新型iPhoneやAndroidなど、ドコモの5Gスマホは豊富なラインナップです。
ドコモで4Gから5Gに機種変更するとSIMカードどうなる?と疑問の方も多いはずでしょう。
結論としては、ドコモで5Gスマホを利用するためには契約変更の手続きが必要です。
今回は4Gから5Gへの契約変更の手順や、注意点について解説します。
最近ではドコモのiPhone17予約が開始され、他社からの乗り換えも活発になっています。
最新のiPhone17在庫情報や機種変更キャンペーンもチェックしておきましょう。
ドコモの4Gから5Gへ契約変更にかかる費用
まずは、ドコモの4Gから5Gへ契約変更した場合にかかる費用を説明します。
5Gへの契約変更事務手数料 | |
---|---|
店頭 | 4,950円 |
オンライン | 0円 |
インフォメーションセンター | 4,950円 |
契約変更の事務手数料はドコモショップ店頭やインフォメーションセンターで手続きした場合4,950円です。
また契約変更の事務手数料と、機種変更の事務手数料は同時に発生しないためドコモショップ店頭で4Gスマホから5Gスマホに機種変更した場合は契約変更の事務手数料として4,950円が発生します。
オンラインで手続きした場合は事務手数料が0円になるため、オンライン手続きがおすすめです。
ドコモの4Gから5Gへ契約変更する手順
続いて、4Gから5Gに契約変更する手順をご説明していきます。
ドコモの5Gスマホを利用する場合、5G対応機種の購入と、5G専用の料金プランの申込みが必要です。
4Gから5Gへ契約変更する場合は手数料が発生しないドコモオンラインショップでの手続きがおすすめです。
STEP1:dアカウントのログイン
まずはドコモオンラインショップのトップページでログインボタンをクリックします。
ログインボタンをクリックしたらdアカウントのID、パスワードを入力します。
dアカウントの2段階認証を設定している方は2段階認証も必要となります。
dアカウントのログインが完了したら、欲しい機種を探して商品を選択します。
STEP2:機種を選んだ後に契約変更を選択する
ドコモオンラインショップで5Gスマホを選んだ後に、上記の画面で契約変更(Xi→5G)を選択します。
カートに商品を入れた後料金プランの選択画面が出てきます。
現在、ドコモが提供している5G対応プランは下記の通りです。
料金プラン | データ容量 | 月額基本料金 |
---|---|---|
ドコモ MAX | 1GB〜無制限 | 〜1GB:5,698円 1GB〜3GB:6,798円 3GB〜無制限:8,448円 |
ドコモ ポイ活 MAX | 無制限 | 無制限:11,748円 |
ドコモ ポイ活 20 | 20GB〜無制限 | 〜20GB:7,898円 20GB〜無制限:9,570円 |
ドコモ mini | 4GB or 10GB | 4GB:2,750円 10GB:3,850円 |
料金プランの選択が終わり、購入手続きが終わったら商品の到着を待ちましょう。
STEP3:切り替え(開通)の手続き
4Gスマホから5Gスマホへの契約変更の場合、商品到着後に切り替え(開通)の手続きが必要となります。
ドコモオンラインショップのトップページのサイドメニューから「購入履歴(お申込み履歴)」をクリックします。
ご購入履歴・配送状況確認ページから、dアカウントをお持ちの方はログインを行います。
お持ちでない方は購入時に発行された下記の番号を入力してください。
- 受付番号
- 連絡先電話番号
- 購入時に入力いただいた暗証番号
※事前にログインしている場合はスキップされます。
※dアカウントでのログインは、お申込みの際に利用されたdアカウントで行ってください。
続いて、「切り替え(開通)のお手続きへ」をクリックします。
「開通前のご確認事項」「受付確認メール送信先」を確認します。
最後に内容を確認し「ご注文を確定する」で開通手続き完了となります。
開通手続きが完了すれば、新しい機種を利用開始できます。
5Gスマホの高速通信を思う存分楽しみましょう。
ドコモの4Gから5Gへ契約変更する注意点4つ
続いて、ドコモの4Gスマホから5Gスマホへ契約変更する場合の注意点についてご説明していきます。4つあります。
- 注意点1:シェアパック・2台目プラスは解約必須
- 注意点2:開通(利用開始の手続き)が必要
- 注意点3:5G通信エリアでなければ5Gは利用できない
- 注意点4:スマホと契約プランがどちらも5Gに対応している必要がある
シェアパック・2台目プラスは解約必須
1つ目の注意点は、4Gスマホの料金プランがシェアパックと2台目プラスを利用している場合です。
シェアパックもしくは2台目プラスを契約している場合、オンラインショップで5Gスマホの購入をすることが出来ません。

また、シェアパックや2台目プラスは新規受付が終了している料金プランなので、一度5Gプランに変更してしまうと元に戻すことは出来ないため注意が必要です。
開通(利用開始の手続き)が必要
2つ目の注意点は、開通(利用開始の手続き)が必要な点です。
4Gから5Gへ変更した場合、商品到着後に開通(利用開始の手続き)をしないと、5Gスマホを利用することが出来ません。
ドコモショップで手続きした場合は特に開通の設定は必要ありませんが、ドコモオンラインショップで5Gスマホを購入した場合は到着後忘れずに手続きしましょう。
5G通信エリアでなければ5Gは利用できない
3つ目の注意点は、5G通信エリアでなければ5Gは利用できないことです。
せっかく5Gスマホを購入しても、行動範囲に5Gエリアがなければ常に4Gでの通信となります。
購入前に5Gエリアの確認をしたい方はサービスエリアマップで確認してみてください。
スマホと契約プランがどちらも5Gに対応している必要がある
4つ目の注意点は、5Gを利用する際のスマホと契約プランについてです。
4Gプランを契約しているSIMを5Gスマホで利用する場合、5G通信を行うことはできません。

また、5Gプランを4Gスマホで利用する場合、動作保証対象外となります。
通話や通信以外の一部機能が利用できない場合があるため、注意が必要です。
ドコモ4Gから5Gへの契約変更でよくある質問
ドコモ4Gから5Gへ契約変更する場合に、よくある質問をまとめました。
4G対応のスマホに5G契約のドコモUIMカードを挿入して使えますか?
一部機種においては、通信ができない機種や機能の利用制限がかかる機種もあります。また、5Gのご契約では、3G通信はご利用になれません。
各端末の動作可否や制限事項など詳しくは、「5Gのご契約とご利用機種に関するご注意事項」を確認してください。
ドコモの5Gが使えるiPhoneはどれ?
ドコモ5G対象の料金プランは?
ドコモで4Gから5Gスマホへの契約変更は簡単
画像引用元:ドコモオンラインショップ
ここまで5Gスマホへの契約変更の手順や注意点について説明しました。
5Gスマホへの契約変更は注意点にさえ気を付ければとても簡単で、通常のプラン変更などと特に変わりはありません。
ただし、現在利用している料金プランがすでに新規受付を終了している料金プランである場合は元の料金プランに戻すことが出来ないため注意が必要です。
料金プラン | データ容量 | 月額基本料金 |
---|---|---|
ドコモ MAX | 1GB〜無制限 | 〜1GB:5,698円 1GB〜3GB:6,798円 3GB〜無制限:8,448円 |
ドコモ ポイ活 MAX | 無制限 | 無制限:11,748円 |
ドコモ ポイ活 20 | 20GB〜無制限 | 〜20GB:7,898円 20GB〜無制限:9,570円 |
ドコモ mini | 4GB or 10GB | 4GB:2,750円 10GB:3,850円 |
5G対応のエリアが狭かったり4Gスマホとの通信速度に違いがなかったりする場合もありますが、これからどんどん5Gエリアは拡充するため、思い立ったタイミングで5G対応のスマホに機種変更しておきましょう。
- ahamo(アハモ)に関する公式からの注意事項
- ※ahamoでは、一部ご利用できないサービスがあります。
- サポートについて
※ahamoはお申込みからサポートまで、オンラインにて受付するプランです。
ドコモショップなどでのサポートをご希望の場合は、「ahamoWebお申込みサポート(※2)」(税込3,300円) をご利⽤ください。
なお、お申込み時の端末操作はお客さまご⾃⾝で実施頂きます。また、端末初期設定およびデータ移⾏などは本サポートの範囲外となります。
端末初期設定およびデータ移⾏の補助をご希望のお客さまは「初期設定サポート(有料)(※3)」を別途お申込みください。
※2お客さまのご要望に基づき、ahamo専⽤サイトからのお申込みの補助を⾏うものです。
※3お客さまのご要望に基づき、ahamoアプリおよび専⽤サイトからのお⼿続き補助を⾏うものです。 - オンライン⼿続きについて
※サイトメンテナンス中など、受付できない場合がございます。 - ⽉額料⾦について
※機種代⾦別途 - 国内通話料⾦について
※5分超過後は、22円/30秒の通話料がかかります。
「SMS」、他社接続サービスなどへの発信は、別途料⾦がかかります。 - 海外パケット通信について
※15⽇を超えて海外で利⽤される場合は速度制限がかかります。
国内利⽤と合わせての容量上限です。 - 端末のご契約について
※ご利⽤端末がドコモで提供している通信⽅式とは異なる通信⽅式のみに対応している機種の場合、
またSIMロック解除がなされていない場合についてはahamoをご利⽤いただくことはできません。
ご利⽤中の機種が対応しているかはahamoサイトにてご確認ください。 - SIMカードのご契約について
※MNP予約番号を取得のうえ、ahamoサイトからMNPによる新規お申込み⼿続きが必要です。