【2024年】キッズ携帯の人気おすすめランキング|小学生にはいつから持たせるのが正解?

「最近は物騒だし携帯電話を子供に持たせたい」「小学生の子供が塾や一人で遊びに行く時に連絡がとれるようにしたい」と考える親御さんは多いですよね。

この記事では、お子様の安全を考えて携帯電話を持たせようかと悩んでいる親御さん向けに、小学生に持たせるキッズ携帯のおすすめランキングをご紹介します。

キッズ携帯の選び方や便利な安心サービス、キッズ携帯におすすめの料金プランと併せて、キッズ携帯をいつから持たせるべきなのか?も解説していきます。

お子様にスマホを持たせるか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてくださいね。

小学生におすすめのキッズ携帯ランキング

【2023年】小学生のキッズ携帯おすすめランキング|いつから持たせるのが正解?

小学生におすすめのキッズ携帯をランキング形式で紹介していきます。

それぞれ、詳しくみていきましょう。

1位:キッズケータイ SH-03M【ドコモ】

SH-03M

画像引用元:キッズケータイ SH-03M | ドコモ

アイコン
みまもり機能が非常に充実している。子供の居場所を把握しやすいです。

キッズケータイ SH-03Mは、みまもり機能が充実したドコモのキッズ携帯です。

お子様の帰宅時に保護者へSMSが届く「おかえり通知」機能や、みまもり範囲から離れた場合に通知が届く「みまもりアラート」機能などが利用可能です。

ひっぱり型の防犯ブザーは、起動すると設定した連絡先へ発信されるようになっていて、イマドコサーチ(有料)を契約すれば位置情報も確認できます。

連絡先を登録した人からのみ連絡を取れる設定で安心ですし、利用する年齢に応じた学年別の漢字変換機能やスケジュール管理機能なども嬉しいですね。

キッズケータイ SH-03Mのスペック
発売日2020年1月17日
画面サイズ3.4インチ
本体サイズ幅:54mm
高さ:101mm
厚さ:12.2mm
重さ94g
アウトカメラ-
インカメラ-
バッテリー1,200mAh
RAM1GB
ROM8GB
CPU-
認証-
防水・防塵性能IPX5/IPX8・IP6X
カラーイエロー
ピンク
ブルー

▲小学生におすすめのキッズ携帯一覧に戻る

2位:キッズフォン3【ソフトバンク】

キッズフォン3

画像引用元:キッズフォン3 | ソフトバンク

アイコン
防犯機能が豊富。防犯ブザーと共に位置情報発信と写真撮影まで!

キッズフォン3は、防犯機能が豊富でカメラ機能も搭載したキッズ携帯です。

撮影機能つき防犯ブザーは、起動すると自動で写真が撮影されてお子様の位置情報とあわせて家族にメールが届きます。

また、電話機に予め登録している電話番号以外からの連絡は自動でブロックされる機能もあるので安心です(最大登録数20件)。

その他にも、お子様の現在地を確認できる「位置ナビ」、出発や帰宅を把握できる「エリア通知」などのみまもり機能も充実しています。

※詳細はソフトバンクの公式サイトでご確認ください。

キッズフォン3のスペック
発売日2023年1月27日
画面サイズ3.5インチ
本体サイズ幅:52mm
高さ:105mm
厚さ:14.9mm
重さ115g
アウトカメラ800万画素
インカメラ500万画素
バッテリー1,700mAh
RAM1GB
ROM32GB
CPU-
認証-
防水・防塵性能IPX5/IPX7・IP5X
カラーホワイト
ミント
ブルー

▲小学生におすすめのキッズ携帯一覧に戻る

3位:mamorino6(マモリーノ シックス)【au】

mamorino6

画像引用元:mamorino6 | au

アイコン
防犯ブザーが起動するとセコムに通報される「ココセコム」機能を搭載。

mamorino6(マモリーノ シックス)は、防犯ブザーのストラップを引くとセコムに通報される「ココセコム(有料)」に対応しているのが強みです。

現場急行サービス(有料)もあるので、仕事や距離があってすぐに駆け付けることができない親御さんにとっては安心でしょう。

その他にもお子様の帰宅を知らせる「おうちWi-Fi通知」や、保護者のスマホからお子様の居場所が確認できる「居場所通知」など、安心の機能が充実しています。

mamorino6のスペック
発売日2023年2月10日
画面サイズ3.4インチ
本体サイズ幅:55mm
高さ:105mm
厚さ:14.1mm
重さ101g
アウトカメラ500万画素
インカメラ200万画素
バッテリー1,540mAh
RAM1GB
ROM8GB
CPU-
認証-
防水・防塵性能IPX5/IPX8・IP6X
カラーミント
ピーチ
ソーダ

▲小学生におすすめのキッズ携帯一覧に戻る

4位:みまもりケータイ4【ソフトバンク】

みまもり4

画像引用元:みまもりケータイ4 | セイコー

アイコン
デザインがシンプルで子供にも使いやすい。VoLTE対応で通話音声もクリアに。

みまもりケータイ4は、デザインや使い方がシンプルで使いやすいキッズ携帯です。

発信キーに電話番号を登録すればワンタッチで通話が可能なので、使い方が覚えられない低学年でも安心でしょう。

みまもりGPSアプリで子供の居場所がいつでも分かりますし、もし車や電車で高速移動をすると自動でメール送信する機能もついています。

登録されていない人からの連絡をブロックする機能もあるため、知らない人と連絡をとることもありません(発信最大10件、着信最大20件まで登録可能)。

メール機能も充実しており、自由文・定型文・音声メール・絵文字が送信可能で、家族とのコミュニケーションもとりやすくなっています。

みまもりケータイ4
本体価格12,240円
重量101g
防水、防塵機能IPX5対応
バッテリー容量記載なし
主な機能・防犯ブザー
・みまもりGPSアプリ対応
・位置ナビ(有料)対応
・防犯ブザーを自動で連絡
・車や電車で高速移動をすると自動でメール送信
・登録されていない人からの連絡はブロックできる

▲小学生におすすめのキッズ携帯一覧に戻る

【PR】HamicPOCKET L

HamicPOCKET L

画像引用元:HamicPOCKET L | Hamic

アイコン
デザインがオシャレ。キッズ携帯とスマートフォンを「いいとこどり」したプレスマホ。

HamicPOCKET Lは連絡を取りたい時に親子間で即座に連絡がとれる、見守り機能が充実したAndroid搭載のプレスマホです。

子供の小さい手でも使いやすいコンパクトサイズで、ひっぱり型のGPS機能付防犯ブザーも搭載しているため、いざという時も安心でしょう。

専用のアプリを通して連絡をとるため、連絡内容や利用状況を親がチェックできますし、Android搭載で保護者の承認があればアプリも楽しめます。

Hamic POCKETをottaアプリと連携して子供の位置情報や行動履歴を見たり、設定した見守りスポットへの到着通知を受け取るサービスも利用可能です。

HamicPOCKET L
本体価格18,700円
重量約151.8g(専用ケース・専用バッテリー装着時)
防水、防塵機能IP64(専用ケース装着時)
バッテリー容量2,000mAh
主な機能・ひっぱり型のGPS機能付防犯ブザー
・専用のHamicアプリでメッセージや通話が可能
・専用iFaceケース付き
・Hamic コミュニケーションのみまもり
・利用コンテンツのみまもり
・見守りサービスottaアプリとの連携(無料)

HamicPOCKET Lのサービスの特徴

HamicPOCKET Lのサービスの特徴は以下の通りです。

  • 保護者がどの通信キャリアでも利用可能
  • 月額基本料契約の期間縛りなし
  • POCKET端末が届いたら自宅で契約可能

HamicPOCKET LはIIJのデータ通信SIM(ドコモ網)を採用しているので、保護者がどこのキャリアでも繋がれます。

また契約の縛りが無いのでいつでも契約・解約することができます。

データ通信量も翌月に1ヶ月繰り越しできるので、余っても無駄にならないのが嬉しいポイントです。

さらにHamicPOCKET Lは端末が届いたら保護者のスマートフォンがあれば契約が完結するためわざわざ店舗に出向く必要はありません。

HamicPOCKET Lの評判・口コミ

続いて、HamicPOCKET Lの評判・口コミを見てみましょう!

HamicPOCKET Lの口コミ
  • 評価:★★★★★
    Hamicがあれば連絡がとれるという安心感から、子供たちのほうからお留守番しとくよ♪と言うようになりました!
  • 評価:★★★★★
    遠方の祖父母にも登録してもらい、私を介さずとも孫と祖父母と会話ができるようになりました。
  • 評価:★★★★★
    子供に初めて持たせるスマホとして、保護者としては100点でした。

子供がスマホを持つことによって、お迎えがスムーズに行く・お留守番ができるようになるなど、利便性に関する口コミが多かったです。

またスマホを持たせたいけれど、自分の子供にはまだ早いかな…という場合にHamicなら安心という口コミもありました。

機能の少ないキッズ携帯ではなく、あくまでプレスマホであることが、保護者からも子供からも評価が高い理由のようです。

▲小学生におすすめのキッズ携帯一覧に戻る

キッズ携帯におすすめの料金プラン

【2023年】小学生のキッズ携帯おすすめランキング|いつから持たせるのが正解?

キッズ携帯を購入する際に気になるのは料金プランです。

キッズ携帯の場合はどのプランがおすすめなのでしょうか?各キャリアごとに見ていきましょう。

キッズ携帯におすすめの料金プラン

ドコモ

docomoのロゴ

画像引用元:ドコモロゴ | ドコモ

ドコモのキッズ携帯を利用するのであれば「キッズケータイプラン」がオススメです。

キッズケータイプラン
月額料金550円
国内通話料・家族間通話無料
・家族以外への通話は30秒当たり22円
国内SMS1回あたり3.3円~(受信 無料)
国際SMS1回あたり50円~(受信 無料)
キッズケータイプランの加入条件
  • 申込者が12歳以下である(※加入後は12歳を超えても可)
  • キッズケータイ SH-03Mを利用する

キッズ携帯用の最もお得なプランといえるでしょう。

しかし「キッズケータイプラン」は「キッズケータイSH-03M」専用のプランとなっているため、他の機種では加入できません。

ドコモでは、キッズ向けのオプションサービスとして「イマドコサーチ(月額220円)」も提供しています。

イマドコサーチは、キッズケータイやスマートフォンなどのGPS機能を使って、いつでも子どもの居場所を探せて、見守ることができるサービスです。

リアルタイムでみまもり可能な「移動みまもり検索」や、ブザーと連動で自動的に居場所を検索してメールで知らせてくれる「ブザー検索」などが利用できます。

なお、イマドコサーチを利用するためには、探す側・探される側ともにドコモの契約が必要になるので注意しましょう。

▲おすすめの料金プラン一覧に戻る

au

au ロゴ

画像引用元:auロゴ | au

auの場合は「ジュニアケータイプランN/ME」がオススメです。

ジュニアケータイプランNジュニアケータイプランNジュニアケータイプランME(2023年2月10日〜)
月額料金550円660円
推奨機種mamorino 5
mamorino 4
mamorino 6
国内通話料・家族間通話無料
・家族以外への通話は30秒当たり22円
国内SMS1回あたり3.3円~(受信 無料)
国際SMS記載なし
ジュニアケータイプランN/MEの加入条件
  • 申込者が加入時点で小学生以下である
  • mamorino4/5/6を利用する

こちらはmamorinoシリーズ専用のプランとなっています。

auでは、キッズ向けのオプションサービスとしてGPS機能を使って子供の居場所をかんたんに探せる・見守れる「安心ナビ(月額330円)」を提供しています。

また、mamorino5/6が対応しているココセコムを利用するためには、別途セコム(株)との契約が必要となるので注意しましょう。

ココセコムは月額料金は無料ですが、セコムにかけつけてもらうと料金5,500円/回、位置情報を電話で聞いた場合に位置情報提供料金として220円/回が必要です。

▲おすすめの料金プラン一覧に戻る

ソフトバンク

ソフトバンクのロゴ

画像引用元:ソフトバンクロゴ | ソフトバンク

ソフトバンクでは「基本プラン(みまもりケータイ/キッズフォン)」への加入がオススメです。

基本プラン(みまもりケータイ/キッズフォン)
月額料金539円
国内通話料・家族間通話無料
・家族以外への通話は30秒当たり22円
国内SMS送受信とも無料
国際SMS送受信とも無料
基本プラン(みまもりケータイ/キッズフォン)の加入条件
  • キッズフォン、みまもりケータイいずれかを利用する
  • 必須ではないが家族もソフトバンクでなければ無料通話等の恩恵は得られない

このプランは、キッズフォンかみまもりケータイでのみ加入できるプランとなっています。

ソフトバンクを利用している家族同士であれば、家族間の国内通話が24時間無料になるのでかなりお得でしょう。

また、ソフトバンクではオプションサービスとして子供の居場所をいつでもかんたんに確認できる「位置ナビ(月額220円)」も提供しています。

▲おすすめの料金プラン一覧に戻る

楽天モバイル

楽天モバイル ロゴ

画像引用元:楽天モバイルロゴ | 楽天モバイル

楽天モバイルでは「Rakuten最強プラン」しか料金プランを提供していないため、キッズ携帯でも自動的にこのプランとなります。

楽天モバイルの概要
通信回線楽天
月額料金1,078円〜3,278円の段階制
データ容量無制限
基本通話料22円/30秒
Rakuten Linkアプリ使用で無料
通話オプション10分以内かけ放題
サポート店舗
電話
チャット
メール
初期費用0円
Rakuten最強プランの加入条件
  • 18歳未満の場合は「あんしんコントロール by i-フィルター」(月額330円)の契約が必須
  • 必須ではないが通話無料オプション(月額1,100円)の契約が望ましい

Rakuten最強プランは3GBまで1,078円/月で利用でき、最大でも3,278円/月で無制限に利用できるため、使いすぎによる高額請求の心配もありません。

ただし、楽天モバイルでは18歳未満の場合は「あんしんコントロール by i-フィルター(月額330円)」の契約が必須となっています。

利用時間を制限したり、Webフィルタリングやアプリフィルタリングで細かく設定を行うことが可能です。

▲おすすめの料金プラン一覧に戻る

【PR】HamicPOCKETベーシックプラン

HamicPOCKETベーシックプラン

画像引用元:HamicPOCKETベーシックプラン | Hamic

HamicPOCKETを販売しているHamee株式会社はキャリアではありませんが、HamicPOCKET専用の料金プランを提供しています。

HamicPOCKETには他社のSIMを挿入して利用することはできないため、HamicPOCKETを使う場合は必ずこの料金プランを契約しましょう。

HamicPOCKETベーシックプラン
月額料金1,100円
通話料電話番号を利用せずに専用のアプリを通して連絡をとるため無料
利用できるサービス・コミュニケーションみまもりサービス
・メッセージング、音声通話サービス
・インターネット通信 1GB
・ジオフェンス機能(GPS)
追加データ200MB:220円(税込)
500MB:440円(税込)
1GB:880円(税込)
HamicPOCKETベーシックプランの加入条件
  • HamicPOCKETを利用する
  • Googleアカウントを持っている

HamicPOCKETベーシックプランはIIJのデータ通信SIM(ドコモ網)を利用していて、月額料金1,100円(税込)で1GBまで利用できます。

月額料金にはコミュニケーションみまもりサービスやGPSなどの全てのサービスが含まれており、保護者がどの通信キャリアでも利用可能です。

HamicPOCKETが届いたら自宅で契約できるので、契約時の複雑な手続きはありません。

▲おすすめの料金プラン一覧に戻る

キッズ携帯向けの安心サービス

【2023年】小学生のキッズ携帯おすすめランキング|いつから持たせるのが正解?

キッズ携帯を利用する上でオススメの安心サービスをご紹介します。

各キャリア、各機種によって標準で搭載されていたり、オプションでの契約であったりと様々ですので、ご契約の際はよくご確認ください。

キッズ携帯向けの安心サービス

みまもり機能

みまもり機能

画像引用元:みまもり機能 | ドコモ

「みまもり機能」は、主にお子様の現在地を把握するための機能です。

小学生になるとひとりで遊びに行く機会がぐっと増えるため、みまもり機能のついたキッズ携帯を持っていれば子供の居場所が確認できて安心でしょう。

みまもり機能は携帯電話のGPS機能により現在地を把握し、ご帰宅時や外出時に通知が届く等お子様の状況をいつでも知ることができます。

基本的には標準で搭載されている機種がほとんどです。

▲安心サービス一覧に戻る

防犯機能

防犯機能

画像引用元:防犯機能 | au

防犯機能は、子供が危険な状態になった時に利用する機能です。

大きな音で鳴動する防犯ブザーがメインですが、機種によってはブザーと同時に位置情報を家族の携帯に送信したり、その場で写真を撮影する機能もあります。

機種により「紐を引っ張る」「ボタンを押す」などブザーの方法は違いますので、年齢に合わせて使いやすいものを選ぶとよいでしょう。

▲安心サービス一覧に戻る

利用制限機能

利用制限機能は、子供がインターネットを通じて有害なものに触れたり、知らない人と連絡を取り合ったりしないように制限する機能です。

ウェブサイトのフィルタリングや、アプリのダウンロード、端末自体の利用を制限することができます。

また、最近問題になっている「使いすぎ」も、利用時間を制限することで防止できます。

▲安心サービス一覧に戻る

小学生に携帯を持たせるのはいつから?

【2023年】小学生のキッズ携帯おすすめランキング|いつから持たせるのが正解?

小学生の子供に携帯電話を持たせるタイミングは、家庭の事情や住んでいる場所、保護者の考え方によっても変わってきます。

ここからは、いつ持たせるのが適切なのかを、一般的なタイミングや考え方をもとに解説していきましょう。

小学校高学年で持たせる家庭が多い

小学生に携帯電話を持たせるタイミングとして、ネット上の調査結果で最も多いのは「小学校高学年」からという意見でした。

携帯電話を持たせたタイミング
  • 塾に通い始めたから
  • 習い事の送り迎えで必要になったから
  • 友達が持っているから
  • ひとりで遊びに行くようになったから

小学校高学年になると、低学年にくらべて親と離れたひとりでの外出や、友達と子供だけで出歩く機会が多くなります。

低学年であっても塾や習い事での送り迎えのためにどうしても必要になるケースも多いですし、お子様の安全を考え携帯電話を持たせる人も増えてきました。

防犯ブザー付きのキッズ携帯やGPSを利用したみまもり機能など、防犯に役立つ機能が増えたため、小学生でもキッズ携帯を持つようになっています。

現在の子供は小さな頃からスマホが身近にあり、既に小学生の携帯電話所持率は50%を超えているといわれています。

とは言っても、中学生や高校生から持たせる家庭も少なくないので、小学校高学年からという情報はあくまで参考程度に考えましょう。

▲携帯を持たせるタイミング一覧に戻る

小学生にはキッズ携帯やプレスマホがおすすめ

小学生にはキッズ携帯やとプレスマホがおすすめ

画像引用元:小学生にはキッズ携帯やプレスマホがおすすめ | Hamic

もし小学生がスマホを持つ場合は、必要な機能のみ利用できたり保護者が制限をかけられるキッズ携帯やプレスマホを利用しましょう。

既に親のスマホで扱いに慣れていたとしても、まだITリテラシーを身に着けていない小学生に普通のスマホを与えるのは避けるのがおすすめです。

小学生がスマホを通じて遭う危険
  • 有害サイトへのアクセス
  • 知らない人と連絡をとる
  • 使い過ぎによる視力の低下
  • 無断でアプリをダウンロードする
  • 高額な課金を行う
  • スマホ依存

通常のスマホをそのまま子供に使わせると、有害サイトへアクセスしてしまったり、無断でアプリでをダウンロードしてしまう可能性があります。

小学生に持たせるスマホでは、必ず保護者がしっかりと制限をかけたり、チェックできるようなものが安心です。

また、詐欺被害や無断課金などの問題に巻き込まれる前に、家族でスマホのルールを話し合うようにしましょう。

▲携帯を持たせるタイミング一覧に戻る

小学生にスマホを持たせるときの注意点

注意点

子供の安全を考えて持たせたはずのスマートフォンでも、時には悪い影響を与える、またはトラブルに巻き込まれてしまうことがあります。

小学生の子供の判断能力はまだまだ低いので、親御さんが正しく使用させるサポートをしてあげることが大切です。

ここでは、小学生の子供にスマートフォンを持たせるときの注意点について詳しくご紹介していきます。

スマートフォンに依存させない

スマートフォンを長時間利用していると、「スマホを使っていないと落ち着かない……」などスマートフォンに依存してしまう可能性があります。

スマートフォンの依存は大人でもあり得ることで、社会問題としても取り上げられているほどです。

特に小学生の子供は好奇心が旺盛ですので、さまざまな機能が使えるスマートフォンを長時間使用していると、依存してしまう可能性も高くなります。

そのため、事前に利用時間を話し合って決める、または利用時間の制限をして、スマートフォンへの依存を防ぐ事も重要です。

▲注意点一覧に戻る

ネット上で悪質な書き込みなどをさせない

最近ではスマートフォンを持っている小学生が多いため、コミュニケーションツールとして、お友達とSNSを楽しむ子供は多いです。

注意しておきたいのが、お子さんが書き込みをする内容です。

最近ではネット上での悪質な書き込みが問題となっており、さまざまなトラブルを引き起こす大きな原因ともなっています。

「人の悪口を書いてはいけない」「相手が傷つくようなことを書き込んではいけない」など、現実世界同様にネット上での悪質な書き込みなどをしないよう、お子さんを教育する事も重要です。

▲注意点一覧に戻る

知らない人と合わせない

ネット上の掲示板やSNSなどのコミュニケーションツールは、全国の誰とでも連絡を取ることが可能です。

しかし相手はどこの誰なのかも全くわかりませんので、「ネット上でのお友達」と割り切って付き合うのが一般的です。

小学生のお子さんは良し悪しの判断能力が低く、旺盛な好奇心もあって割り切ることができない場合もあります。

もし相手から「実際に会おうよ」といわれても、知らない相手とは絶対に会わないようにと注意をしておくことが大切です。

または、アクセスできるサイトを事前に制限して、危険なコミュニケーションツールの利用ができないようにしておきましょう。

▲注意点一覧に戻る

相談しやすい関係を築く

きちんと親の言いつけを守って使っているお子さんでもワンクリック詐欺や、嘘の警告を促す詐欺に巻き込まれてしまう可能性があります。

しかし、子供は親に怒られたくない、迷惑をかけたくないという気持ちから、必死で隠そうとするものです。

そのような状況を想定して、スマートフォンを持たせる場合には、困ったことになったら必ず相談することを子供に伝えておきましょう。

万が一トラブルに巻き込まれても親に相談しやすく、一人で悩みを抱えることもなくなるので、親子ともに安心して利用することが可能となります。

▲注意点一覧に戻る

歩きながら操作させない

スマートフォンを持たせる場合は、歩きながら操作をしないという注意をしておく事も重要です。

歩きながらスマートフォンを操作していると、周りの状況が見えない、または注意力が散漫になってしまいます。

その結果、人や自転車にぶつかってしまうこともありますし、最悪の場合は事故に巻き込まれてしまう危険性も考えられます。

小学校低学年のお子さんであれば、自転車にぶつかっただけでも大怪我に繋がる可能性もありますので、十分注意が必要です。

▲注意点一覧に戻る

小学生にはキッズ携帯が安心!

当記事では、小学生にオススメのキッズ携帯ランキングや、キャリアごとのおすすめ料金プランをご紹介しました。

お子様に持たせるのであれば、みまもり機能や防犯機能が充実しているものがオススメです。

親子でスマホのルールを話し合い、使いすぎや誤った使い方にならないように注意してあげてくださいね。