• 2025年3月28日
  • 本記事には広告が表示されます
中古スマホはどこで買う?おすすめショップ8選とメリット・デメリットを解説

中古スマホはどこで買う?おすすめショップ8選とメリット・デメリットを解説

近年、円安の影響でスマホ価格が高騰していることから中古スマホの需要が高まっています。

とはいえ、中古スマホを「どこで買うべきなのか分からない」という方も多いのではないでしょうか。

本記事では、中古スマホを買うのにおすすめのショップや中古スマホ販売サイトのメリット・デメリットについて解説します。

今回おすすめするショップから購入すれば、失敗せずに状態の良い中古スマホを手に入れることができ、格安SIMとの併用でさらにお得にスマホライフを楽しめます。

お得な中古スマホを安心して購入したい方は、ぜひ参考にしてください。

中古スマホを購入するメリット・デメリット

  • メリット
  • デメリット
    • 新品より機種代金が安い
    • 選べる端末の選択肢が多い
    • 使い方にあったスマホが選べる

    中古スマホのメリットを見る

    • 最新モデルは入手困難
    • メーカー保証やキャリアの補償オプションは使えない
    • 多少なりと使用感がある
    • 新品より寿命が短い

    中古スマホのデメリットを見る

中古スマホの注意点
  • ネットワーク利用制限で突然通信できなくなる可能性あり
  • 不正アプリがインストールされている可能性あり
  • 購入した端末が届いたら故障や水没がないかチェック
中古スマホおすすめショップ8選
  • リユーストア
    未使用品や良好な状態の端末を中心に販売
  • イオシス
    豊富な品揃えで価格も全体的に安いおすすめショップ
  • にこスマ
    厳しい品質管理でハズレなしのショップ
  • ゲオモバイル
    端末購入と同時に乗り換えで端末代金が安くなる
  • メルカリ
    正規ショップよりも安く購入できる可能性が高い
  • ゲオオンラインストア
    豊富な在庫と独自の保証で安心
  • ハピネスネット
    iPhone専門で特にiPhone 8が豊富かつ安い
  • mmoba(エムモバ)
    平日15:00までの決済完了で当日発送可能

楽天モバイルなら
三木谷キャンペーンがおトク!

三木谷キャンペーン
ひかりチョイスの楽天モバイルの三木谷キャンペーン解説記事はこちら。

中古スマホおすすめショップ8選

中古スマホおすすめショップ

まずは中古スマホ購入におすすめのショップ8選を紹介します。

中古スマホを取り扱う販売サイトは数多くありますが、在庫状況や価格・保証などのサービス面を総合的に見て次の7店はイチオシです。

おすすめショップ8選

おすすめショップ1:リユーストア

リユーストア

リユーストアは、未使用品やメーカー整備品など、非常に良好な状態の端末を中心に取り扱う中古スマホショップです。

リユーストアのおすすめポイント
  • 良好な状態の端末を中心に販売
  • 高ランク商品が多数ある
  • キレイな中古スマホが欲しい人向けショップ

良好な状態の高ランク商品が多いため、中古スマホでも使用感や傷・汚れのない端末が欲しい方にイチオシのショップとなっています。

状態が良いスマホは価格が高めに設定されるので「他の中古スマホショップと比較して高い」と感じる方もいるようです。

しかし、同じランクの商品で価格を比較すると、決して高いということはありません。

特に未使用品やメーカー整備品は相場よりお得な価格の端末も多々掲載されているので、キレイな中古スマホが欲しい方は、ぜひリユーストアをチェックしてください。

\キレイな中古スマホが充実!/ReYuuストア公式を見る

おすすめショップ2:イオシス

イオシス

イオシスは「けっこう安い。」のキャッチフレーズの通り、お買い得な端末の多い有名中古スマホショップです。

イオシスのおすすめポイント
  • 圧倒的な在庫数
  • 価格が安め
  • 独自の3ヶ月保証

中古スマホを買いたい人だけでなく、スマホを売りたい人もチェックすることが多いショップのため、圧倒的な在庫数と全体的に価格が安いです。

国内モデルの中古品・未使用品から海外モデルまで取り扱っていることもあり、欲しいスマホが高確率で手に入るでしょう。

また、中古スマホに独自の3ヶ月保証があり、さらにネットワーク利用制限は無期限で交換・返金対応してくれます。

価格と安心を両立させて中古スマホを購入したい方に、イオシスは特におすすめしたい中古スマホショップとなっています。

\圧倒的な在庫数でけっこう安い!/イオシス公式を見る

おすすめショップ3:にこスマ

にこスマ

にこスマは伊藤忠グループの「株式会社Belong」が運営する中古スマホショップです。

にこスマのおすすめポイント
  • 査定基準を満たした「三つ星スマホ」のみ販売
  • 「質の良い中古スマホ」販売店としてメディアで紹介
  • 1年間の無料返品交換保証サービス

独自の厳しい査定基準を満たした「三つ星スマホ」のみ販売するため、端末1つ1つの状態差による当たり・外れがほぼありません。

三つ星スマホとは
  • SIMフリー・SIMロック解除済みでネットワーク利用制限なし
  • 全てのランクの商品で画面や本体に割れや欠けなし
  • バッテリー残量80%以上かつ機能不良なしの端末のみ

この「三つ星スマホ」へのこだわりから、サービス開始時はテレビで「質の良い中古スマホ」として特集されて一気に利用者が増加しました。

その分、他の中古スマホショップより高いスマホも多い印象ですが、安心を第一に中古スマホを買うなら、にこスマは必ずチェックしましょう。

万が一初期不良品が手元に届いた場合には、発送日から1年間は無料で返品交換対応してくれます。

\質の良さが人気!/にこスマ公式を見る

おすすめショップ4:ゲオモバイル

ゲオモバイル

ゲオモバイルは、ゲオグループの「株式会社ゲオストア」が運営する中古スマホを中心に取り扱うUQモバイルの代理店です。

ゲオモバイルのおすすめポイント
  • UQモバイルへ乗り換え(MNP)で端末代金が最大22,000円引き
  • 全国にあるゲオモバイルで店頭サポートを受けられる
  • キャンペーンが豊富に実施されている

ゲオモバイルは取り扱い端末の種類が豊富で、端末購入と同時にUQモバイルへの乗り換えもできることが魅力です。

同時に乗り換えで端末代金が最大22,000円引きとなるキャンペーンを行っており、新規契約でも最大16,500円の割引が受けられます。

契約するプランで割引額が異なるので、必ずチェックしてください。

中古スマホ新規・乗り換え割引の概要
  • 乗り換え(MNP)契約で増量オプションⅡ加入
    トクトクプラン/コミコミプラン+で22,000円割引
  • 新規契約で増量オプションⅡ加入
    トクトクプラン/コミコミプラン+で16,500円割引

適用条件は以下のとおりです。

中古スマホ新規・乗り換え割引の適用条件
  • 新規契約または他社からの乗り換え(MNP)
  • トクトクプラン/コミコミプラン+のいずれかに加入
  • 増量オプションⅡに加入
  • 中古端末の購入

購入・契約後には、全国にあるゲオモバイルで店頭サポートを受けることができるため、何か解決できない問題が起こっても安心です。

\乗り換えで端末代金割引!/ゲオモバイル公式を見る

おすすめショップ5:メルカリ

メルカリ - 日本最大のフリマサービス
メルカリは、誰でも無料で出品・購入が可能な大手フリマアプリです。

メルカリのおすすめポイント
  • 出品されている端末が豊富
  • 正規スマホショップよりも安く買える可能性が高い

メルカリでは中古スマホだけでなく新品・未使用品の出品も数多くあり、2025年3月時点で最新の「iPhone16e」も販売中となっていました。

ただし、出品者がスマートフォンに精通していない場合も多く、必ず状態の良い端末を購入できるとは限らないため注意しましょう。

購入してみたら「写真にはない傷が付いていた」「バッテリーの持続時間がかなり短かった」ということも。

メルカリで購入を検討する場合は、出品者に気になるポイントを質問するなどして不安を解消してから購入するのがおすすめです。

\出品状況をチェック!/メルカリ公式を見る

おすすめショップ6:ゲオオンラインストア

ゲオオンラインストア

ゲオオンラインストアは、中古スマホの取り扱いもある大手メディアショップです。

ゲオオンラインストアのおすすめポイント
  • 取り扱い端末が豊富
  • 返金の保証あり
  • ゲオ中古スマホ保証で安心

全国1,000店舗以上で買い取った中古スマホをネットショップで販売しているため、取り扱い端末が豊富です。

また、ネットワーク利用制限の交換または返金の保証もあるため、安心して中古スマホが購入できます。

加えて、修理費を全額保証してくれる「ゲオ中古スマホ保証」もあるため、万が一の故障が心配な方も安心です。

イオシスと同じく、価格と安心を両立させたい方は、ゲオオンラインストアもチェックしてみてください。

\安くて保証が充実!/ゲオオンラインストアを見る

おすすめショップ7:ハピネスネット

ハピネスネット

ハピネスネットは、中古iPhoneに特化した中古スマホショップです。

ハピネスネットのおすすめポイント
  • 中古iPhoneに特化
  • 1年の独自保証あり
  • 安心の赤ロム永久保証

在庫総数は他の中古スマホショップより少なめですが、iPhone8を中心とした状態の良いiPhone端末が多い傾向にあります。

Bランク以上を購入すると1年の独自保証が付いており、落下による画面割れやタッチパネル不良も1年なら交換・返金対応OKと魅力的です。

もちろんネットワーク利用制限(白ロムが赤ロム化)は期間に関わらず交換・返金してくれます。

中古iPhoneをお得に購入したい方は、ハピネスネットもチェックしてみてください。

\中古iPhoneが充実!/ハピネスネット公式を見る

おすすめショップ8:mmoba(エムモバ)

mmoba(エムモバ)

エムモバは、中古iPhone、Androidやガラケーまで幅広い機種を取り扱う中古スマホショップです。

エムモバのおすすめポイント
  • 平日15:00までの決済完了で当日発送可能
  • 中古スマホやガラケーなど取り扱い豊富
  • 送料が無料
  • 保証も豊富

急ぎでスマホが欲しい人には、当日発送可能は嬉しいポイントですね。

送料も無料なので初期費用を抑えたい人にはおすすめです。

\送料無料!種類が豊富!/mmoba公式を見る

中古スマホの種類

中古スマホの種類

中古スマホは「新品同様の美品」もあれば「画面や本体に傷がある端末」など、同じ機種でも端末1台毎に状態が全く異なります。

ショップによってランク分けの基準・意味合いが変わることもありますが、主なランクの違いは以下の通りです。

中古スマホのランク
  • SSランク:未開封品(新品)
  • Sランク:開封未使用品または通電のみの端末
  • Aランク:傷・汚れが目視できずほぼ新品同様の端末
  • Bランク:使用感・生活傷はあるが目立つ傷・汚れのない端末
  • Cランク:普通に使えるが目立つ傷・汚れやパーツ欠損がある端末
  • Jランク(ジャンク品):動作未確認または明らかな動作不良がある端末

SS〜Aランクの中古スマホは、新品同様の状態で新品を買うより多少安い程度の価格設定となっています。

Bランクは使用感がありますが、明らかな傷等はなく、価格もかなり安いため中古スマホの中でも1番選ばれやすいランクです。

Cランク・Jランクのスマホは価格がかなり安い分、傷が目立つものやそもそも起動しないものがあるため避ける方もいます。

新品同様の美品をお得に購入したい方は「SS〜Aランク」、価格を重視したい方は「Bランク」がおすすめです。

中古スマホはどこで買うのがおすすめか解説

中古スマホはどこで買うのがおすすめか解説

中古スマホを買うなら、実店舗よりオンラインでの購入がおすすめです。

それぞれの理由について詳しく解説していきます。

在庫が豊富で欲しいモデルの中古が見つかる

中古スマホをオンライン販売しているショップの多くは、在庫が非常に豊富で欲しいモデルの中古スマホが見つけやすい特徴があります。

「イオシス」や「ゲオオンラインストア」などは、実店舗で買い取った端末もオンラインで販売されるため、数ある中古スマホショップの中でも在庫数は圧倒的です。

実店舗を持たないショップもオンラインでの買い取りを積極的に行っているため、在庫数が多い傾向があります。

中古スマホを買うなら、在庫が豊富で欲しい中古スマホが見つけやすいオンラインでの購入がおすすめです。

複数ショップ比較がしやすい

中古スマホは、各ショップが独自に販売価格を設定しており、価格が異なるため複数のショップから購入価格を比較したい方におすすめです。

実店舗だと端末の状態や価格を比較しにくいため、購入した後に「他のお店より高かった」「他のお店にもっと良い状態の端末があった」ということもあります。

一方、オンラインショップなら、簡単に価格と端末状態を写真で確認できるので、比較検討しやすいでしょう。

少しでも安く中古スマホを手に入れたい方は、複数のオンラインショップで欲しい端末を比較して購入しましょう。

ランク基準が明確で保証もある

中古スマホのオンラインショップの多くは、業界内でも人気の有名店や大手資本のショップが多いため、中古スマホのランク基準がしっかりしています。

つまり、Bランクの中古スマホにCランク相当の傷があるスマホが紛れ込むということはないということです。

中古スマホをオンラインで購入する際、1番心配になるのは「実際に届いた商品の状態が悪かったらどうしよう」ということですよね。

特に本記事で紹介したおすすめショップでは無縁なトラブルなので、安心して中古スマホを購入してください。

ReYuuストア

中古スマホを購入するメリット

中古スマホを購入するメリット

続いて、中古スマホを購入するメリットを見ていきましょう。

中古スマホには、次の3つのメリットがあります。

新品より機種代金が安い

中古スマホを購入する最大のメリットは、新品のスマホより機種代金が安いことです。

以前からコスパ重視の方に中古スマホは人気でしたが、特に最近は円安で新品スマホが高騰していることで、今まで以上に中古スマホを購入する人が増えています。

2024年7月25日にMM総研が発表したレポートでも、2023年度の中古スマホ販売数が272.8万台となり前年度比16.6%増というデータがあります。

新品価格の高騰もあり、2024年度は315万台、2028年度には438万台に拡大されると予測されます。

新品のスマホが高いと感じている方は、ぜひ中古スマホも検討しましょう。

選べる端末の選択肢が多い

中古スマホは、最新モデルから数年前のモデルまで数多くの選択肢からスマホを選べるのが特徴です。

しかし、キャリアモデルやSIMフリーモデルなどの新品スマホは最新モデル〜1型落ちモデルから選ぶことになります。

そのため、必然的に選択肢は数機種〜数十機種しかありません。

古いモデルほど未使用品やAランクは少なくなりますが、選択肢が多いことは中古スマホの大きなメリットと言えるでしょう。

使い方にあったスマホが選べる

中古スマホは非常に多くの端末があることで、使い方に合わせて様々な選び方ができるのが特徴です。

  • シニアの方とのLINE用にiPhone8
  • ゲームもプレイする子供用にXperia 5 II
  • カーナビ・ドラレコとしてGalaxy S20

特に子供用やシニアの方との連絡用として、中古スマホを購入する方が増えています。

また、メインスマホとは別に端末を用意して、カーナビやドラレコ代わりに車に設置する方も多いようです。

中古スマホは新旧様々なモデルから選べることで、メインスマホとしての購入はもちろん、サブ端末としてもおすすめです。

閉じる

中古スマホを購入するデメリット

中古スマホを購入するデメリット

続いて中古スマホを購入するデメリットもチェックしましょう。

最新モデルは入手困難

中古スマホショップが取り扱う端末では、販売直後の最新モデルのスマホの入手は難しいと考えておきましょう。

基本的にユーザーから買い取った端末を初期化・メンテナンスして販売しているため、発売直後の最新モデルを買い取ることはそうそうありません。

もし最新モデルの中古スマホを見つけても、新品より数千円安い程度の価格設定が多くなります。

以下でお伝えするメーカー保証の面を考えると、中古で最新モデルを狙うメリットはないといえるでしょう。

メーカー保証やキャリアの補償オプションは使えない

中古スマホは、メーカーの1年間の保証やキャリアの補償オプションが利用できないデメリットがあります。

本記事でおすすめしたショップはお店独自に3〜6ヶ月程度の保証がありますが、それ以降は基本的に故障時の修理・交換保証はありません。

中古スマホを利用する際は、「万が一故障したらまた買い換える」という方向で、こまめにバックアップをとっておきましょう。

多少なりと使用感がある

中古スマホを購入する際は、SSランク(新品)・Sランク(未使用品)以外はそれなりに使用感があると考えておきましょう。

特に選ぶ人が多いBランクのスマホは、目立った傷はありませんが、かなり使用感を感じる人が多いようです。

どの中古スマホショップも端末の状態を写真で掲載し、特に傷・汚れがある部分がわかるようにしてくれています。

中古スマホを購入する際は写真をしっかりチェックして、端末の状態に納得した上で購入してください。

新品より寿命が短い

中古スマホは前の利用者の利用期間もあるため、新品のスマホより寿命が短いデメリットもあります。

特にバッテリーは経年劣化しやすい部品で、中古スマホ購入時には大幅に劣化している可能性があります。

中古スマホショップによっては現在のバッテリー状況も掲載していますが、中古スマホを利用する際はモバイルバッテリーが必要になるかもしれません。

中古スマホの注意点・危険性

中古スマホの注意点・危険性

最後に、中古スマホを購入する際に特に注意したいポイントや中古スマホの危険性について解説します。

中古スマホはコスパの良さが魅力的ですが、次の3つのポイントに注意してください。

特にAmazonやメルカリなどで中古スマホを購入する場合は、上記のポイントは要注意です。

今回おすすめしたショップは、品質管理のレベルが高くネットワーク利用制限の保証もあるため、上記の注意点で不安を感じた方はおすすめショップを利用してください。

ネットワーク利用制限で突然通信できなくなる可能性あり

キャリアモデルの中古スマホは、ネットワーク利用制限で突然モバイル通信できなくなる可能性があります。

具体的には、「分割払いで購入したスマホの支払いが滞った場合」「キャリアや前ユーザーが遠隔ロックをかけた場合」に通信が遮断されます。

中古スマホを購入した方がネットワーク利用制限を解除する方法はないため、改めてスマホを購入し直さなければいけません。

しかし、本記事で紹介したおすすめショップなら、ネットワーク利用制限がかかった際でも交換や返金が保証されているので安心です。

ネットワーク利用制限が不安な方は、ぜひおすすめショップから購入する中古スマホを決めましょう。

不正アプリがインストールされている可能性あり

中古スマホに不正アプリがインストールされている可能性もゼロではないため注意が必要です。

基本的には各ショップが買い取りした後、クリーニングや初期化など各種メンテナンスをした上で販売されるため、変なアプリが入っていることはありません。

しかし、中古スマホであることから、後からアプリをインストールされている可能性もあるといえます。

中古スマホを購入した際は、自分で初期化してから利用開始するのがおすすめです。

購入した端末が届いたら故障や水没がないかチェック

中古スマホを購入して端末が届いたら、必ず自分の目で故障や水没がないか確認しましょう。

オンラインショップに掲載されいる写真で端末の状態を確認し、状態にあったランク・価格が付けられますが、故障や水没していないとも言い切れません。

本記事で紹介したおすすめショップは何重にもチェック体制が敷かれているため、購入後に見落とされた故障・水没がある可能性は非常に低いといえます。

それでも万が一の事を考えて、中古スマホの購入後は端末の状態を自身でもチェックしてから利用開始しましょう。

▲目次に戻る

ReYuuストア

中古スマホはオンラインショップがおすすめ!

中古スマホのおすすめショップまとめ
この記事では、中古スマホのおすすめショップや中古スマホ販売サイトのメリット・デメリットを解説しました。

中古スマホを販売するショップは数多くありますが、2025年現在は以下の8社がおすすめです。

おすすめショップ8選

おすすめショップは有名店や大手資本のお店が中心なので、掲載された中古スマホのランクを信頼して購入できます。

どのショップもネットワーク利用制限の保証があり、中古スマホ最大のデメリットを心配せずに購入できるのも大きなメリットです。

また、オンラインショップなら各ショップを簡単に比較できるので、購入したい中古スマホを簡単に比較し、1番お得なお店で購入できます。

最近のスマホは高いと感じている方は、ぜひ今回紹介した中古スマホショップを活用して、お得に新たなスマホをゲットしてください。

▲目次に戻る

この記事を書いた人
元ドコモショップ勤務のWebライター。前職の知識と10社以上の格安SIMを利用してきた経験から、皆様のお悩みを解消できるように分かりやすく価値のある情報をお届けします。
※本記事に掲載している情報について
  • 本記事は細心の注意を払って作成し更新していますが、情報の正確性や安全性を保証するものではありません。
  • 本記事で紹介しているインターネット回線は、すべてベストエフォート型サービスです。
  • 最大通信速度は技術規格上の最大値であり、実際の速度とは利用環境・機器・混雑状況によって異なります。
  • 掲載している実効速度は、当サイトおよび第三者の速度計測による検証結果であり、一定の効果を保証するものではありません。
※インターネット回線の契約について
  • インターネット回線のご契約前に、光回線各社のホームページに記載されている注意事項や利用規約を必ずご確認ください。
  • 契約後の利用に関するご不明な点は、サービス提供元へ直接お問い合わせください。
※広告について