしょうか。
本記事では、2025年9月最新のソフトバンクのスマホ機種おすすめ10選や目的別におすすめのスマホを紹介していきます。
- 1位:iPhone17
- 2位:Google Pixel 10
- 3位:iPhone17 Pro
- 4位:Galaxy Z Fold7
- 5位:iPhone17 Pro Max
- 6位:Galaxy S25
- 7位:Google Pixel 9a
- 8位:iPhone16e
- 9位:Galaxy S25 Ultra
- 10位:iPhone16
目的別のおすすめスマホもまとめているので、スマホ選びの参考にしてみてください。
- 5Gスマホのおすすめ:iPhone Air
- 大画面スマホのおすすめ:Redmi 12 5G
- ゲーミングスマホのおすすめ:Galaxy Z Fold7
- 初心者向けスマホのおすすめ:Xperia 10 Ⅵ
- 価格が安いスマホ:arrows We2
- カメラ性能が魅力:Galaxy S25 Ultra
- 防水・耐久性が魅力:DuraForce EX
- 子どもにおすすめ:あんしんファミリースマホ
- シニアにおすすめ:シンプルスマホ7
なお、ソフトバンクのiPhone17予約は9月12日(金)午後9時からです。
新型のiPhone予約開始直後は人気が集中するため、iPhoneの最新在庫は要チェックです。
乗り換えの際にはソフトバンクの最新キャンペーンも活用して、自分にあったスマホをみつけましょう。
【2025年最新】ソフトバンク今月のおすすめスマホ
画像引用元:Google Pixel 10 | ソフトバンク
まずはじめに、2025年9月最新のおすすめスマホ「Google Pixel 10」を紹介します。
Google Pixel 10の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
Google Pixel 10のスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年8月28日 |
画面サイズ | 6.3インチ |
本体サイズ | 幅:72mm 高さ:152.8mm 厚さ:8.6mm |
重さ | 204g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 ウルトラワイド:1,300万画素 望遠:1,080万画素 |
インカメラ | 1,050万画素 |
バッテリー | 4,970mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 128GB/256GB |
CPU | Google Tensor G5 |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | Indigo Frost Lemongrass Obsidian |
- 人気のピクセルシリーズ最新モデル
- Gemini LiveでAIと話しながら情報を得られる
- トリプル背面カメラを搭載
- 価格が高い
- 204gで重め
8月28日に発売されたばかりの、人気のピクセルシリーズ新作モデルです。
Google PixelはAndroidの最新バージョンやセキュリティアップデートが最速で届くという特徴があり、今後も最新機能をいち早く体験できます。
また、Google AIによる機能性にも優れており、Gemini LiveでAIと話しながらさまざまな情報を得やすくなっています。

これまでGoogle Pixelの標準モデルはカメラレンズが2つという構成でしたが、今作からはトリプルカメラという構成になっています。
望遠レンズが追加されたのでズーム機能が特に進化し、5倍の光学ズーム、20倍のデジタルズームに対応しました。
最新のCPUを搭載しているためゲーム性能も隙はないので、どのような使い方でもおすすめできる万能スマホです。
Google Pixel 10 | 容量 | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|---|
au | 128GB | 128,900円 | 78,300円 |
256GB | 149,900円 | 89,900円 | |
公式サイト | |||
楽天モバイル | 128GB | 143,550円 | - |
256GB | 160,270円 | - | |
公式サイト | |||
ahamo (ドコモ回線) | 128GB | 138,930円 | 71,610円 |
256GB | 158,180円 | 94,820円 | |
公式サイト | |||
ソフトバンク | 128GB | 129,600円 | 44,200円 |
256GB | 144,000円 | 54,880円 | |
公式サイト |
- ①:「新トクするサポート」の種類(「プレミアム」、「スタンダード」、「バリュー」)のいずれが適用されるかは購入時点の指定に基づいて決まる
- ②:対象機種は追加または変更される場合があります。価格は9月1日時点のものです。
- ③:それぞれの対象機種及びプログラム詳細はソフトバンクの公式ウェブサイト(https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/)をご確認下さい
【2025年最新】ソフトバンクのおすすめスマホTOP10
2025年最新のソフトバンクおすすめスマホTOP10を紹介します。
- 1位:iPhone17
- 2位:Google Pixel 10
- 3位:iPhone17 Pro
- 4位:Galaxy Z Fold7
- 5位:iPhone17 Pro Max
- 6位:Galaxy S25
- 7位:Google Pixel 9a
- 8位:iPhone16e
- 9位:Galaxy S25 Ultra
- 10位:iPhone16
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1位:iPhone17
ソフトバンクのおすすめスマホ1位は、Appleの最新スマホであるiPhone17です。
ソフトバンクのiPhone17予約は9月12日(金)午後9時からです。
iPhone17スペック | |
---|---|
発売日 | 2025年9月19日 |
画面サイズ | 6.3インチ |
本体サイズ | 幅:71.5mm 高さ:149.6mm 厚さ:7.95mm |
重さ | 177g |
アウトカメラ | メイン:4,800万画素 超広角:4,800万画素 |
インカメラ | 1,800万画素 |
バッテリー | ビデオ再生:最大30時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大27時間 |
RAM | 非公開 |
ROM | 256GB, 512GB |
CPU | A19 |
認証 | 顔認証 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | ブラック ホワイト ミストブルー セージ ラベンダー |
iPhone17評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
- 安定感抜群のシリーズ最新人気スマホ
- さらに進化したCPUとカメラ性能
- どんな用途でもOK
- 価格が高め
- iPhone16と比べて大きな進化はない
使い勝手抜群なカメラで高品質な写真を撮影できることはもちろん、CPU性能もアップしより動作が安定します。
フロントカメラは、スマホを持ち変えずに被写体に合わせて画角や向きを変えられるため、より自撮りがしやすくなりました。
バッテリー性能も進化し、より充電は長持ちするようにもなっています。
基本的にはどのような用途でも不満を持つことがない万能のスマホなので、iOSであることに不満がないならiPhone17を選んでおけば間違いなしです。

強いて言えばiPhone17の価格の高さがデメリットですが、性能は非常に良いのでコスパは悪いわけではありません。
ソフトバンクのiPhone17対象キャンペーンを使えば割引率も大きいのでお得に購入可能です。
キャリア | モデル | 価格 |
---|---|---|
ソフトバンク | iPhone17 | 159,840円~ |
iPhone Air | 193,680円~ | |
iPhone17 Pro | 219,600円~ | |
iPhone17 Pro Max | 240,480円~ | |
ソフトバンク公式サイト |
ソフトバンクのiPhone17最新在庫はこちらです。
2位:Google Pixel 10
画像引用元:Google Pixel 10 | ソフトバンク
2位はGoogleの最新スマホGoogle Pixel 10です。
Google Pixel 10の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
Google Pixel 10のスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年8月28日 |
画面サイズ | 6.3インチ |
本体サイズ | 幅:72mm 高さ:152.8mm 厚さ:8.6mm |
重さ | 204g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 ウルトラワイド:1,300万画素 望遠:1,080万画素 |
インカメラ | 1,050万画素 |
バッテリー | 4,970mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 128GB/256GB |
CPU | Google Tensor G5 |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | Indigo Frost Lemongrass Obsidian |
- 人気のピクセルシリーズ最新モデル
- Gemini LiveでAIと話しながら情報を得られる
- トリプル背面カメラを搭載
- 価格が高い
- プロモデルよりも性能で劣る
iOSの代表スマホがiPhoneなら、Androidの代表スマホはGoogle Pixelといって良いほど、Androidとの親和性に優れています。
Androidの最新バージョンやセキュリティアップデートが最速で届きますし、GeminiといったGoogleのサービスも非常に使いやすいです。
トリプルカメラを搭載するようになったため、Google Pixel 9と比べても大幅な進化を遂げています。

Google Pixel 10 | 容量 | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|---|
au | 128GB | 128,900円 | 78,300円 |
256GB | 149,900円 | 89,900円 | |
公式サイト | |||
楽天モバイル | 128GB | 143,550円 | - |
256GB | 160,270円 | - | |
公式サイト | |||
ahamo (ドコモ回線) | 128GB | 138,930円 | 71,610円 |
256GB | 158,180円 | 94,820円 | |
公式サイト | |||
ソフトバンク | 128GB | 129,600円 | 44,200円 |
256GB | 144,000円 | 54,880円 | |
公式サイト |
3位:iPhone17 Pro
3位は、最新iPhoneのプロモデルiPhone17 Proです。
iPhone17 Proの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
iPhone17Proのスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年9月19日 |
画面サイズ | 6.3インチ |
本体サイズ | 幅:71.9mm 高さ:150mm 厚さ:8.75mm |
重さ | 206g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 |
インカメラ | 1,800万画素 |
バッテリー | ビデオ再生:最大33時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大30時間 |
RAM | 非公開 |
ROM | 256GB, 512GB, 1TB |
CPU | A19 Pro |
認証 | 顔認証 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | シルバー コズミックオレンジ ディープブルー |
- 圧倒的に高性能なCPU
- 頑丈なボディでより長持ち
- 8倍光学ズームに対応
- カラーバリエーションが独特
- 背面デザインが変化
CPUはiPhone史上最高性能のA19 Proチップを搭載し、より処理性能が向上しました。
現時点のスマホでA19 Proチップ以上の性能を持つCPUはほとんどないので、どんなゲームもサクサク動作します。
また、アルミニウムUnibodyに変化し、より頑丈で長く使えるスマホになりました。
カメラも進化し、8倍までは画質の落ちない光学ズームができるので、遠い被写体もくっきりと撮影可能です。

iPhone17 Pro | 容量 | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|---|
au | 256GB | 214,900円 | 102,900円 |
512GB | 266,900円 | 120,400円 | |
1TB | 309,900円 | 137,900円 | |
au公式サイト | |||
楽天モバイル | 256GB | 207,900円 | 103,944円 |
512GB | 259,800円 | 129,912円 | |
1TB | 300,800円 | 150,408円 | |
楽天モバイル公式サイト | |||
ソフトバンク | 256GB | 219,600円 | 131,800円 |
512GB | 266,400円 | 155,200円 | |
1TB | 309,600円 | 176,800円 | |
ソフトバンク公式サイト | |||
ahamo (ドコモ回線) | 256GB | 214,940円 | 106,260円 |
512GB | 266,970円 | 134,530円 | |
1TB | 309,980円 | 159,060円 | |
ahamo公式サイト | |||
Apple Store | 256GB | 179,800円 | - |
512GB | 214,800円 | - | |
1TB | 249,800円 | - | |
Apple公式サイト |
4位:Galaxy Z Fold7
画像引用元:Galaxy Z Fold7 | ソフトバンク
4位は、折りたたみスマホとして高い人気を誇るGalaxy Z Fold7です。
Galaxy Z Fold7の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
Galaxy Z Fold7のスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年8月1日 |
画面サイズ | メイン:8.0インチ カバー:6.5インチ |
本体サイズ | 幅:143.2mm 高さ:158.4mm 厚さ:4.2mm 閉じた状態 幅:72.8mm 高さ:158.4mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 約215g |
アウトカメラ | 広角:2億画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | カバー:1,000万画素 フロント:1,000万画素 |
バッテリー | 4,400mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256 / 512GB 1TB |
CPU | Snapdragon 8 Elite |
認証 | 指紋認証・顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX8 / IP4X |
カラー | ブルー シャドウ シルバーシャドウ ジェットブラック ミント |
- 軽量かつ大画面に大幅進化
- 2億画素の広角カメラ
- Snapdragon® 8 Elite for Galaxyでサクサク動作
- 価格が高い
- 折りたたみスマホで慣れが必要
軽量かつ薄型になりより持ちやすさが向上しています。
これまで折りたたみスマホは閉じたときの厚さが欠点とも言えましたが、今モデルではそのデメリットも解消しています。

また、2億画素のカメラも搭載しており、GalaxyAIによる編集機能も充実しているので、撮影好きの人にもおすすめの一台です。
高性能CPUによって、大画面でゲームを楽しめるのもほかのスマホにはない魅力です。
今回を機に折りたたみスマホデビューしてみてはいかがでしょうか。
キャリア | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|
au | 256GB 276,800円 | 174,900円 |
512GB 294,800円 | 187,800円 | |
1TB 339,900円 | 219,800円 | |
公式サイト | ||
ソフトバンク | 256GB 266,400円 | 133,200円 |
公式サイト | ||
ahamo (ドコモ回線) | 256GB 289,850円 | 156,530円 |
512GB 306,900円 | 199,980円 | |
1TB 335,940円 | 219,780円 | |
公式サイト |
5位:iPhone17 Pro Max
ソフトバンクおすすめスマホ5位は、Appleのスマホで最も高額なiPhone17 Pro Maxです。
iPhone17 Pro Maxの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 5.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 5.0 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
iPhone17Pro Maxのスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年9月19日 |
画面サイズ | 6.9インチ |
本体サイズ | 幅:78.0mm 高さ:163.4mm 厚さ:8.75mm |
重さ | 233g |
アウトカメラ | メイン:4,800万画素 超広角:4,800万画素 望遠:4,800万画素 |
インカメラ | 1,800万画素 |
バッテリー | ビデオ再生:最大39時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大35時間 |
RAM | 非公開 |
ROM | 256GB, 512GB, 1TB, 2TB |
CPU | A19 Pro |
認証 | 顔認証 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | シルバー コズミックオレンジ ディープブルー |
- 6.9インチの大画面
- 最大39時間のビデオ再生
- 一切不足のない性能
- 価格が高い
- 独特なカラーバリエーション
高額なだけあって、価格面以外の欠点がほぼなく、処理性能・カメラ性能・機能など圧倒的です。
6.9インチの大画面でゲームをするにも動画鑑賞するにも迫力満点ですし、バッテリーは最大39時間のビデオ再生が可能です。
たとえばiPhone15は最大20時間のビデオ再生なので、比較的最近のiPhoneと比較しても、2倍近くバッテリー性能の違いがあります。
バッテリー持ちが原因で買い替えることが多いなら、いっそのこと高額でもiPhone17 Pro Maxを選び、長く使い続けるというのも選択肢の一つです。

iPhone17 Pro Maxの価格 | 容量 | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|---|
au | 256GB | 240,900円 | 111,400円 |
512GB | 284,900円 | 128,900円 | |
1TB | 328,900円 | 146,400円 | |
2TB | 399,900円 | 181,900円 | |
au公式サイト | |||
楽天モバイル | 256GB | 234,800円 | 117,408円 |
512GB | 276,800円 | 138,480円 | |
1TB | 311,800円 | 155,904円 | |
2TB | 381,800円 | 190,896円 | |
楽天モバイル公式サイト | |||
ソフトバンク | 256GB | 240,480円 | 142,240円 |
512GB | 284,400円 | 164,200円 | |
1TB | 328,320円 | 186,160円 | |
2TB | 399,600円 | 221,800円 | |
ソフトバンク公式サイト | |||
ahamo (ドコモ回線) | 256GB | 240,900円 | 120,340円 |
512GB | 284,900円 | 144,540円 | |
1TB | 328,900円 | 168,740円 | |
2TB | 399,850円 | 208,010円 | |
ahamo公式サイト | |||
Apple Store | 256GB | 194,800円 | - |
512GB | 229,800円 | - | |
1TB | 264,800円 | - | |
2TB | 329,800円 | - | |
Apple公式サイト |
6位:Galaxy S25
ソフトバンクおすすめスマホ6位は、シンプルに使いやすい万能型の高性能スマホGalaxy S25です。
Galaxy S25の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
Galaxy S25のスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年2月14日 |
画面サイズ | 6.2インチ |
本体サイズ | 幅:71mm 高さ:147mm 厚さ:7.2mm |
重さ | 162g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256 / 512GB |
CPU | Snapdragon® 8 Elite for Galaxy |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | アイシーブルー ネイビー シルバー シャドウ ミント |
- 最新のAndroidスマホで処理性能が高い
- 162gで軽量
- AI機能が充実で使いやすい
- コスパはそれなり
- Ultraモデルに比べると突出した性能がない
最新の高性能スマホということもあって、性能面でこれといった欠点はありません。
AIによる機能も充実していますし、使い勝手に関しても優れています。
6.2インチの持ちやすいサイズで、重量も162gと軽量なので幅広い人におすすめです。

キャリア | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|
au | 256GB:135,800円 | 79,300円 |
512GB:155,800円 | 91,300円 | |
公式サイト | ||
ソフトバンク | 256GB:129,888円 | 43,200円 |
公式サイト | ||
ahamo (ドコモ回線) | 256GB:135,740円 | 53,900円 |
512GB:153,780円 | 65,340円 | |
公式サイト |
7位:Google Pixel 9a
画像引用元:Google Pixel 9a │ ソフトバンク
7位はGoogleのコスパに優れたスマホGoogle Pixel 9aです。
Google Pixel 9aの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 5.0 |
Google Pixel 9aのスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年4月16日 |
画面サイズ | 6.3インチ |
本体サイズ | 幅:73.3mm 高さ:154.7mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 185.9g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 補助:1,300万画素 |
インカメラ | 1,300万画素 |
バッテリー | 5,100mAh |
RAM | 8GB |
ROM | 128 GB / 256 GB |
CPU | Google Tensor G4 |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX8 / IP6X |
カラー | Iris Peony Porcelain Obsidian |
- ハイエンドスマホ並の性能でコスパが良い
- 30時間以上持続の自動調整バッテリー
- カメラ部分がフラットに
- 少し安っぽいデザイン
- ベゼルが太め
Pixelのaシリーズは上位モデルと同等のCPUを搭載していながらも低価格で購入できるのが大きなメリットです。
特にソフトバンクでは大幅な割引で購入できるケースもあるので、費用を抑えて高性能なスマホが欲しいなら非常におすすめです。
過去のシリーズと比べてカメラ部分がフラットになっているので、スマホカバーなしでも使いやすいデザインとなっています。

Google Pixel 9aの価格 | 容量 | 価格 | 割引適用額 |
---|---|---|---|
au | 128GB | 80,000円 | 52,300円 |
256GB | 98,000円 | 54,200円 | |
公式サイト | |||
楽天モバイル | 128GB | 92,000円 | - |
256GB | 108,700円 | - | |
公式サイト | |||
ソフトバンク | 128GB | 88,560円 | 34,800円 |
256GB | 105,120円 | 57,120円 | |
公式サイト | |||
ahamo (ドコモ回線) | 128GB | 88,000円 | 44,440円 |
256GB | 103,510円 | 58,630円 | |
公式サイト |
8位:iPhone16e
画像引用元:iPhone16e | ソフトバンク
ソフトバンクでおすすめのスマホ8位は、iPhoneの廉価モデルiPhone16eです。
iPhone16eの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
iPhone16eのスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年2月28日 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:71.5mm 高さ:146.7mm 厚さ:7.8mm |
重さ | 167g |
アウトカメラ | 4,800万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 3,279mAh |
RAM | 8GB(非公表) |
ROM | 128GB 256GB 512GB |
CPU | A18チップ |
認証 | 顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX8 / IP6X |
カラー | ブラック ホワイト |
- iPhoneでありながら安価で購入可能
- 167g・6.1インチの軽量で持ちやすいボディ
- iPhone16と同等のA18チップ
- SEシリーズに比べると高額
- カメラのレンズは1つのみ
2月28日に発売されたiPhoneで、iPhone16の廉価版という位置付けです。
とはいえ、iPhone16eはiPhone16と同等のA18チップを搭載し、高い性能を誇りながらも比較的安価での購入が可能です。
SEシリーズの代わりとして出てきたモデルなので、SEシリーズに比べると高額なのはネックですが、iPhone16より安いことに違いはありません。
低価格でiPhoneを購入したい場合の選択肢となってくるでしょう。
キャリア | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|
au | 128GB:112,800円 | 38,547円 |
256GB:129,800円 | 45,100円 | |
512GB:162,800円 | 57,900円 | |
公式サイト | ||
楽天モバイル | 128GB:104,800円 | 52,392円 |
256GB:120,500円 | 60,240円 | |
512GB:153,800円 | 76,896円 | |
公式サイト | ||
ソフトバンク | 128GB:119,088円 | 59,544円 |
256GB:141,120円 | 70,560円 | |
512GB:180,720円 | 90,360円 | |
公式サイト | ||
ahamo (ドコモ回線) | 128GB:118,910円 | 43,670円 |
256GB:139,920円 | 64,680円 | |
512GB:179,960円 | 84,920円 | |
公式サイト | ||
ワイモバイル | 128GB:119,088円 | 44,016円 |
256GB:141,120円 | 61,560円 | |
512GB:180,720円 | 74,280円 | |
公式サイト | ||
UQモバイル | 128GB:112,800円 | 38,547円 |
256GB:129,800円 | 45,100円 | |
512GB:162,800円 | 57,900円 | |
公式サイト | ||
Apple | 128GB:99,800円 | - |
256GB:114,800円 | - | |
512GB:144,800円 | - | |
公式サイト |
9位:Galaxy S25 Ultra
ソフトバンクのおすすめスマホ第9位は、Galaxy S25 Ultraです。
Galaxy S25 Ultraの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 5.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
Galaxy S25 Ultraのスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年2月14日 |
画面サイズ | 6.9インチ |
本体サイズ | 幅:78mm 高さ:163mm 厚さ:8.2mm |
重さ | 218g |
アウトカメラ | 広角:2億画素 超広角:5,000万画素 望遠:5,000万/1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256 / 512GB 1TB |
CPU | Snapdragon® 8 Elite for Galaxy |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | チタニウム シルバーブルー チタニウム ブラック チタニウム グレー チタニウム ホワイトシルバー |
- Snapdragon® 8 Elite for Galaxyを搭載
- 2億画素のカメラ
- 6.9インチでありながら218gと軽量
- 割引適用でないと高額
- 6.9インチで人によっては持ちにくい
高性能スマホであるGalaxy S25よりもさらに高い性能を誇るAndroidスマホです。
2月14日に発売されたGalaxy S25 Ultraは、数あるAndroidスマホの中でもトップクラスの性能といっても過言ではありません。
カメラやCPU、AIによる機能に関しても、あらゆる面で優れているスマホです。
高額である点がネックですが、予算に余裕があるなら購入を検討してみてはいかがでしょうか。
キャリア | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|
au | 256GB:234,800円 | 139,800円 |
512GB:249,800円 | 149,800円 | |
1TB:279,800円 | 164,800円 | |
公式サイト | ||
ソフトバンク | 256GB:215,568円 | 84,000円 |
512GB:243,360円 | 105,600円 | |
公式サイト | ||
ahamo (ドコモ回線) | 256GB:225,500円 | 96,140円 |
512GB:246,950円 | 113,630円 | |
1TB:281,600円 | 139,040円 | |
公式サイト |
10位:iPhone16
ソフトバンクのおすすめスマホ第10位は、iPhone16です。
iPhone16の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
iPhone16のスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年9月20日 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:71.6mm 高さ:147.6mm 厚さ:7.80mm |
重さ | 170g |
アウトカメラ | メイン:4,800万画素 超広角:1,200万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | ビデオ再生:最大22時間 ビデオ再生(ストリーミング):最大18時間 オーディオ再生:最大80時間 |
RAM | 非公開 |
ROM | 128 / 256/ 512GB |
CPU | A18 |
認証 | 顔認証 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | ウルトラマリン ティール ピンク ホワイト ブラック |
- 型落ちになり安い
- 今でも通用するA18チップを搭載
- 最大2倍の光学ズーム
- 型落ちモデルで魅力は半減
- 指紋認証は非搭載
2024年の9月に発売された一世代前のiPhoneです。
一世代前とはいえ、1年前には最新の性能・機能を携えたiPhoneとして登場していたため、今使ってもその強みは消えていません。
高負荷なゲームも十分プレイできますし、カメラも圧倒的で多くのスマホを凌駕しています。
また、カメラコントロールというセンサーによって、撮影がしやすいのも魅力です。
型落ちモデルとなった今でも、ゲームをプレイするにしても、カメラを撮影するにしても不便のない、優秀な一台です。

iPhone16の価格 | 容量 | 価格 | 割引適用額 |
---|---|---|---|
au | 128GB | 146,000円 | 60,700円 |
256GB | 169,500円 | 70,500円 | |
512GB | 209,700円 | 87,200円 | |
公式サイト | |||
楽天モバイル | 128GB | 141,700円 | 70,848円 |
256GB | 161,900円 | 80,952円 | |
512GB | 201,800円 | 100,896円 | |
公式サイト | |||
ソフトバンク | 128GB | 145,440円 | 26,328円 |
256GB | 171,360円 | 85,680円 | |
512GB | 211,680円 | 105,840円 | |
公式サイト | |||
ahamo (ドコモ回線) | 128GB | 145,200円 | 53,856円 |
256GB | 172,810円 | 77,770円 | |
512GB | 211,640円 | 106,040円 | |
公式サイト | |||
Apple Store | 128GB | 124,800円 | - |
256GB | 139,800円 | - | |
512GB | 169,800円 | - | |
公式サイト |
【目的別】ソフトバンクのおすすめスマホ
ランキングで紹介したスマホを中心に、目的別におすすめのスマホを紹介していきます。
- 5Gスマホのおすすめ:iPhone Air
- 大画面スマホのおすすめ:Redmi 12 5G
- ゲーミングスマホのおすすめ:Galaxy Z Fold7
- 初心者向けスマホのおすすめ:Xperia 10 Ⅵ
- 価格が安いスマホ:arrows We2
- カメラ性能が魅力:Galaxy S25 Ultra
- 防水・耐久性が魅力:DuraForce EX
- 子どもにおすすめ:あんしんファミリースマホ
- シニアにおすすめ:シンプルスマホ7
それぞれ詳しく見ていきましょう。
5Gスマホ:iPhone Air
5Gスマホを探しているなら、iPhone Airがおすすめです。
iPhone Air | |
---|---|
カメラ性能 | 4.5 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
iPhone Airのスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年9月19日 |
画面サイズ | 6.5インチ |
本体サイズ | 幅:74.7mm 高さ:156.2mm 厚さ:5.64mm |
重さ | 165g |
アウトカメラ | 広角:4,800万画素 |
インカメラ | 1,800万画素 |
バッテリー | ビデオ再生 最大27時間 ビデオ再生(ストリーミング) 最大22時間 |
RAM | 非公開 |
ROM | 256GB, 512GB, 1TB |
CPU | A19 Pro |
認証 | 顔認証 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | スペースブラック クラウドホワイト ライトゴールド スカイブルー |
- 薄型でスタイリッシュ
- 高精度2周波GPSで位置情報が正確
- Wi-Fi7に対応
- カメラ部分の出っ張りが目立つ
- 薄すぎて人を選ぶ
もはやほとんどのスマホが5Gに対応していますが、5Gにこだわるということは、通信にこだわりを持っている方が多いかと思います。
iPhone AirはWi-Fi7に対応しているので、より通信が安定しており、高精度2周波GPSで位置情報も正確に取得できます。
Bluetooth6によって無線イヤホンなどのBluetooth接続の精度もレベルが高いです。
単純に、最新のiPhoneで、なおかつ薄型でスタイリッシュという点も魅力の一つです。

iPhone Air | 容量 | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|---|
au | 256GB | 193,900円 | 92,400円 |
512GB | 236,900円 | 111,400円 | |
1TB | 279,900円 | 134,400円 | |
au公式サイト | |||
楽天モバイル | 256GB | 185,900円 | 92,952円 |
512GB | 231,800円 | 115,896円 | |
1TB | 277,800円 | 138,912円 | |
楽天モバイル公式サイト | |||
ソフトバンク | 256GB | 193,680円 | 118,840円 |
512GB | 241,920円 | 142,960円 | |
1TB | 285,840円 | 164,920円 | |
ソフトバンク公式サイト | |||
ahamo (ドコモ回線) | 256GB | 193,930円 | 94,490円 |
512GB | 236,940円 | 119,020円 | |
1TB | 279,950円 | 142,230円 | |
ahamo公式サイト | |||
Apple Store | 256GB | 159,800円 | - |
512GB | 194,800円 | - | |
1TB | 229,800円 | - | |
Apple公式サイト |
大画面スマホ:Redmi 12 5G
画像引用元:Redmi 12 5G | ソフトバンク
ソフトバンクのスマホの中で、大画面でおすすめなのはRedmi 12 5Gです。
Redmi 12 5Gの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 3.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 5.0 |
Redmi 12 5Gのスペック | |
---|---|
発売日 | 2023年10月6日 |
画面サイズ | 6.8インチ |
本体サイズ | 幅:76mm 高さ:169mm 厚さ:8.2mm |
重さ | 200g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 深度センサー:200万画素 |
インカメラ | 500万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 4 Gen 2 |
認証 | 指紋認証・顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX3・IP5X |
カラー | ミッドナイトブラック ポーラーシルバー スカイブルー |
- 6.8インチの大型ディスプレイ
- 本体2万円代とコスパが良い
- 5,000mAh大容量バッテリー内蔵
- サイズが大きくて重い
- ゲームやカメラ利用には物足りない
- モノラルスピーカーで音の立体感はなし
Redmi 12 5Gは、6.8インチの大型ディスプレイに加えて、複数のアプリを同時に利用する「画面分割機能」を活用できます。
5,000mAhの大容量バッテリーを内蔵しているため、一日中スマホを使えるのも魅力となっています。
低価格で購入できるので、安さを重視している人にもおすすめです。
キャリア | 容量/メモリ | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|---|
au | 128GB/4GB | 22,001円 | 16,547円 |
公式サイト | |||
ソフトバンク | 128GB/4GB | 21,984円 | - |
公式サイト | |||
UQモバイル | 128GB/4GB | 22,001円 | 16,547円 |
公式サイト | |||
mineo | 128GB/4GB | 27,720円 | - |
256GB/8GB | 32,472円 | - | |
公式サイト | |||
IIJmio | 128GB/4GB | 27,800円 | - |
256GB/8GB | 31,320円 | - | |
公式サイト |
ゲーミングスマホ:Galaxy Z Fold7
画像引用元:Galaxy Z Fold7 | ソフトバンク
ゲーミング性能で選ぶなら「Galaxy Z Fold7」をおすすめします。
Galaxy Z Fold7の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 4.0 |
処理性能 | 4.0 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
Galaxy Z Fold7のスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年8月1日 |
画面サイズ | メイン:8.0インチ カバー:6.5インチ |
本体サイズ | 幅:143.2mm 高さ:158.4mm 厚さ:4.2mm 閉じた状態 幅:72.8mm 高さ:158.4mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 約215g |
アウトカメラ | 広角:2億画素 超広角:1,200万画素 望遠:1,000万画素 |
インカメラ | カバー:1,000万画素 フロント:1,000万画素 |
バッテリー | 4,400mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256 / 512GB 1TB |
CPU | Snapdragon 8 Elite |
認証 | 指紋認証・顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX8 / IP4X |
カラー | ブルー シャドウ シルバーシャドウ ジェットブラック ミント |
- 8.0インチのほかにはない使用感
- 大画面によって攻略サイトを開きながらゲームも可能
- Snapdragon® 8 Elite for Galaxyで動作も良好
- 価格が高い
- 開いたときの画面の比率が正方形に近い
Galaxy Z Fold7は折りたたみのスマホで、開いたときは8.0インチという大画面になります。
ゲーム中はこの大画面による臨場感を味わえますし、さらに画面を分割して、ゲームをしながら攻略サイトや動画を見るという使い方も可能です。
最新CPUを搭載しているのでもちろん動作面でも問題なしです。

キャリア | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|
au | 256GB 276,800円 | 174,900円 |
512GB 294,800円 | 187,800円 | |
1TB 339,900円 | 219,800円 | |
公式サイト | ||
ソフトバンク | 256GB 266,400円 | 133,200円 |
公式サイト | ||
ahamo (ドコモ回線) | 256GB 289,850円 | 156,530円 |
512GB 306,900円 | 199,980円 | |
1TB 335,940円 | 219,780円 | |
公式サイト |
初心者向けスマホ:Xperia 10 Ⅵ
ソフトバンクのスマホの中でも、Xperia 10 Ⅵはコスパに優れており初心者でも使いやすい一台です。
Xperia 10 Ⅵの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.5 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
Xperia 10 Ⅵのスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年7月5日 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:68mm 高さ:155mm 厚さ:8.3mm |
重さ | 164g |
アウトカメラ | 超広角:4800万画素 広角:800万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 6GB |
ROM | 128GB |
CPU | Snapdragon 6 Gen 1 Mobile Platform |
認証 | 指紋認証 |
防水・防塵性能 | IPX5 / IPX8 |
カラー | グローグリーン ミステリーブラック |
- 縦長+スリム+軽量モデルで持ちやすい
- 21:9マルチウィンドウで複数のアプリを同時利用
- ソニー製の音・映像の質が高い
- 3Dゲームは物足りない
- リフレッシュレート60Hzまで対応
- トリプルカメラからデュアルカメラへ変更
重いゲームプレイや本格的なカメラ撮影にはあまり向いていないものの、ソニー製の音・映像のクオリティが高く基本スペックは十分です。
また、21:9マルチウィンドウ対応でネット検索・ショッピング・スポーツ観戦・ゲームなどさまざまなアプリを組み合わせて自由に楽しめます。
他のスマホよりも本体価格が安く手に取りやすいので、どのスマホを買うべきか悩んだ時にはぜひチェックしてみてください。
キャリア | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|
au | 74,800円 | 39,790円 |
公式サイト | ||
楽天モバイル | 68,900円 | - |
公式サイト | ||
ソフトバンク | 31,824円 | 24円 |
公式サイト | ||
ahamo (ドコモ回線) | 62,590円 | 33,550円 |
公式サイト | ||
UQモバイル | 74,800円 | 39,790円 |
公式サイト | ||
ソニーストア | 53,900円 | - |
公式サイト |
価格が安いスマホ:arrows We2
画像引用元:arrows We2 | ソフトバンク
価格の安さを求めているならarrows We2がおすすめです。
arrows We2の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.0 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 3.5 |
バッテリー性能 | 4.0 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
arrows We2のスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年8月16日 |
画面サイズ | 6.1インチ |
本体サイズ | 幅:73mm 高さ:155mm 厚さ:8.9mm |
重さ | 179g |
アウトカメラ | 広角:5,010万画素 マクロ:190万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 4,500mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | MediaTek Dimensity 7025 |
認証 | 指紋認証 |
防水・防塵性能 | IPX5 / IPX8(防水)、IP6X(防塵) |
カラー | ライトブルー ネイビーグリーン ライトオレンジ |
- 低価格で購入可能
- 初めてのスマホとして使いやすい
- 子供にもシニアにもおすすめ
- スペックが全体的に低い
- ゲーム性能・カメラ性能には期待できない
- 割引適用時の値引き額が低い
ソフトバンクでは約2万円ほどで購入可能です。
性能は高いとはいえないものの、メッセージや電話をする分には特に不便はありません。
また、動画鑑賞やネットサーフィンをするにも十分な性能です。
「ゲームも撮影もしない」「予算を抑えたい」と考えているなら購入を検討してみてはいかがでしょうか。
キャリア | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|
au | 22,001円 | 16,547円 |
公式サイト | ||
楽天モバイル | 22,001円 | - |
公式サイト | ||
ソフトバンク | 21,984円 | - |
公式サイト | ||
ahamo (ドコモ回線) | 22,000円 | - |
公式サイト | ||
UQモバイル | 22,001円 | 16,547円 |
公式サイト |
カメラ性能が魅力:Galaxy S25 Ultra
カメラ性能で選ぶならGalaxy S25 Ultraです。
Galaxy S25 Ultraの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 5.0 |
処理性能 | 4.5 |
画面性能 | 4.5 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 3.0 |
Galaxy S25 Ultraのスペック | |
---|---|
発売日 | 2025年2月14日 |
画面サイズ | 6.9インチ |
本体サイズ | 幅:78mm 高さ:163mm 厚さ:8.2mm |
重さ | 218g |
アウトカメラ | 広角:2億画素 超広角:5,000万画素 望遠:5,000万/1,000万画素 |
インカメラ | 1,200万画素 |
バッテリー | 5,000mAh |
RAM | 12GB |
ROM | 256 / 512GB 1TB |
CPU | Snapdragon® 8 Elite for Galaxy |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IP68 |
カラー | チタニウム シルバーブルー チタニウム ブラック チタニウム グレー チタニウム ホワイトシルバー |
- 2億画素のカメラ
- 光学5倍ズーム最大100倍デジタルズームに対応
- Galaxy AIによる画像処理も可能
- 割引適用でないと高額
- 6.9インチで人によっては持ちにくい
2億画素のカメラによって高画質な写真が撮れるだけでなく、ズーム性能にも優れています。
画質の落ちない光学ズームは5倍、デジタルズームは100倍まで対応しています。
さらにGalaxy AIによる画像処理も優れているので、撮影した写真を編集によって自分好みにすることも可能です。
キャリア | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|
au | 256GB:234,800円 | 139,800円 |
512GB:249,800円 | 149,800円 | |
1TB:279,800円 | 164,800円 | |
公式サイト | ||
ソフトバンク | 256GB:215,568円 | 84,000円 |
512GB:243,360円 | 105,600円 | |
公式サイト | ||
ahamo (ドコモ回線) | 256GB:225,500円 | 96,140円 |
512GB:246,950円 | 113,630円 | |
1TB:281,600円 | 139,040円 | |
公式サイト |
防水・耐久性が魅力:DuraForce EX
画像引用元:DuraForce EX | ソフトバンク
防水・耐久性を重視しているならDuraForce EXを検討しましょう。
DuraForce EXの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.0 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 3.0 |
バッテリー性能 | 4.5 |
コストパフォーマンス | 4.0 |
DuraForce EXのスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年1月29日 |
画面サイズ | 5.8インチ |
本体サイズ | 幅:77mm 高さ:163mm 厚さ:14.8mm |
重さ | 248g |
アウトカメラ | 1,600万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 4,270mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | MediaTek Dimensity 700 |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX5/IPX8・IP6X |
カラー | ブラック |
- 国内一貫体制の完全日本製
- 独自の高耐久技術で落下や衝撃に強い
- 本体価格が安い
- 5.8インチの小さいディスプレイ
- 解像度が1560×720ドットのHD+
- コスパがイマイチ
DuraForce EXは高耐久であることに特化させたスマートフォンです。
防水と防塵性能が高いのはもちろんのこと、独自の高耐久技術を導入し、現場作業にも耐えうる耐久性能を持っています。
耐久面に特化している分、処理性能・カメラ性能などはイマイチですが、防水・耐久性重視なら最適な1台です。
キャリア | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|
ドコモ | 59,950円 | 48,070円 |
公式サイト | ||
ソフトバンク | 59,040円 | 42,720円 |
公式サイト |
子どもにおすすめ:あんしんファミリースマホ
画像引用元:あんしんファミリースマホ | ソフトバンク
あんしんファミリースマホは、2024年2月9日発売のスマホデビューに適した一台です。
あんしんファミリースマホの評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.0 |
処理性能 | 3.5 |
画面性能 | 4.0 |
バッテリー性能 | 3.5 |
コストパフォーマンス | 4.5 |
あんしんファミリースマホのスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年2月9日 |
画面サイズ | 6.7インチ |
本体サイズ | 幅:77mm 高さ:166mm 厚さ:7.9mm |
重さ | 184g |
アウトカメラ | 広角:5,000万画素 補助:200万画素(深度測位の補助カメラ) マクロ:200万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 4,420mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 128GB |
CPU | MediaTek™ Dimensity® 700 |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX5 / IPX7 / IP6X |
カラー | グローグリーン ミステリーブラック |
- スマホデビューのために作られた一台
- 「タッチでメール」に対応しており保護者も安心
- トリプルカメラや大容量バッテリーなど性能も◎
- 年齢が低い子どもには高性能すぎる場合も
- 「タッチでメール」は有料
子どもに限らず幅広い世代のスマホデビューに対応できる作りなので、ガラケーから移行する人にもおすすめできます。
また、お子さんが交通系ICカードを使った際に保護者に通知が届く「タッチでメール(有料)」も利用できます。
そのため、特にバスや電車を使って通学や習い事をしているお子さんにピッタリです。
2024年3月8日には人気キャラクター「すみっコぐらし」とのコラボモデルも限定発売されたので、気になる人はチェックしてみてください。
キャリア | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|
ソフトバンク | 21,984円 | 24円 |
公式サイト |
シニアにおすすめ:シンプルスマホ7
画像引用元:シンプルスマホ7 | ソフトバンク
ソフトバンクが取り扱う中でシニアにおすすめなスマホは「シンプルスマホ7」です。
シンプルスマホ7の評価 | |
---|---|
カメラ性能 | 3.0 |
処理性能 | 3.0 |
画面性能 | 3.5 |
バッテリー性能 | 3.5 |
コストパフォーマンス | 3.5 |
シンプルスマホ7のスペック | |
---|---|
発売日 | 2024年7月5日 |
画面サイズ | 5.7インチ |
本体サイズ | 幅:71mm 高さ:158mm 厚さ:9.4mm |
重さ | 174g |
アウトカメラ | メイン:5,030万画素 |
インカメラ | 800万画素 |
バッテリー | 4,000mAh |
RAM | 4GB |
ROM | 64GB |
CPU | Snapdragon® 695 5G |
認証 | 指紋認証/顔認証 |
防水・防塵性能 | IPX5 / IPX8・IP6X |
カラー | シャンパンゴールド スペースブルー ワインレッド |
- ケータイのように操作できるフロントキー搭載
- 押すだけサポート機能で万が一でも安心
- 防水・防塵・耐衝撃機能で長く使える
- 一般的なスマホとは異なるデザイン
- おサイフケータイ非対応
一般的なスマホとは異なり、シンプルスマホ6には電話・ホーム・メールの3つのフロントキーがついています。
不在着信やメール受信はボタンが光り、ガラケーのような操作感で扱えるのが特徴です。
色や文字が見やすい「はっきりビュー」や、よく使う連絡先を登録できる「楽ともボタン」など、シニアの方でも使いやすい機能が満載。
さらに無料電話サポートも備えており、わからないことはすぐに聞けるのも便利です。
操作感は他のスマホとは異なるものですが、ガラケーからの機種変更が不安な人におすすめです。
キャリア | 価格 | 割引適用時 |
---|---|---|
ソフトバンク | 59,760円 | 43,200円 |
公式サイト |
ソフトバンクのスマホ選びに関してよくある質問
スマホ選びに関してよくある質問をまとめます。
それぞれ、みていきましょう。
サクサク動くスマホを選ぶには何が重要?
3Dスマホゲームを快適に遊びたい人は、AndroidならSnapdragon 8以降、iPhoneならA16以降のチップを搭載した機種を選べば間違いありません。
またAndroidの場合はRAM容量も重要で8GB以上のものを選ぶのがおすすめです。
データをたくさん保存するには何GB必要?
特にiPhoneや一部のAndroid機種ではmicroSDカードに対応していないため、ストレージ容量を増やすことはできません。よく検討してから購入しましょう。
綺麗な写真を撮るにはどこを見れば良い?
カメラの画素数が多いほどキレイな写真を撮ることができ、また、F値が低いほど明るい写真を撮ることができます。
とはいえ、カメラに関しては画素数やF値だけでは計れない点も多いため、あくまで目安として考えておくのがよいでしょう。
防水・防塵を表すIP表記の見方は?
例えばIP68のスマホであれば、防塵性能が6等級、防水性能が8等級ということになりますね。
防水・防塵に対応しているスマホはIP68等級であることが多いです。
バッテリーは何mAh以上で長持ち?
基本的にスマホは1日以上使えますが、同じバッテリーでも性能によって消費電力は異なります。バッテリー性能を重視する場合は、CPU性能や省電力機能などにも注目すると良いでしょう。
ソフトバンクでお気に入りのスマホを見つけよう!
スマホ選びで後悔しないためには、自分に合った機能や性能のスマホを選ぶことが大事です。
- 1位:iPhone17
- 2位:Google Pixel 10
- 3位:iPhone17 Pro
- 4位:Galaxy Z Fold7
- 5位:iPhone17 Pro Max
- 6位:Galaxy S25
- 7位:Google Pixel 9a
- 8位:iPhone16e
- 9位:Galaxy S25 Ultra
- 10位:iPhone16
ソフトバンクならお気に入りの一台が見つかるはずです。本記事を参考に、ぜひ自分に合ったスマホを選んでみてください。