工事不要で手軽にインターネット回線を利用できる、ホームルーターが注目されています。
本記事では、工事不要のWiFiのおすすめを8つ紹介します。
工事不要の持ち運びが可能なおすすめWiFiやホームルーターとポケット型WiFiの違いについても触れますので、導入を検討されている方は必見です。
工事不要&月間データ容量に上限がないWiFiのメリット・デメリット
- メリット
- デメリット
-
- 申し込んでからすぐに使える
- 開通工事がなく賃貸でも使いやすい
- コンセントに挿すだけで使える
- 提供エリアを問わず使える
- 初期費用を抑えられる
工事不要WiFiのメリットを解説
-
- 光回線よりはスピードが劣る
- 料金は安くない
- 置き場所に注意が必要
- 複数人で利用すると遅くなる
- 利用データ制限がかかる場合がある
工事不要WiFiのデメリットを解説
※一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。
- 自宅が5Gエリア内に入っているサービスを選ぶ
- 3年未満の利用ならレンタル方式を視野に入れる
- お得な特典から選ぶ
- 料金の安さから選ぶ
- 最も新しい機種から選ぶ
- 1位:とくとくBBホームWi-Fi
最初の6ヶ月間月額料金が390円 - 2位:5G CONNECT
当サイト限定!
最新端末購入プラン契約で3,300円分のギフト券プレゼント - 3位:MUGEN WiFi
無料で登録できる会員プログラムでずっとお得に使える! - 4位:
とにかく安い!他社違約金サポートとスマホ割あり - 5位:ドコモ home 5G
速度が速くて人気が高い! - 6位:GMOとくとくBB WiMAX
安い料金とキャッシュバックが魅力! - 7位:UQ WiMAX
スマホセット割があるから安く使える!
月間データ容量 制限なし
※スタンダードモードの場合。一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 - 8位:カシモWiMAX
一定料金で安心して使える!
工事不要の無制限WiFiを選ぶコツ5つ
工事不要の無制限WiFiを選ぶコツは、次の5つです。
一つずつ解説します。
自宅が5Gエリア内に入っているものを選ぶ
工事不要の無制限WiFiを選ぶときに最も大切なことは、自宅周辺エリアの電波環境です。
各キャリアのエリアマップを確認し、可能であれば自宅が5Gエリアになっているサービスを選びましょう。
※5G SAに対応しています。5G SAは一部エリアで提供しています。
※ベストエフォート型サービスです。実際の通信速度は、お客さまのご利用環境、回線の状況などにより変化します。
確認すべきエリアマップは4つだけ
工事不要の無制限WiFiはさまざまなプロバイダが提供していますが、大元のサービスは次の4つです。
異なっているのは特典や利用料金だけであり、回線の品質自体は変わりません。
- ドコモ home 5G
- WiMAX +5G
- ソフトバンクAir
- Rakuten Turbo
エリアマップを確認すべきなのは、上記4サービスだけです。
全てのサービスを確認して、自分にぴったりのものを選ぶようにしましょう。
3年未満の利用ならレンタル方式を視野に入れる
利用する期間が3年未満であれば、ルーターをレンタルできるサービスも選択肢の一つです。
ルーターをレンタルできるタイプの無制限WiFiであれば、端末代金を支払うことなく契約できます。
月々の料金は若干割高ですが、短期に解約しても端末代の残債を支払う必要がないため、総合的な料金面でお得に利用できるでしょう。
お得な特典から選ぶ
料金や端末で選ばず、お得な特典から選ぶのも良いでしょう。
工事不要の無制限WiFiの特典のタイプとしては、主に次の3つがあります。
- キャッシュバック
- 他社違約金サポート
- スマートフォン利用料金の割引
最もおすすめなのは、現金がもらえるキャッシュバックです。
しかし、適用条件や申請方法が複雑なケースもあるため、申請方法や特典がいつもらえるかなど事前に確認しておきましょう。
現在、ホームルーターやモバイルルーター、固定回線を利用されている方は、他社違約金サポートがあるサービスを検討するのもおすすめです。
また、キャリアのスマートフォンを利用しているのであれば、セット割がある同系列の工事不要の無制限WiFiを選ぶとお得に利用できます!
ホームルーターのセット割引
- home 5G
ドコモのスマホが最大1,100円割引 - WiMAX +5G
au/UQモバイルが最大1,100円割引 - ソフトバンク Air
ソフトバンクが最大1,100円割引
どのキャリアも、契約しているスマホの利用料金が毎月最大1,100円割引されるので、お得に利用できるでしょう。
料金の安さから選ぶ
利用料金が安いことは、サービスを選ぶ上で重要な要素です。
ただ、月々の利用料金が変動するタイプのサービスも多いため、比較が難しいと感じるかもしれません。
そういった場合は、3年間分の月額利用料金と端末の分割払い金を合計し、3年間のトータルコストで比較してお得なサービスを選びましょう。
最も新しい機種から選ぶ
ルーターは約2年毎に新機種が発売されます。
前機種に比べるとスペックが大きく向上するため、最も新しい機種を取り扱っているサービスを利用するのがおすすめです。
項目 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 | Airターミナル6 | home 5G HR01 home 5G HR02 | 楽天Turbo |
---|---|---|---|---|
回線 | WiMAX 2+ au 4G/5G | ソフトバンク 4G/5G | ドコモ4G/5G | 楽天4G/5G |
月間データ量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
3日間制限 | なし | なし | なし | なし |
ダウロード速度 | 最大4.2Gbps | 最大2.7Gbps | 最大2.1Gbps | 最大2.1Gbps |
アップロード速度 | 最大183Mbps | 非公開 | 最大218Mbps | 最大218Mbps |
平均下り速度 | 206.69Mbps | 162.58Mbps | 206.12Mbps | 118.99Mbps |
同時接続 | 32台 | 128台 | HR01:65台 HR02:66台 | 128台 |
サイズ | 幅:100mm 高さ:207mm 奥行き:10mm | 幅:225mm 高さ:103mm 奥行き:103mm | 幅:95mm 高さ:170mm 奥行き:95mm | 幅:110mm 高さ:148mm 奥行き:110mm |
重さ | 635g | 1,090g | 720g | 774g |
端末代金 | 27,720円 | 71,280円 | HR01:39,600円 HR02:71,280円 | 41,580円 |
平均下り速度はみんなのネット回線速度より引用しています。
WiMAXの平均下り速度はブランド毎の計測が無いため、Speed Wi-Fi HOME 5G L13の平均実行速度を記載しています。
各サービスにおけるルーターの発売年月は次のとおりです。
- ドコモ home 5G(HR02):2023年3月
- Rakuten Turbo5G:2023年1月
- ソフトバンクAir(ターミナル6):2024年11月
- WiMAX(L13):2023年6月1日
ソフトバンクAirを除いて発売時期に大きな違いはなく、現在はどの機種も最新端末を使えます。
ただし一部レンタルサービスの場合は、最新端末が使えないこともあるので、注意しましょう。
工事不要で使える無制限WiFiのメリット5つ
工事不要で使える無制限WiFiのメリットは5つです。
それぞれ詳しく解説します。
申し込んでからすぐに使える
一般的な光回線は、申し込んでから利用できるようになるまで、2週間~2ヶ月ほどかかります。
一方、工事不要のWiFiは申し込んでからすぐに利用可能な点が、大きなメリットです。
工事不要のWiFiは申し込んでから最短翌日には使えるようになります。
引っ越しした後など、すぐに利用したい人にとっては特にうれしいポイントでしょう。
開通工事がなく賃貸でも使いやすい
光回線を導入しようと思うと、開通工事などで建物のオーナーに許可を取らなければならないケースもあります。
しかし、工事不要のWiFiは名前の通り、開通工事なしで利用可能です。
ネット回線を開通するための連絡を手間に思う人も多いですが、工事不要のWiFiは手間なく契約できる点がメリットです。
コンセントに挿すだけで使える
工事不要のWiFiはコンセントに挿すだけで使えるので、その他の機器を用意する必要がありません。
初期設定の必要もないので、ネットに詳しくない人でも簡単に利用できます。
また、コンセントさえあれば家以外でも使えます。
もちろん住所変更などの手続きは必要ですが、光回線と比べて移動する際の手間は大きく軽減できるでしょう。
提供エリアを問わず使える
一部の光回線は提供エリアが限定されており、引っ越し先の住所で使えないことも少なくありません。
一方工事不要のWiFiは、電波の強弱の差は多少あるものの国内であればどこでもある程度使えます。
国内どこからでも利用できる工事不要のWiFiは非常に便利でしょう。
ただし、サービスによって電波の入り具合は大きく異なるので、契約前に必ず確認することが重要です。
初期費用を抑えられる
工事不要のWiFiは、開通工事などがないので初期費用を抑えられます。
本来光回線を契約すると開通工事費として20,000円~50,000円ほど必要ですが、工事不要のWiFiであればその初期費用を負担することなく契約できます。
サービスによっては端末代金がかかりますが、初期費用として支払うことはなく、基本的に月額料金に含まれています。
そのため、初期費用としてかかるのは3,300円の手数料だけです。
一部のサービスでは3,300円の初期費用すらも無料になるケースがあるので、初期費用を抑えたい人にはぴったりでしょう。
工事不要で使える無制限WiFiのデメリット5つ
工事不要で使える無制限WiFiのデメリットについても触れていきます。
上記について一つずつ解説します。
光回線よりはスピードが劣る
工事不要WiFiの最大通信速度は4.2Gbps、光回線の最大通信速度は1Gbpsとなっているため、工事不要WiFiの方が速そうに感じます。
しかし実際の通信速度を比較すると、工事不要の無制限WiFiよりも光回線のほうが高速です。
ホームルーターの通信速度
サービス | 最大速度 | 平均速度 | Ping値 | 測定件数 |
---|---|---|---|---|
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 (WiMAX +5G) | 4.2Gbps | 206.69Mbps | 42.79ms | 3,746件 |
ドコモ home 5G | 4.2Gbps | 206.12Mbps | 43.31ms | 11,190件 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L12 (WiMAX +5G) | 2.7Gbps | 307.75Mbps | 38.77ms | 1,519件 |
Speed Wi-Fi HOME 5G L11 (WiMAX +5G) | 2.7Gbps | 187.82Mbps | 43.81ms | 938件 |
Speed Wi-Fi HOME L02 (WiMAX 2+) | 867Mbps | 69.57Mbps | 49.38ms | 42件 |
Airターミナル6 (SoftBank Air) | 2.7Gbps | 162.58Mbps | 40.23ms | 1,206件 |
Airターミナル5 (SoftBank Air) | 2.1Gbps | 145.48Mbps | 42.4ms | 7,528件 |
Airターミナル4 (SoftBank Air) | 962Mbps | 56.61Mbps | 50.13ms | 508件 |
Rakuten Turbo | 2.1Gbps | 118.99Mbps | 49.42ms | 554件 |
データ引用元:みんなのネット回線速度(みんそく) | 速度比較が出来る通信速度測定サイト2025年2月15日
- 光回線:385.4Mbps
- ホームルーター:165.7Mbps
出典:みんなの通信速度
速度を求める場合は、光回線のほうが安定して利用できるでしょう。
料金は安くない
工事不要と言うと、光回線よりも料金が安そうという印象を持たれるかもしれません。
しかし工事不要WiFiの利用料金は、光回線の戸建てプランよりは若干安いものの、集合住宅プランよりは高いと言えます。
ここで、ドコモのhome5Gとドコモ光の利用料金を比較してみましょう。
- ドコモ光:マンション4,400円/月 戸建5,720円/月
- ドコモ home 5G:4,950円/月
マンションにお住まいの方にとっては、光回線を利用したほうが安く済むでしょう。
置き場所に注意が必要
工事不要の無制限WiFiのルーターは、無線基地局からモバイル回線の電波を取り込む必要があるため、窓の近くに設置する必要があります。
不適切な場所に設置すると取り込める電波の種類が少なくなり、本来の通信速度が出ません。
有線で引き込まれ、ONUの置き場所に制限のない光回線と比べると、やや不便に感じるでしょう。
複数人で利用すると遅くなる
ホームルーターはそもそもの通信速度が遅いため、複数人で利用するとさらに速度が低下してしまいます。
2人や3人であれば大きな問題にはなりませんが、4人以上で利用するなら速度低下が気になってしまうかもしれません。
そのため、家族で回線を利用するなら、光回線を契約した方が満足度は高くなるでしょう。
利用データ制限がかかる場合がある
工事不要かつ月間データ容量に上限がないWiFiでも、場合によっては速度制限にかかってしまうケースがあります。
例えば、WiMAXでは一定期間中に大量のデータ通信を利用すると速度制限がかかると公式が発表しています。
とはいえ、短期間で100GB以上利用しても速度制限にはかからないので、過度に気にする必要はありません。
データ容量よりも、P2Pを利用した通信などで制限がかかる可能性があるため、P2P通信を利用する人は意識しておきましょう。

工事不要の無制限WiFiおすすめランキング8選
工事不要の無制限WiFiのおすすめランキング8選は次のとおりです。
上記のサービスについて詳細を見てきましょう。
1位:とくとくBBホームWi-Fi
とくとくBBホームWi-Fiの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
回線 | au 4G /5G WiMAX2+ |
利用料金 | 0〜5ヶ月目:390円 6〜35ヶ月目:4,158円 36ヶ月目以降:4,928円 |
端末代金 | 27,720円 |
契約事務手数料 | 無料 |
特典 | 本サイト限定キャッシュバック! ・全員25,000円キャッシュバック ・最大70,000円の違約金負担 ・指定オプション加入で2,000円キャッシュバック ・最初の6ヶ月間月額390円 ・au/UQモバイルのセット割(永年最大1,100円/月割引) ・とくとくBB光へ違約金無料で移行可能 |
契約解除料 | 無料 |
運営会社 | GMOインターネットグループ株式会社 |
詳細 | 申込サイト |
- 最初の6ヶ月間の月額料金が390円
- 最新端末なので通信が速くて安定している
- 月額料金が安い
- au/UQモバイルとのセット割がお得
- 登録住所以外でも使える
- とくとくBB光への変更がいつでも違約金・端末残債が無料
- ドコモ・ソフトバンクユーザーには割高
- キャッシュバックに手続きが必要
とくとくBBホームWi-Fiは、WiMAXの最新端末「Speed Wi-Fi HOME 5G L13」が使えるサービスです。
キャンペーンが非常に豪華なサービスで、最初の6ヶ月間を月額390円で利用できる「鬼安キャンペーン」が実施されています。
23ヶ月目までは3,775円で利用できるため、比較的安く利用できます!
しかし、キャンペーンの適用条件が少し複雑な点も注意しておきたいポイントです。
キャッシュバックが大変お得なサービスではありますが、キャンペーン条件などは必ず確認してから申し込みましょう。
2位:5G CONNECT
5G CONNECTの基本情報
項目 | 最新端末購入プラン | 最新端末レンタルプラン |
---|---|---|
端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 Speed Wi-Fi 5G X12 |
回線 | WiMAX 2+ au 5G/4G LTE | WiMAX 2+ au 5G/4G LTE |
月額料金 | 4,800円 3,6,9,12,15ヶ月目は0円 | 5,250円 |
プラスエリアモード | 15GB (1,100円/月) | 15GB (1,100円/月) |
端末代金 | 実質無料 (税込27,720円分) | レンタル無料 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
特典 | 1ヶ月お試しあり 月額料金5ヶ月無料 | なし |
契約解除料 | 24ヶ月未満:1,155円×(24か月-利用月数) (端末代金残債として) | 0円 (返却処理手数料:1,100円) |
詳細 | 最新端末購入プラン | 最新端末レンタルプラン |
- 端末を無料レンタルできる
- 最新端末だから速度が速い
- 2年契約プランは割引で実質料金がかなり安い
- 最新端末購入プランは30日間のお試し期間がある
- 本サイト限定!
最新端末購入プラン新規契約で3,300円分のギフト券プレゼント
- 解約時に返却処理手数料が必要
- レンタルで利用できる端末は中古
- キャッシュバックがない
「最新端末レンタルプラン」なら端末代金がかからず、契約期間の縛りもないのでお得に利用できます。
しかし、レンタルプランではキャッシュバックや割引もないため、金額的なお得感が少ない点はデメリットといえるでしょう。
「最新端末購入プラン」では、端末代金が実質無料になったり、基本料金が5ヶ月分無料になるキャンペーンをやっているので、お得に契約したい方におすすめです。
1ヶ月間のお試しモニターで30日間利用できる点も、5G CONNECTの魅力といえるでしょう。

3位:MUGEN WiFi
MUGEN WiFiの基本情報
項目 | 節約プラン | 高速通信プラン | 無制限プラン | 口座振替プラン |
---|---|---|---|---|
月間データ量 | 100GB | 100GB | 無制限 | 100GB |
月額料金 | 3,190円 | 4,750円 | 4,750円 | 3,880円 |
端末 | AIR-1 NA01 U3 | 5G AIR-2 | 5G X12 5G L11 5G L12 | AIR-1 NA01 U3 |
最大通信速度 (下り) | 150Mbps | 2.05Gbps | 3.9Gbps | 150Mbps |
回線の種類 | クラウドSIM | WiMAX | クラウドSIM | |
オプション | 契約期間なしオプション550円 | |||
契約事務手数料 | 無料キャンペーン中 | 3,300円 ※会員特典で初期手数料分の割引クーポン発行 |
||
契約期間 | 2年 | |||
海外利用 | 可:別料金 | 不可 | 不可 | 可:別料金 |
支払方法 | ・クレジットカード | 初月:代金引換 2ヶ月目以降:口座振替 |
||
契約解除料 | 3,300円 | 4,950円 | 4,950円 | 3,880円 |
詳細 | MUGEN WiFi公式サイトを見る |
- 本サイトからの申し込みで通常より月額料金が安い
- 事務手数料無料キャンペーン実施中
- 縛りなしオプションで解約金が0円に
- 会員特典で初期事務手数料相当還元
- 会員特典で3ヶ月毎に端末交換・プラン変更が可能
- 30日間のお試し期間と返金保証あり
- 正午までの申し込みで最短当日発送
- 申し込み月の料金が日割りにならない
- スマホとのセット割がない
MUGEN WiFiは100GBまで使えるクラウドSIMと無制限のWiMAXのレンタルができるサービスです。
「無制限プラン」では、WiMAXの端末がレンタル料金0円で利用できます。
通常サイトでは月額4,950円のところ本サイトからの申し込みで毎月の料金が200円割引され、月額4,750円となりお得です。
申し込み先で選べる端末や電波は変わらないため、お得に契約したい方は本サイトのページから契約しましょう。
MUGEN WiFiの会員特典
- 端末交換・プラン変更手数料が無料(3ヶ月に1回)
- 初期事務手数料が戻って来る!:6ヶ月目
初期手数料3,300円分のクーポンを配信 - 解約金0円!:12ヶ月目
12ヶ月目に解約する場合、解約金が0円になります - モバイルバッテリープレゼント:18ヶ月目
希望者全員に端末充電にも使えるモバイルバッテリーをプレゼント
MUGEN WiFiでは、LINEから会員登録をすると上記の会員特典が受け取れます。
契約期間に応じてさまざまな特典が受け取れるので、ぜひ登録してみましょう。
4位:モバレコAir
モバレコAirの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
回線 | ソフトバンク 4G/5G |
利用料金 | 1ヶ月目:1,320円 2〜12ヶ月目:3,080円 13~36ヶ月目:4,180円 37ヶ月目以降:5,368円 |
端末代金 | 71,280円 (3年利用すれば実質無料) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
特典 | ・17,000円キャッシュバック ・ソフトバンクが永年最大1,100円割引 ・ワイモバイルが永年最大1,650円割引 ・他社違約金を満額還元 |
契約解除料 | 無料 |
詳細 | 申込サイト |
- ソフトバンクAirよりも安く利用できる
- ランニングコストが最安級
- 他社違約金サポートとスマホ割を活用できる
- 17,000円のキャッシュバックがもらえる
- ソフトバンク/ワイモバイルとのセット割がお得
- 短期解約すると端末代金の残債支払いが発生する
- 通信速度は特別速くはない
モバレコAirは、ソフトバンクが提供する「ソフトバンクAir」の代理店である株式会社グッド・ラックのサービスです。
お得な月額料金割引や違約金負担に加えて、17,000円のキャッシュバックもあるため、ソフトバンク公式で申し込むよりも安く利用できます。
ただし端末代金が71,280円と高く、3年以内の解約だと実質無料にならず解約時にかかる費用が高額になるので注意しましょう。
また、通信速度が特別速いわけではないため、速度を重視したい人は別のサービスを検討することをおすすめします。
5位:ドコモ home 5G
ドコモ home 5Gの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
回線 | ドコモ 4G/5G |
利用料金 | 4,950円 |
端末代金 | 最大71,280円 (3年利用すれば実質無料) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
特典 | ・20,000円分のAmazonギフト券 ・ドコモから永年最大1,100円/月割引 ・他社違約金特典でdポイント最大22,000pt |
契約解除料 | 無料 |
詳細 | 申込みサイト |
- 実測値での通信速度が速い
- 20,000円のAmazonギフト券がもらえる
- 契約期間の縛りなしで使える
- ドコモとのセット割がお得
- 他社違約金特典でdポイント最大22,000pt還元
- 月額料金は安くない
- 3年以内の解約は解約金が高くなる
- 5G対応エリアが狭い
ドコモhome 5Gは、ドコモが提供している通信速度に定評のあるホームルーターです。
利用できる端末(HR01・HR02)は、どちらも通信速度が非常に速く、本記事で紹介するホームルーターの中では最速になっています。
また、通信速度だけでなくキャンペーンも非常に優れており、20,000円のキャッシュバックをはじめとする他社の違約金負担などの特典が魅力的です。
契約期間の縛りはないものの、端末代金は3年利用する前提で実質無料になるため、3年以内の解約には注意しましょう。
6位:GMOとくとくBB WiMAX
GMOとくとくBB WiMAXの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
回線 | au 4G /5G WiMAX2+ |
利用料金 | 1ヶ月目:1,375円 2ヶ月目以降:4,807円 |
端末代金 | 27,720円 (2年利用すれば実質無料) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
特典 | ・34,600円キャッシュバック ・最大40,000円の違約金負担 ・オプション加入で2,000円キャッシュバック増額 ・au/UQモバイルのセット割(永年最大1,100円/月割引) |
契約解除料 | 無料 |
詳細 | 申込サイト |
- 一定の安い料金で利用しやすい
- 全員対象で34,600円のキャッシュバックがもらえる
- 最大40,000円の他社違約金負担がある
- au/UQモバイルとのセット割がお得
- 月額料金が特別安いわけではない
- キャッシュバックの手続きが複雑
GMOとくとくBB WiMAXは、UQ WiMAXを「GMOとくとくBB」を通じて利用するサービスです。
利用できる端末やプロバイダは、先述した「とくとくBBホームWi-Fi」と同じですが、月額料金やキャンペーンが異なります。
キャンペーンの内容ではとくとくBBホームWi-Fi劣りますが、GMOとくとくBB WiMAXは月額料金が安いです。
それぞれのサービスを比較
項目 | GMOとくとくBB WiMAX | とくとくBBホームWi-Fi |
---|---|---|
月額料金 | 1ヶ月目:1,375円 2ヶ月目以降:4,807円 | 0〜5ヶ月目:390円 6〜35ヶ月目:4,158円 36ヶ月目以降:4,928円 |
利用端末 | ホームルーター ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 ポケット型WiFi ・Speed Wi-Fi 5G X12 ・Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 | ホームルーター ・Speed Wi-Fi HOME 5G L13 |
キャッシュバック | 34,600円 | 25,000円 |
他社違約金補填 | 最大40,000円 | 最大70,000円 |
オプション同時申し込み | 2,000円CB増額 | 2,000円CB増額 |
キャンペーンを重視したいか、月額料金を選びたいかでサービスを決めると良いでしょう。
どちらもキャッシュバックの手続きが複雑で、人によっては手続きをミスしてしまう可能性もあるので、申し込み時は注意しましょう。
7位:UQ WiMAX
UQ WiMAXの基本情報
項目 | ギガ放題プラスS | ギガ放題プラスS Netflixパック |
---|---|---|
月額料金(割引前) | 4,950円 | 6,435円 |
WiMAX +5G割 (当月から13ヵ月間) | -682円割引 | -682円割引 |
月額料金(割引後) | 1~13ヵ月目:4,268円 14ヵ月目~:4,950円 | 1~13カ月目:5,753円 14ヵ月目~:6,435円 |
プラスエリアモード | 1,100円/月(30GB) ※auスマートバリューまたは自宅セット割 適用期間中は無料 |
|
対応機種 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 Speed Wi-Fi 5G X12 |
|
下り最大速度 | 4.2Gbps(Speed Wi-Fi HOME 5G L13) 3.9Gbps(Speed Wi-Fi 5G X12) |
|
決済方法 | クレジットカード、口座振替 | |
端末代金 | 27,720円(一括払い) 770円×36回払い |
|
事務手数料 | 3,300円 | |
契約年数 | なし | |
違約金の有無 | 0円 | |
UQ WiMAXおトク割 (端末代金割引) | ・対象機種を新規、もしくは機種変更で購入 ・ギガ放題プラスS もしくはギガ放題プラスS Netflixパックに加入 新規:21,780円割引で端末代金5,940円 機種変更:17,820円割引で端末代金9,900円 |
|
運営会社 | UQコミュニケーションズ株式会社 | |
詳細 | 申込サイト |
- 最新端末が6,940円でお得に購入できる
- 2週間のお試し期間がある
- au/UQモバイルのスマホとセット割がお得
- 月額料金が比較的高い
- キャッシュバックがない
- お試し利用は条件が多い
UQ WiMAXはWiMAX端末を販売しているUQコミュニケーションズが提供しているWiMAXです。
WiMAXの大元の会社ということあって新規契約の場合、最新端末が21.780円も割引され、5,940円で安く購入できるという特徴があります。
また、2週間のお試し期間があるため、まずはWiMAXを試してみたいという人は、UQ WIMAXを利用してみましょう。
しかし、通常の月額料金は安くないため、長期間の利用を考えている方は、別のWiMAXやホームルーターなどをおすすめします。
8位:カシモWiMAX
カシモWiMAXの基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
回線 | au 4G /5G WiMAX2+ |
利用料金 | 1ヶ月目:0円 2ヶ月目以降:4,818円 |
端末代金 | 27,720円 (3年利用すれば実質無料) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
対応機種 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 Speed Wi-Fi 5G X12 Speed Wi-Fi DOCK 5G 01 |
特典 | au/UQモバイルのセット割 (永年最大1,100円/月割引) |
契約年数 | なし |
契約解除料 | 無料 |
詳細 | 申込サイト |
- 当サイトからの申し込みで1ヶ月目の基本料0円!
- 安い月額料金でずっと使える
- 契約期間の縛りがない
- au・UQモバイルとセットでお得に使える
- キャッシュバックなどのキャンペーンがない
- 総合的な金額で見るとイマイチ
カシモWiMAXは、安い月額料金でずっと使えるのが魅力のホームルーターです。
今ならキャンペーンで1ヶ月目の基本料金が無料になるため、お得に利用開始できるしょう。
契約期間の縛りもないので、解約のタイミングを気にしなくて良い点も「カシモWiMAX」の魅力の一つです。
しかし、キャッシュバックや長期間の割引サービスがないため、キャンペーン特典がイマイチなのもデメリットといえます。
月額料金や初期費用だけでなく、キャンペーン内容もしっかり確認したうえで申し込みましょう。
工事不要で持ち運びが簡単なおすすめWiFi4選
工事不要で持ち運びができるWiFiを探している人には、以下のサービスがおすすめです。
それぞれ詳しくみていきます。
1位:5G CONNECT
項目 | 最新端末購入プラン | 最新端末レンタルプラン |
---|---|---|
端末 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 Speed Wi-Fi 5G X12 | Speed Wi-Fi HOME 5G L13 Speed Wi-Fi 5G X12 |
回線 | WiMAX 2+ au 5G/4G LTE | WiMAX 2+ au 5G/4G LTE |
月額料金 | 4,800円 3,6,9,12,15ヶ月目は0円 | 5,250円 |
プラスエリアモード | 15GB (1,100円/月) | 15GB (1,100円/月) |
端末代金 | 実質無料 (税込27,720円分) | レンタル無料 |
契約事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
特典 | 1ヶ月お試しあり 月額料金5ヶ月無料 | なし |
契約解除料 | 24ヶ月未満:1,155円×(24か月-利用月数) (端末代金残債として) | 0円 (返却処理手数料:1,100円) |
詳細 | 最新端末購入プラン | 最新端末レンタルプラン |
- 最新端末だから通信速度が速い
- 本サイト限定!
最新端末購入プラン新規契約で3,300円分のギフト券プレゼント - 「最新端末レンタルプラン」は端末を無料レンタルできる
- 「最新端末購入プラン」は割引で実質料金がかなり安い
- 30日間のお試し期間がある
- 解約時に返却処理手数料が必要
- レンタルで利用できる端末は中古
- キャッシュバックがない
5G CONNECTでは、ホームルーターに合わせてポケット型WiFiのレンタルサービスも行っています。
利用できるのは最新端末の「Speed Wi-Fi 5G X12」なので、通信速度も期待できるでしょう。
料金プランは、縛りなしの「最新端末レンタルプラン」と、2年契約の「最新端末購入プラン」の2つから選択できます。
「最新端末購入プラン」は、合計5ヶ月分の月額料金が無料特典があり、実質の月額料金は3,800円になります。
割引を含めると2年契約の最新端末購入プランは、WiMAX +5Gの業界最安級の安さです。
2位:MUGEN WiFi
項目 | 節約プラン | 高速通信プラン | 無制限プラン | 口座振替プラン |
---|---|---|---|---|
回線 | クラウドSIM | クラウドSIM | au 4G /5G WiMAX2+ | クラウドSIM |
利用料金 | 3,190円 | 4,750円 | 4,750円 | 3,880円 |
端末代金 | 無料 (レンタル) | 無料 (レンタル) | 無料 (レンタル) | 無料 (レンタル) |
契約事務手数料 | 無料キャンペーン中 | 無料キャンペーン中 | 無料キャンペーン中 | 3,300円 |
特典 | 30日返金保証 | 30日返金保証 | 30日返金保証 | - |
契約解除料 | 3,300円 (24ヶ月目以降は無料) | 4,950円 (24ヶ月目以降は無料) | 4,950円 (24ヶ月目以降は無料) | 3,880円 (24ヶ月目以降は無料) |
詳細 | 申込サイト |
- ルーターがレンタルできるため端末代金がかからない
- 2年利用することで解約金が無料
- 30日間のお試し期間がある
- 会員特典で3ヶ月毎に端末交換・プラン変更が可能
- スマホとのセット割が使えない
- キャッシュバックなどのキャンペーンがない
- 解約時に端末の返却が必要
MUGEN WiFiは、100GBまでのクラウドSIMと無制限で使えるWiMAXを提供しており、端末代金がかからないのが魅力のサービスです。
端末はプランによって異なりますが、クラウドSIMなら「クラウドSIM 5G AIR-2」、WiMAXなら「Speed Wi-Fi 5G X12」などが利用できます。
口座振替プラン以外のプランは「1ヶ月間のお試し期間」や「事務手数料無料」などのキャンペーンを実施しているため、お試しとして利用するのも良いでしょう。
端末はレンタルなので、解約時に返却しないと30,000円以上の端末弁済金が発生するので覚えておきましょう。
3位:GMOとくとくBB WiMAX
項目 | 内容 |
---|---|
回線 | au 4G /5G WiMAX2+ |
利用料金 | 1ヶ月目:1,375円 2ヶ月目以降:4,807円 |
端末代金 | 27,720円 (2年利用すれば実質無料) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
特典 | ・34,600円キャッシュバック ・最大40,000円の違約金負担 ・オプション加入で2,000円キャッシュバック増額 ・au/UQモバイルのセット割(永年最大1,100円/月割引) |
契約解除料 | 無料 |
詳細 | 申込サイト |
- 一定の安い料金で利用しやすい
- 34,600円のキャッシュバックがもらえる
- 最大40,000円の他社違約金負担がある
- au/UQモバイルとのセット割がお得
- 月額料金が特別安いわけではない
- キャッシュバックの手続きが複雑
GMOとくとくBB WiMAXでは、ホームルーターだけでなくポケット型WiFiのサービスも行っています。
使用できる端末は、WiMAXの最新端末「Speed Wi-Fi 5G X12」で通信速度も安定しているため、速度を重視したい人にぴったりでしょう。
また、GMOとくとくBB WiMAXを新規申し込みした方、全員対象で34.000円のキャッシュバックが受けられます。
ホームルーターと同じキャンペーンを利用できるので、キャッシュバックを重視する人にもおすすめです。
4位:AiR-WiFi
項目 | らくらくプラン | サクッとプラン | おてがるプラン |
---|---|---|---|
月間データ量 | 100GB | 20GB | |
月額料金 | 3,245円 | 3,377円 | 1,958円 |
端末 | U3 | AIR-1 | AIR-1 |
通信速度 | 下り最大150Mbps | ||
端末代金 | 不要(レンタル) 紛失した場合端末再発行費用として22,000円 |
||
契約期間なしオプション | 330円 | ||
契約事務手数料 | 4/3(木)まで無料! ※通常時:3,300円 | 3,300円 | |
無料期間 | 30日間 | ||
契約期間 | 1年 | ||
海外利用 | 可:別途日毎プランあり | ||
支払方法 | クレジットカードのみ | ||
契約解除料 | 13、26、39ヶ月目:無料 上記以外:1,958円 |
||
詳細 | AiR-WiFi 公式サイトへ |
- 1ヶ月間お試しモニター実施中
- 対象プランの初期事務手数料3,300円が無料!
- 土日祝祭日も正午までの申し込みで最短即日発送
- 初期費用がやや高い
- 電話での問い合わせはできない
AiR-WiFiを初めて契約する場合、どの料金プランを選択しても1ヶ月間お試しモニターを利用可能です。
お試し期間中に通信速度や混雑する時間などをチェックできるので、使い勝手が合わなかった方も安心です。
また、契約期間縛りなしオプションが330円/月と、他社と比べてかなり安い点も嬉しいポイント。
今なら、対象プランの初期事務手数料3,300円が無料になるキャンペーンを実施しているので、お得に契約したい方におすすめです。
契約後の問い合わせはチャットやメールでのみの問い合わせになるため、話しながら質問したいという方には向かないかもしれません。
工事不要WiFiとポケット型WiFiの違いは?
工事不要WiFiとポケット型WiFiの違いをまとめると、次の3つとなります。
詳しく見ていきましょう。
筐体が大きい
工事不要WiFiは、持ち運びを想定していない置き型専用の端末なので、筐体は大きいです。
工事不要WiFiの端末サイズ(幅×高さ×奥行)
端末 | サイズ |
---|---|
ターミナル5 (ソフトバンクAir) | 高さ255mm 横幅103mm 奥行103mm |
HR02 (ドコモ home 5G) | 高さ170mm 横幅95mm 奥行95mm |
Speed Wi-Fi HOME 5G L13 (WiMAX +5G) | 高さ207mm 横幅100mm 奥行100mm |
バッテリー非搭載で持ち運べない
ポケット型WiFiは持ち運びを前提として作られているため、バッテリーが搭載されています。
一方、工事不要WiFiはバッテリーが搭載されておらず、電源をコンセントに挿さないと利用できません。
よって工事不要WiFiは移動しながら使うことはできません。
外出先でも使えるポケット型WiFiでおすすめなプロバイダは下記です。
- 5G CONNECT
無制限で速さに定評のあるWiMAX。30日間無料お試しもできる。 - GMOとくとくBB WiMAX
豪華なキャンペーンで最新のWiMAXが使える! - MUGEN WiFi
100GBのクラウドSIMと無制限のWiMAXが選べる!
工事不要WiFiの契約が不安な方は一度、ポケット型WiFiを試してみてはいかがでしょうか。
同時接続台数が多くても安定して使える
工事不要WiFiは、ポケット型WiFiよりも無線LANの同時接続台数が多く、家族で利用しても問題なく利用できます。
ドコモの工事不要WiFiとポケット型WiFiの無線LAN同時接続台数を比較してみましょう。
- HR02(ドコモ home 5G):64台
- Wi-Fi STTION SH-54C(ドコモのポケット型WiFi):16台
工事不要WiFiの同時接続台数はポケット型WiFiの4倍となっています。
Wi-Fi 6で接続したときの最大伝送速度も見ていきましょう。
Wi-Fi 6接続時の最大伝送速度
- HR02(ドコモ home 5G):4,804Mbps
- Wi-Fi STTION SH-54C(ドコモのポケット型WiFi):2,402Mbps
工事不要WiFiはポケット型WiFiの約2倍の伝送速度となっており、無線LANにおける速度が高速で快適に通信できます。

コンセントに挿すだけで使えるWiFiは光回線よりお得?
光回線とコンセントに挿すだけで使えるWiFiの料金を比較してみましょう。
ここでは、光回線にソフトバンク光を使用したときを想定して比較します。
項目 | とくとくBBホームWi-Fi | 5G CONNECT | ドコモ home 5G | Rakuten Turbo | ソフトバンク光 (戸建) | ソフトバンク光 (マンション) |
---|---|---|---|---|---|---|
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
初期費用 | 無料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
利用料金 | 0〜5ヶ月目:390円 6〜35ヶ月目:4,158円 36ヶ月目以降:4,928円 | 4,800円 | 4,950円 | 4,840円 | 5,720円 | 4,180円 |
端末代/工事代 | 実質無料 | 実質無料 | 実質無料 | 41,580円 | 実質無料 | 実質無料 |
キャッシュバック | 25,000円 | 当サイト限定!3,300円 | 20,000円分のAmazonギフト券 | - | 45,000円 | 45,000円 |
3年間総額 | 102,850円 | 148,800円 | 161,500円 | 219,120円 | 164,220円 | 108,780円 |
3年間のトータルコストを高い順に並べてみると、次のとおりです。
- Rakuten Turbo:219,120円
- ソフトバンク光(戸建): 164,220円
- ドコモ home 5G:161,500円
- 5G CONNECT:148,800円
- ソフトバンク光(マンション):108,780円
- とくとくBBホームWi-Fi:102,850円
端末代金がかかり、キャッシュバックもない「Rakuten Turbo」が最もコストが高いことがわかります。
ソフトバンク光のマンションタイプは高額キャッシュバックによって、3年間の実質料金は安い部類です。
しかし、月額料金や初期費用の割引があり、キャッシュバックも実施している「とくとくBBホームWi-Fi」が最もお得に利用できます。
工事不要の無制限WiFiで高速通信を楽しもう
工事不要の無制限WiFiおすすめ回線についてまとめると、次のとおりです。
- 1位:とくとくBBホームWi-Fi
最大6ヶ月間月額390円&事務手数料が無料 - 2位:5G CONNECT
当サイト限定!
最新端末購入プラン契約で3,300円分のギフト券プレゼント - 3位:MUGEN WiFi
無料で登録できる会員プログラムでずっとお得に使える! - 4位:
とにかく安い!他社違約金サポートとスマホ割あり - 5位:ドコモ home 5G
速度が速くて人気が高い! - 6位:GMOとくとくBB WiMAX
安い料金とキャッシュバックが魅力! - 7位:UQ WiMAX
スマホセット割があるから安く使える!
月間データ容量 制限なし
※スタンダードモードの場合。一定期間内に大量のデータ通信のご利用があった場合、混雑する時間帯の通信速度を制限する場合があります。 - 8位:カシモWiMAX
一定料金で安心して使える!
ホームルーターは、光回線よりも導入が簡単で、ポケット型WiFiよりも通信速度が速いなど両者の中間にあたるサービスです。
お住まいの建物で「光回線が使えないけど通信速度が遅いのは困る」という方にピッタリのサービスといえるでしょう。
特にとくとくBBホームWiFiは、最初の6ヶ月間を月額390円で利用できるだけでなく、事務手数料が無料になるため大変お得に契約できます。
キャンペーン以外にも、月額料金やスマホとのセット割の有無でホームルーターを選びましょう。