• 2025年4月21日
  • 本記事には広告が表示されます
光回線おすすめ10選を住居タイプ別で紹介!料金・速度など5つのポイントで徹底比較

光回線おすすめ10選を住居タイプ別で紹介!料金・速度など5つのポイントで徹底比較【2025年4月】

この記事では、光回線を「戸建てタイプ」と「マンションタイプ」に分け、厳選した10社をランキングにしました。

また、光回線の比較ポイントとおすすめランキングだけでなく、光回線おすすめの選び方、契約する際の注意点、光回線のメリット・デメリット、回線毎のの違いなども徹底解説しています。

どの光回線を選ぶのが最適か分からないという人は、本記事を参考に自分に合った光回線を見つけてください!

光回線各社のおすすめポイント

光回線事業者申し込みサイトおすすめポイント
auひかり
auひかり
申込サイト・キャッシュバックが高額で実質料金が安い
・スマホセット割が適用出来ればずっとコスパ最強
・独自回線だから速度が速くて安定している
・他光回線と比較して足りていない部分が少ない
OCN インターネット × ドコモ光
OCN インターネット × ドコモ光
申込サイト・高額キャッシュバックあり
・月額料金値引き
・ドコモのスマホとセットで最大1,100円割引
・ひかりチョイス限定キャッシュバックあり
ビッグローブ光
BIGLOBE光(ビッグローブ光)
申込サイト・高額キャッシュバックあり
・月額料金値引き
・スマホセット割の適用でコスパが高くなる
・安定の光コラボ
とくとくBB光
GMOとくとくBB光
申込サイト・縛りなしなのに高額キャッシュバックが貰える
・月額料金がずっと変わらず業界最安級
・長期的に利用するとコスパが良くなる
・格安SIMでセット割が適用できない人におすすめ
・短期利用でも長期利用でも損をしない
NURO光
NURO光
申込サイト・高額キャッシュバックあり
・マンションタイプの月額料金が安い
・独自回線だから通信速度が速い
@TCOMヒカリ
aTCOMひかり
申込サイト・TLCポイント50,000pt
・現金キャッシュバック40,000円
ドコモ光
申込サイト・高額キャッシュバックあり
・スマホセット割が適用できれば高コスパ
・スマホセット割にオプション加入条件がない
・工事費が完全無料だから短期解約のリスクが低い
・レンタルWiFiルーターが高スペック
・安定の光コラボ
・本サイト限定キャッシュバック増額あり
ソフトバンク光
申込サイト・高額キャッシュバックあり
・スマホセット割の適用でコスパが高くなる
・安定の光コラボ
・本サイト限定キャッシュバック増額あり
おてがる光
おてがる光
申込サイト・縛りなしで違約金がない
・月額料金が業界最安級
・長期的に利用するとコスパが良くなる
・IPv6にもオプションで対応可能
エキサイトMEC光
エキサイトMEC光
申込サイト・工事費無料
・12ヶ月の月額割引で安い
・月額料金が業界最安級
・速度が比較的速い

最近の更新

  • 2025年4月21日:記事を公開しました。

ひかりチョイス限定キャンペーン開催中!

OCN インターネット × ドコモ光 ひかりチョイス限定キャンペーン

ひかりチョイス限定で、Amazonギフトカード等、3,000円分がプレゼントされるキャンペーンを実施しています。

キャンペーン概要
  • 期間:2025年4月2日(水) 0:00~2025年5月31日(土) 23:59
  • 条件:新規、事業者変更、転用でWEB申込後、90日以内の開通工事完了時点または利用開始
  • 特典:Amazonギフトカード等 3,000円分プレゼント
\ひかりチョイス限定キャンペーン開催中/キャンペーンサイトをみる
目次

光回線おすすめランキングの比較ポイント5つ

光回線おすすめランキング比較ポイント

光回線を選ぶ際に「結局どこがいいの?」と迷う方は多いはず。おすすめランキングを見る前に、比較の基準となる5つのポイントをしっかり押さえておきましょう。

この5つの軸を意識することで、自分に合った光回線をスムーズに見つけることができます。

光回線おすすめランキングの比較ポイント5つ
  • 速度
    通信速度の速さ・安定さ
  • 料金
    月額料金の安さ・キャッシュバック等キャンペーンの豊富さ・ 契約期間の実質料金
  • 利便さ
    提供エリアの広さ・利用開始までの対応の速さ・解約の簡単さ
  • サービス
    ルーター無料レンタルなどのお得なオプションの充実さ
  • サポート
    信頼度:サポート対応の手厚さ・対応の迅速さ

この記事では、上記の5つのポイントに注目して、数ある光回線の中から本当におすすめできる10社を厳選しました。

それでは、それぞれの比較ポイントについて詳しく見ていきましょう。

速度:通信速度の速さ・安定さ

比較ポイント①通信速度の速さ・安定さ

光回線を選ぶ際は、通信速度の速さや安定性は必ずチェックしましょう。

基本的に光回線は 1ギガ、2ギガ、5ギガ、10ギガ のプランに分かれています。

通信速度が速くなるほど月額料金も高くなる傾向があります。

また、通信速度や安定性は地域や住居タイプ(戸建て・マンション)によっても大きく変わるため、口コミや速度を計測しているサイトを参考にしましょう。

以下は、快適に使える下り速度の目安です。

  • LINEやメール:1〜10Mbps
  • ネットでの検索:5〜10Mbps
  • 動画の閲覧:10〜20Mbps
  • ビデオ会議:10〜30Mbps
  • オンラインゲーム:30〜100Mbps

料金:月額料金・キャンペーン・契約期間をふまえた実質料金

比較ポイント②実質料金

光回線を選ぶ際は、月額料金の安さだけでなく、キャンペーンや契約期間をふまえた実質料金で比較することが大切です。

光回線事業者は、以下のようなキャンペーンを行っています。

  • キャッシュバック
  • ポイント還元
  • 月額料金無料・割引
  • 工事費無料
  • スマホとのセット割

2年間利用した場合にかかるトータルコストを計算することで、どのプランが本当にお得かが見えてきます。

ただし、目先の実質料金だけで決めるのは注意が必要です。10年以上使うなら、キャッシュバックよりも毎月の基本料金が安いほうが結果的にお得になることもあります。

どのくらいの期間使うのかを、契約前にしっかりと決めることが大切です。

光回線は2年で乗り換えるとお得になりますが、実際には長く使い続ける人がほとんど。月額料金の「永年割引」がある事業者は特におすすめです。

利便さ:提供エリア・開通までのスピード・解約のしやすさ

光回線は、事業者によって提供エリアが異なります。

フレッツ光は全国対応ですが、光コラボや電力系・独自回線は一部地域に限られるケースもあります。

また、光回線は開通工事が必要なため、契約から利用開始までに1ヶ月以上かかることもあります。

申し込み前に「どのくらいで使えるようになるか」の目安を必ず確認しましょう。

解約時も重要なポイントです。2年契約などの縛りがあっても、解約金がかからない・または少額の事業者を選ぶと安心です。

サービス:ルーター無料レンタルなどのお得なオプションの充実さ

事業者によってはインターネットが回線が開通するまでの間、ルーターを無料でレンタルしてくれるサービスもあります。

また、インターネットの設定が不安な方には無料の訪問サポートがあると安心です。そのような方にはオプションの充実した光回線を選ぶのもおすすめです。

ただし、オプションサービスは複雑で不要なものも多いため、必要なものだけを選ぶようにしましょう。

基本的には「快適な速度」「安定性」「月額料金の安さ」が最優先。オプションは補助的にチェックすればOKです。

サポート:サポート対応の手厚さ・対応の迅速さ

光回線事業者のサポート対応の手厚さや迅速さは、実際に契約してみないと分かりにくいのが難点です。

事前にサポート対応の良し悪しを知るためには、サポートの良し悪しを知るには、口コミやSNS(Xなど)を参考にしましょう。

ただ、近年はどの事業者もサポート窓口が繋がりにくくなっているのが現状です。

最高のサポートを提供してくれる回線事業者はほぼないと考えて良いでしょう。サポートに問い合わせする必要がなく、トラブルが起こりにくい回線事業者を選ぶのことが大切です。

戸建てタイプの光回線おすすめ10選!4月はビックローブ光がおすすめ!

ここからは、住居タイプ別に光回線のおすすめランキングを紹介します。

戸建て向けの光回線は、安定した通信速度と広い提供エリアが特長です。また、戸建てタイプの光回線はマンションタイプよりも速度やプランが多様なため、選択肢が広がります。

この章では、1ギガのプランを中心に、コストパフォーマンスに優れた回線や、キャンペーンが豊富な回線、さらには利用者の口コミで評判の高い回線を厳選しています。

戸建てプランでおすすめの光回線は以下の通りです。

これから紹介する10社は、5項目最新の料金プラン、キャンペーンサポート体制、工事のスピードなどを総合的に評価した結果です。自宅に最適な光回線を見つけるために、ぜひ参考にしてみてください。

1位:ビッグローブ光:全国で使える!au・UQモバイルユーザーは特におすすめ

ビッグローブ光

画像引用元:【公式】光回線インターネット ビッグローブ光|BIGLOBE

ビッグローブ光ファミリータイプの評価

ビックローブ光ファミリータイプの評価
総合評価 4.8点
速度 4.0点
料金 5.0点
利便さ 5.0点
サービス 5.0点
サポート 5.0点

ビックローブ光(戸建て)の評価

ビッグローブ光ファミリータイプの評価を踏まえた、メリットとデメリットは以下のとおりです。

ビッグローブ光ファミリータイプのメリット
  • 対応エリアが広い
  • 月額料金がリーズナブル
  • 特典総額が高額
  • 解約規約金0円
  • 10ギガサービス総合満足度No.1を受賞
ビッグローブ光ファミリータイプのデメリット
  • オプションを解約し忘れると月額料金が高くなる
  • レンタルルーターは1年間のみ0円

ビッグローブ光ファミリータイプの基本情報

ビッグローブ光ファミリータイプの基本情報
回線ファミリータイプ1ギガ
ファミリータイプ10ギガ
契約期間1ギガ:3,300円
10ギガ:1,100円~
月額料金1ギガ:5,478円
10ギガ:6,270円
事務手数料1ギガ:3,300円
10ギガ:1,100円~
工事費実質無料
解約時の違約金0円 ※キャンペーン適用
撤去費用なし
スマホセット割・au/UQモバイル:最大1,100円割引
・BIGLOBEモバイル:220円割引
運営会社ビッグローブ株式会社

ビッグローブ光ファミリータイプ1ギガの解説

ビッグローブ光のファミリータイプ1ギガの対応エリアは、全都道府県対応と広いのが特徴です。

ファミリータイプ(3年プラン)では、キャッシュバック28,000円、月額料金値引き合計16,434円、新規工事費 相当値引き特典 合計最大28,600円、レンタルルーター1年間値引き特典最大6,600円値引きなど、特典総額は最大で109,634円になります。

また、実質契約期間の縛りはなく、解約違約金は0円です。

ビッグローブ光のオプションは申し込むだけでキャッシュバックがもらえますが、不要な場合は無料期間内に解約しましょう。

レンタルルーターは同時申し込みで1年間だけ0円な点は注意が必要です。

ビッグローブ光ファミリータイプ1ギガの速度

ビッグローブ光ファミリータイプ1ギガの速度
最大通信速度最大1Gbps
平均上り速度331.39Mbps
平均下り速度400Mbps

ビッグローブ光ファミリータイプ1ギガのキャンペーン

ビックローブ光ファミリータイプ1ギガのキャンペーン
月額料金割引3ヶ月間無料
キャッシュバック最大28,000円キャッシュバック
10,000円キャッシュバック増額
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,100円割引
工事費実質0円
その他の特典・レンタルルーターを同時申込で1台分まで1年間0円
・TP-Linkルーターを同時購入で 5,000円キャッシュバック
・BUFFALOルーターを同時購入で総額より5,808円税込相当値引き
・ビッグローブ光テレビ15,000円キャッシュバック
・トータル・ネットセキュリティ同時申込で最大2カ月無料さらに 5,000円キャッシュバック

ビッグローブ光ファミリータイプ1ギガの実質料金

ビックローブ光ファミリータイプ1ギガの実質料金
1ヶ月あたりの料金3,209円
契約期間2年
契約期間中の総額77,038円

ビッグローブ光ファミリータイプ10ギガの解説

ビッグローブ光のファミリータイプ10ギガの月額料金は6,270円とやや高めに設定されています。

ですが、キャッシュバック45,000円、月額料金値引き合計37,620円(6,270円/月×6カ月値引き)、新規工事費最大28,600円など、特典総額は157,820円と高額です。

「ビッグローブ光」は、RBB TODAY 光コラボアワード2024において、10ギガサービス総合満足度 No.1を受賞し、速度や安定性に関しても評価されています。

ビッグローブ光のオプションの無料期間を把握し、不要な場合は解約を忘れないことが大切です。

また、レンタルルーターは1年間だけ0円という点は注意しましょう。

ビッグローブ光ファミリータイプ10ギガの速度

ビッグローブ光ファミリータイプ10ギガの速度
最大通信速度最大10Gbps
平均上り速度2009.7Mbps
平均下り速度2072.15Mbps

ビッグローブ光ファミリータイプ10ギガのキャンペーン

ビックローブ光ファミリータイプ10ギガのキャンペーン
月額料金割引6ヶ月間無料
キャッシュバック最大45,000円キャッシュバック
20,000円キャッシュバック増額
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,100円割引
工事費実質0円
その他の特典・レンタルルーターを同時申込で1台分まで1年間0円
・TP-Linkルーターを同時購入で 5,000円キャッシュバック
・BUFFALOルーターを同時購入で総額より5,808円税込相当値引き
・ビッグローブ光テレビ15,000円キャッシュバック
・トータル・ネットセキュリティ同時申込で最大2カ月無料さらに 5,000円キャッシュバック

ビッグローブ光ファミリータイプ10ギガの実質料金

ビックローブ光ファミリータイプ10ギガの実質料金
1ヶ月あたりの料金1,994円
契約期間2年
契約期間中の総額47,860円
\1ギガは28,000円キャッシュバック!/ビッグローブ光公式を見る

2位:OCN インターネット × ドコモ光:高額現金キャッシュバック+ポイントプレゼントがお得!

OCN光

画像引用元:ドコモが提供するプロバイダ|OCN インターネット限定特典

OCN インターネット × ドコモ光戸建てタイプの評価

OCN インターネット × ドコモ光戸建てタイプの評価
総合評価 4.8点
速度 5.0点
料金 4.5点
利便さ 4.5点
サービス 5.0点
サポート 5.0点

OCN インターネット × ドコモ光(戸建て)の評価

OCN インターネット × ドコモ光戸建てタイプの評価を踏まえた、メリットとデメリットは以下のとおりです。

OCN インターネット × ドコモ光戸建てタイプのメリット
  • 高額現金キャッシュバック
  • dポイントが毎月自動でたまる
  • 初回無料で専門スタッフが自宅に訪問
  • 光チョイス限定で3,000ポイントプレゼント
OCN インターネット × ドコモ光戸建てタイプのデメリット
  • 貯まるポイントがdポイント
  • ドコモ光プロバイダの中では普通の月額料金

ひかりチョイス限定キャンペーン開催中!

OCN インターネット × ドコモ光 ひかりチョイス限定キャンペーン

また、ひかりチョイス限定で、Amazonギフトカード等、3,000円分がプレゼントされるキャンペーンを実施しています。

キャンペーン概要
  • 期間:2025年4月2日(水) 0:00~2025年5月31日(土) 23:59
  • 条件:新規、事業者変更、転用でWEB申込後、90日以内の開通工事完了時点または利用開始
  • 特典:Amazonギフトカード等 3,000円分プレゼント

プレゼントされるギフトカードの種類は以下です。

  • Amazonギフトカード
  • Apple Gift Card
  • Google Play ギフトコード
  • QUOカードPay
  • PeXポイントギフト

キャンペーン参加方法は簡単で、キャンペーンサイトから「メールアドレスでキャンペーンに参加」するだけです。

条件を満たすことで、最短で翌々月頃になるとメールでデジタルギフトが届きます。

\ひかりチョイス限定キャンペーン開催中/キャンペーンサイトをみる

OCN インターネット × ドコモ光戸建てタイプの基本情報

OCN インターネット × ドコモ光戸建てタイプの基本情報
回線戸建てタイプ1ギガ
戸建てタイプ10ギガ
契約期間2年
月額料金1ギガ:5,720円
10ギガ:6,380円
事務手数料3,300円
工事費実質無料
解約時の違約金5,500円(税込)
撤去費用なし
スマホセット割ドコモ光セット割
最大月額1,100円割引
運営会社NTTドコモ

OCN インターネット × ドコモ光1ギガ戸建てタイプの解説

OCN インターネット × ドコモ光1ギガ戸建てタイプには、2年定期契約と定期契約なしがあります。

2年定期契約の場合は月額5,720円です。

キャッシュバックは現金37,000円、他社インターネットからの乗り換えで解約金が発生した場合はdポイント最大25,000pt還元されます。

また、ドコモ光でOCN インターネットを契約すると、利用料金1,000円につきdポイント10ptが自動で貯まります。

デメリットは、dポイントを貯めていない人や、auやソフトバンクなど他キャリアのユーザーにメリットが少ない点です。

OCN インターネット × ドコモ光1ギガ戸建てタイプの速度

OCN インターネット × ドコモ光1ギガ戸建てタイプの速度
最大通信速度最大1Gbps
平均上り速度212.46Mbps
平均下り速度336.46Mbps

OCN インターネット × ドコモ光1ギガ戸建てタイプのキャンペーン

OCN インターネット × ドコモ光1ギガ戸建てタイプのキャンペーン
月額料金割引なし
キャッシュバック最大37,000円キャッシュバック
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,100円割引
工事費実質0円
その他の特典【ひかりチョイス限定】Amazonギフトカード等、3,000円分プレゼント
・他社インターネットからの乗り換えで解約金が発生した場合はdポイント最大25,000pt還元
・利用料金1,000円につきdポイント10ptが自動付与
・Wi-Fiルーター無償レンタル
・初回訪問サポート無料
・総合セキュリティサービス12カ月無料

OCN インターネット × ドコモ光1ギガ戸建てタイプの実質料金

OCN インターネット × ドコモ光1ギガ戸建てタイプの実質料金
1ヶ月あたりの料金3,136円
契約期間2年
契約期間中の総額75,279円

OCN インターネット × ドコモ光10ギガ戸建てタイプの解説

OCN インターネット × ドコモ光10ギガ戸建てタイプには、2年定期契約と定期契約なしがあります。

2年定期契約の場合は月額6,380円とマンションタイプと同額です。

キャッシュバックは現金55,000円と高額で、さらに6カ月間 月額500円で利用できます。

さらにdポイントが3,300ptプレゼント、他社から乗り換えの違約金を最大25,000pt還元でサポートしてくれます。

デメリットとして、ドコモのスマホを使っている、dカードを利用しているなど、dポイントを貯めている人はお得ですが、それ以外のキャリアを使っている人はややお得度が少ない印象です。

OCN インターネット × ドコモ光10ギガ戸建てタイプの速度

OCN インターネット × ドコモ光10ギガ戸建てタイプの速度
最大通信速度最大10Gbps
平均上り速度526.61Mbps
平均下り速度548.26Mbps

OCN インターネット × ドコモ光10ギガ戸建てタイプのキャンペーン

OCN インターネット × ドコモ光10ギガ戸建てタイプのキャンペーン
月額料金割引最大6カ月 月額500円で利用
キャッシュバック最大55,000円キャッシュバック
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,100円割引
工事費実質0円
その他の特典【ひかりチョイス限定】Amazonギフトカード等、3,000円分プレゼント
・dポイント3,300ptプレゼント
・他社から乗り換えの違約金を最大25,000pt還元
・・Wi-Fiルーター優待販売
・初回訪問サポート無料
・総合セキュリティサービス12カ月無料

OCN インターネット × ドコモ光10ギガ戸建てタイプの実質料金

OCN インターネット × ドコモ光10ギガ戸建てタイプの実質料金
1ヶ月あたりの料金2,618円
契約期間2年
契約期間中の総額62,840円
\ひかりチョイス限定キャンペーン開催中/キャンペーンサイトをみる

3位:auひかり:わかりやすい料金設定!auユーザーならさらにお得に

auひかり

画像引用元:インターネット回線 | au

auひかり ホームの評価

auひかり ホームの評価
総合評価4.7
速度4.5
料金4.5
利便さ5.0
サービス4.5
信頼性5.0

auひかり(戸建て)の評価

auひかりの評価を踏まえた、メリットとデメリットは以下のとおりです。

auひかり ホームのメリット
  • プロバイダ料金込みでわかりやすい
  • auスマホ利用ならスマホ利用料が550円/月割引
  • auスマートバリュー申し込みで最大10,000円還元
  • 10ギガは超高速
auひかり ホームのデメリット
  • スマホがau以外だとお得度が減る
  • 提供エリアが限られている

auひかり ホームの基本情報

auひかり ホームの基本情報
回線auひかり ホーム1ギガ
auひかり ホーム10ギガ
契約期間2~3年
月額料金1ギガ:5,610円〜
10ギガ:6,468円〜
事務手数料実質無料
工事費実質無料
解約時の違約金2,290円~
撤去費用11,000円〜
契約時期によって異なる
スマホセット割au・UQモバイル
最大月額1,100円割引
運営会社KDDI株式会社

auひかりホーム1ギガの解説

auひかりは光コラボですから、プロバイダ料金込みのわかりやすい料金設定です。

また、auスマホを利用している場合、auのスマホ料金割引やポイント還元が受けられます。

一方で、スマホがau以外のキャリアである場合は受けられない特典があるのがデメリットです。

また、auひかりは、関西・東海エリアの一部では戸建てタイプが提供されていません。

auひかり ホーム1ギガの速度

auひかり ホーム1ギガの速度
最大通信速度最大1Gbps
平均上り速度297.27Mbps
平均下り速度136Mbps

auひかり ホーム1ギガのキャンペーン

auひかり ホーム1ギガのキャンペーン
月額料金割引3ヶ月間無料
キャッシュバックスマートバリュー申し込みで最大10,000円還元
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,100円割引
工事費実質0円
その他の特典・アート引越センター×auひかり 10,000円au PAYチャージ
・auひかり加入と対象オプション加入でPontaポイント10,000pt

auひかり ホーム1ギガの実質料金

auひかり ホーム1ギガの実質料金
1ヶ月あたりの料金4,492円
契約期間2年
契約期間中の総額107,810円

auひかり ホーム10ギガの解説

auひかりホーム10ギガは、auひかり ホーム1ギガより10倍速い超高速回線です。

「超高速スタートプログラム」を使えば、3年間月額料金が550円割引で利用できます。

スタートプログラム利用時は、auひかり ホーム1ギガと最大1年間月額利用料が同額となります。

ただし利用できるのは、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一部エリア限定です。

また、auひかりホーム1ギガより5倍速い、auひかりホーム5ギガも展開しています。

auひかり ホーム10ギガの速度

auひかり ホーム10ギガの速度
最大通信速度最大10Gbps
平均上り速度3061.02Mbps
平均下り速度2981.48Mbps

auひかり ホーム10ギガのキャンペーン

auひかり ホーム10ギガのキャンペーン
月額料金割引6ヶ月間無料
キャッシュバックスマートバリュー申し込みで最大10,000円還元
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,100円割引
工事費実質0円
その他の特典・「高速サービス利用料」から3年間 550円/月割引
・アート引越センター×auひかり 10,000円au PAYチャージ
・auひかり加入と対象オプション加入でPontaポイント10,000pt

auひかり ホーム10ギガの実質料金

auひかり ホーム10ギガの実質料金
1ヶ月あたりの料金6,963円
契約期間2年
契約期間中の総額167,112円
\特典最大173,250円相当!/auひかり(GMOとくとくBB)を見る

4位:GMOとくとくBB光:高額キャッシュバックが魅力!

GMOとくとくBB

画像引用元:GMOとくとくBB|auひかり

GMOとくとくBB光ファミリータイプの評価

GMOとくとくBB光ファミリータイプの評価
総合評価4.6
速度3.5
料金5.0
利便さ5.0
サービス4.5
信頼性5.0

とくとくBB光(戸建て)の評価

GMOとくとくBB光ファミリータイプの評価を踏まえた、メリットとデメリットは以下のとおりです。

GMOとくとくBB光ファミリータイプのメリット
  • 速度が速い
  • 高額キャッシュバック
  • 対応エリアが広い
  • 月額料金が安い
GMOとくとくBB光ファミリータイプのデメリット
  • キャッシュバックの一部はオプション追加が必要
  • キャッシュバックが分散している

GMOとくとくBB光ファミリータイプの基本情報

GMOとくとくBB光ファミリータイプの基本情報
回線GMOとくとくBB光ファミリータイプ
GMOとくとくBB光クロス・ファミリータイプ
契約期間なし
月額料金1ギガ:4,818円(税込)
10ギガ:5,940円(税込)
事務手数料3,300円
工事費実質無料
解約時の違約金なし
撤去費用なし
スマホセット割なし
運営会社GMOインターネットグループ株式会社

GMOとくとくBB光ファミリータイプの解説

GMOとくとくBB光ファミリータイプの月額料金は5,390円とシンプルに設定されています。

全員対象キャッシュバック適用時の初年度実質月額は4,973円と安いのが特徴です。

キャッシュバックの額は全員対象が5,000円、他社解約違約金が最大60,000円、オプション追加で最大29,000円と分散しています。

新規であったりオプションが不要な場合は5,000円のキャッシュバックのみなのは注意が必要です。

GMOとくとくBB光ファミリータイプの速度

GMOとくとくBB光ファミリータイプの速度
最大通信速度最大1Gbps
平均上り速度250Mbps
平均下り速度371.88Mbps

GMOとくとくBB光ファミリータイプのキャンペーン

GMOとくとくBB光ファミリータイプのキャンペーン
月額料金割引なし
キャッシュバック最大5,000円キャッシュバック
スマホセット割なし
工事費実質0円
その他の特典・他社解約違約金最大60,000円キャッシュバック
・オプション追加で最大29,000円キャッシュバック

GMOとくとくBB光ファミリータイプの実質料金

GMOとくとくBB光ファミリータイプの実質料金
1ヶ月あたりの料金5,181円
契約期間2年
契約期間中の総額124,360円

GMOとくとくBB光クロス・ファミリータイプ(10ギガ)の解説

GMOとくとくBB光クロス・ファミリータイプの月額料金は5,940円と、1ギガとそこまで変わりません。

キャッシュバックの額は全員対象が25,000円にアップし、他社解約違約金が最大60,000円、オプション追加で最大29,000円と高額です。

利用できるエリアは拡大中で、関東、北海道、東北、関西、四国、九州の一部に広がっています。

全員対象キャッシュバックが1ギガより高いため、実質月額料金はかなり安価です。

ただし、多くのキャッシュバックは開通月を1ヶ月目として11ヶ月目に振込申し込みとなります。

GMOとくとくBB光クロス・ファミリータイプの速度

GMOとくとくBB光クロス・ファミリータイプの速度
最大通信速度最大10Gbps
平均上り速度1,021Mbps
平均下り速度372Mbps

GMOとくとくBB光クロス・ファミリータイプのキャンペーン

GMOとくとくBB光クロス・ファミリータイプのキャンペーン
月額料金割引なし
キャッシュバック最大25,000円キャッシュバック
スマホセット割なし
工事費実質0円
その他の特典・他社解約違約金最大60,000円キャッシュバック
・オプション追加で最大29,000円キャッシュバック

GMOとくとくBB光クロス・ファミリータイプの実質料金

GMOとくとくBB光クロス・ファミリータイプの実質料金
1ヶ月あたりの料金4,898円
契約期間2年
契約期間中の総額117,560円
\本サイト限定!最大129,000円CB/とくとくBB光公式を見る

5位:ドコモ光:ドコモユーザーならスマホ料金が月額最大1,100円割引!

ドコモ光のロゴ

画像引用元:ドコモ光 | ドコモビジネス|NTTコミュニケーションズ 法人のお客さま

ドコモ光(戸建てタイプ)の評価

ドコモ光【戸建て・1ギガ】の評価
総合評価4.3
速度4.0
料金4.5
利便さ4.0
サービス4.0
信頼性5.0

ドコモ光(戸建て)の評価

ドコモ光(戸建てタイプ)の評価を踏まえた、メリットとデメリットは以下のとおりです。

ドコモ光(戸建てタイプ)のメリット
  • ドコモのスマホとセットでスマホ料金が割引
  • dポイントが貯まる
  • 新規工事料無料
ドコモ光(戸建てタイプ)のデメリット
  • ドコモ利用者以外だとお得感が薄れる
  • 申込みから開通までが遅い
  • 対応エリアが狭い

ドコモ光(戸建てタイプ)の基本情報

ドコモ光(戸建てタイプ)の基本情報
回線ドコモ光 1ギガ
ドコモ光 10ギガ
契約期間なし/2年
月額料金1ギガ:5,720円~
10ギガ:6,380円~
事務手数料3,300円
工事費1ギガ:無料
10ギガ:22,000円
解約時の違約金1ギガ:4,180円
10ギガ:5,500円
撤去費用無料
スマホセット割ドコモ光セット割
最大月額1,100円割引
運営会社株式会社NTTドコモ

ドコモ光 1ギガ(戸建てタイプ)の解説

ドコモ光 1ギガは、スマホとドコモ光をセットで契約すると、スマホ料金が最大1,100円割引になります。

また、新規契約すると1ギガの場合、合計最大30,000ptのdポイントが進呈されます。

dカード GOLDなどで支払いすることで最大10%がポイント還元されるなど、ドコモサービスを多く利用している人ほどお得に!

逆にドコモを利用していない人はお得感が薄れるのがデメリットです。

また、申し込みから開通まで1カ月以上かかったなどの口コミもありました。

ドコモ光 1ギガ(戸建てタイプ)の速度

ドコモ光 1ギガ(戸建てタイプ)の速度
最大通信速度最大1Gbps
平均上り速度84.439Mbps
平均下り速度96.069Mbps

ドコモ光 1ギガ(戸建てタイプ)のキャンペーン

ドコモ光 1ギガ(戸建てタイプ)のキャンペーン
月額料金割引なし
キャッシュバック最大dポイント30,000pt還元
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,100円割引
工事費実質0円
その他の特典・「ドコモ光」乗り換え特典で違約金のうちdポイント最大25,000ptプレゼント

ドコモ光 1ギガ(戸建てタイプ)の実質料金

ドコモ光 1ギガ(戸建てタイプ)の実質料金
1ヶ月あたりの料金4,470円
契約期間2年
契約期間中の総額107,280円

ドコモ光 10ギガ(戸建てタイプ)の解説

ドコモ光 10ギガの最大の特徴はドコモサービスとの併用でお得になることです。

ドコモのスマホとドコモ光をセットで契約すると、スマホ料金が最大1,100円割引、新規契約すると10ギガの場合、合計最大35,000ptのdポイントが進呈されます。

さらに新規申し込みで基本料金が最大6カ月500円になるキャンペーンを展開しています。

逆にドコモを利用していない人はお得感が薄れるのがデメリットです。

また、1ギガタイプに比べて提供エリアが狭いので、契約前は必ず公式HPで提供エリア確認を行いましょう。

ドコモ光 10ギガ(戸建てタイプ)の速度

ドコモ光 10ギガ(戸建てタイプ)の速度
最大通信速度最大10Gbps
平均上り速度1433.35Mbps
平均下り速度1,078.58Mbps

ドコモ光 10ギガ(戸建てタイプ)のキャンペーン

ドコモ光 10ギガ(戸建てタイプ)のキャンペーン
月額料金割引6ヶ月間 月額500円
キャッシュバック最大dポイント30,000pt還元
スマホセット割最大dポイント30,000pt還元
工事費実質0円
その他の特典・「ドコモ光」乗り換え特典で違約金のうちdポイント最大25,000ptプレゼント

ドコモ光 10ギガ(戸建てタイプ)の実質料金

ドコモ光 10ギガ(戸建てタイプ)の実質料金
1ヶ月あたりの料金3,326円
契約期間2年
契約期間中の総額79,840円
\最短翌月!最大57,000円CB実施中!/ドコモ光サイトを見る

6位:NURO光:最大2ギガで高速な光回線

【公式】NURO 光 2ギガ/10ギガ

画像引用元:【公式】料金・スペック|期間限定キャンペーン実施中!NURO 光 戸建てプラン

NURO光戸建てタイプの評価

NURO光戸建てタイプの評価
総合評価4.3
速度5.0
料金5.0
利便さ3.5
サービス4.0
信頼性4.0

NURO光(戸建て)の評価

NURO光戸建てタイプの評価を踏まえた、メリットとデメリットは以下のとおりです。

NURO光戸建てタイプのメリット
  • 2ギガで速度が速い
  • 月額料金がシンプル
  • 3ねん定額割特典適用がお得
  • 基本工事費用実質無料
NURO光戸建てタイプのデメリット
  • 4年目からの月額料金が上がる
  • 対応エリアが狭い

NURO光戸建てタイプの基本情報

NURO光戸建てタイプの基本情報
回線NURO光2ギガプラン
NURO光10ギガプラン
契約期間3年
月額料金1ギガ:3,850円
10ギガ:4,400円
事務手数料3,300円
工事費実質無料
解約時の違約金なし
撤去費用11,000円
スマホセット割・ソフトバンク:永年最大月額1,100円割引
・NUROモバイル:6ヶ月間月額1,100円割引
運営会社ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社

NURO光2ギガプランの解説

NURO光のプランには1ギガがなく、通常が2ギガと高速です。

月額料金も「ねん定額割特典適用」で3,850円と、他社の1ギガプランと同程度の価格なのも大きなメリットです。

ただし、4年目からの月額料金が上がり、5,200円になるのは注意が必要です。

対応エリアは関東、東海、関西、中国、九州と多くの地域をカバーしていますが、利用できる県などはフレッツ光などに比べると狭いのがデメリットです。

NURO光2ギガプランの速度

NURO光2ギガプラン
最大通信速度最大2Gbps
平均上り速度122Mbps
平均下り速度185Mbps

NURO光2ギガプランのキャンペーン

NURO光2ギガプランのキャンペーン
月額料金割引3ねん定額割特典
キャッシュバックなし
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,650円割引
工事費実質0円
その他の特典・U29応援割で4年間ずっと月額3,850円
・NUROスマートライフが同時申し込みで最大3カ月無料
・NURO 光の申し込みと同時に対象オプションを申し込みで最大30,000円キャッシュバック

NURO光2ギガプランの実質料金

NURO光2ギガプランの実質料金
1ヶ月あたりの料金3,850円
契約期間2年
契約期間中の総額92,400円

NURO光10ギガプランの解説

戸建てタイプのNURO光10ギガプランの月額料金は3年目まで4,400円と安価でシンプルな料金設定です。

特にキャッシュバックなどはなく、単純に月額料金を割引く施策は好感が持てます。

ただし、4年目からの月額料金が上がり、5,700円になるのは注意が必要です。

対応エリアは関東、東海、関西、中国、九州の一部のみで、フレッツ光などに比べると狭いのがデメリットです。

NURO光10ギガプランの速度

NURO光10ギガプランの速度
最大通信速度最大10Gbps
平均上り速度1298.67Mbps
平均下り速度915.26Mbps

NURO光10ギガプランのキャンペーン

NURO光10ギガプランのキャンペーン
月額料金割引3ねん定額割特典
キャッシュバックなし
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,650円割引
工事費実質0円
その他の特典・U29応援割で4年間ずっと月額4,400円
・NUROスマートライフが同時申し込みで最大3カ月無料
・NURO 光の申し込みと同時に対象オプションを申し込みで最大30,000円キャッシュバック

NURO光10ギガプランの実質料金

NURO光10ギガプランの実質料金
1ヶ月あたりの料金4,400円
契約期間2年
契約期間中の総額105,600円
\公式サイトがお得!/NURO光公式を見る

7位:ソフトバンク光:ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ通信料がお得に

SoftBank光

画像引用元:【公式】SoftBank 光(光回線のソフトバンク光)

ソフトバンク光(ファミリータイプ)の評価

ソフトバンク光(ファミリータイプ)の評価
総合評価4.2
速度4.0
料金4.0
利便さ4.0
サービス4.0
信頼性5.0

ソフトバンク光(戸建て)の評価

ソフトバンク光(ファミリータイプ)の評価を踏まえた、メリットとデメリットは以下のとおりです。

ソフトバンク光(ファミリータイプ)のメリット
  • 1ギガは3カ月目まで月額0円、10ギガは6カ月目まで月額0円
  • ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ通信料がおトク
  • 基本工事費用実質無料
ソフトバンク光(ファミリータイプ)のデメリット
  • ソフトバンク・ワイモバイル以外のスマホの人は割安感が薄い
  • 解約には違約金が発生する可能性がある

ソフトバンク光(ファミリータイプ)の基本情報

ソフトバンク光(ファミリータイプ)の基本情報
回線ソフトバンク光ファミリー・1ギガ
ソフトバンク光ファミリー・10ギガ
契約期間2年
月額料金1ギガ:5,720円
10ギガ:6,930円
事務手数料3,300円
工事費実質無料
解約時の違約金割引前の月額料金相当額
撤去費用無料
スマホセット割・ソフトバンク:最大月額1,100円割引
・ワイモバイル:最大月額1,650円割引
運営会社ソフトバンク株式会社

ソフトバンク光ファミリー・1ギガの解説

ソフトバンク光ファミリー・1ギガは2年自動更新プランで月額5,720円、キャンペーンを利用することで3カ月目まで基本料金が0円になります。

また、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを使っている場合はおうち割で永年1,100円〜1,650円スマホ料金が割引されます。

ただし、光オプション月額550円への加入が必要なので、実質の割引は550円〜1,100円です。

2年自動更新プランは、契約期間満了月の当月・翌月・翌々月以外で解約をされた場合、解約時の契約プラン・回線タイプに応じた割引前の月額料金相当額が必要になります。

ソフトバンク光ファミリー・1ギガの速度

ソフトバンク光ファミリー・1ギガの速度
最大通信速度最大1Gbps
平均上り速度353Mbps
平均下り速度432Mbps

ソフトバンク光ファミリー・1ギガのキャンペーン

ソフトバンク光ファミリー・1ギガのキャンペーン
月額料金割引3ヶ月間無料
キャッシュバック最大5,000円キャッシュバック
※タイムセール
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,650円割引
工事費実質0円
その他の特典・SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン 他社での違約金 撤去工事費を満額キャッシュバック
・SoftBank 光 が開通するまで無料Wi-Fiレンタル

ソフトバンク光ファミリー・1ギガの実質料金

ソフトバンク光ファミリー・1ギガの実質料金
1ヶ月あたりの料金5,005円
契約期間2年
契約期間中の総額120,120円

ソフトバンク光ファミリー・10ギガの解説

ソフトバンク光ファミリー・10ギガは2年自動更新プランで月額6,930円、キャンペーンを利用することで6カ月目まで基本料金が0円になります。

また、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを使っている場合は、おうち割で永年1,100円〜1,650円スマホ料金が割引されます。

注意点として、光オプション月額550円への加入が必要なので、実質の割引は550円〜1,100円です。

2年自動更新プランは、契約期間満了月の当月・翌月・翌々月以外で解約をされた場合、解約時の契約プラン・回線タイプに応じた割引前の月額料金相当額が必要になります。

ソフトバンク光ファミリー・10ギガの速度

ソフトバンク光ファミリー・10ギガの速度
最大通信速度最大10Gbps
平均上り速度1289.21Mbps
平均下り速度1297.64Mbps

ソフトバンク光ファミリー・10ギガのキャンペーン

ソフトバンク光ファミリー・10ギガのキャンペーン
月額料金割引6ヶ月間無料
キャッシュバック最大5,000円キャッシュバック
※タイムセール
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,650円割引
工事費実質0円
その他の特典・SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン 他社での違約金 撤去工事費を満額キャッシュバック
・SoftBank 光 が開通するまで無料Wi-Fiレンタル

ソフトバンク光ファミリー・10ギガの実質料金

ソフトバンク光ファミリー・10ギガの実質料金
1ヶ月あたりの料金5,197円
契約期間2年
契約期間中の総額124,740円
\最短2ヶ月!最大37,000円CB!/ソフトバンク光(代理店)を見る

8位:おてがる光:契約期間の縛りがないお手軽な光回線

おてがる光

画像引用元:【公式】おてがる光

おてがる光の評価

おてがる光ファミリーの評価
総合評価4.1
速度4.0
料金5.0
利便さ3.5
サービス4.0
信頼性4.0

おてがる光(戸建て)の評価

おてがる光の評価を踏まえた、メリットとデメリットは以下のとおりです。

おてがる光のメリット
  • 初月の基本料金無料、永年割引で月額料金が安い
  • 最大12カ月550円割引で月額料金が安い
  • 契約期間の縛りなし解約金0円
  • 基本工事費用実質無料
おてがる光のデメリット
  • 1年以内に解約すると工事費の残債を請求される
  • スマホとのセット割がない
  • 10ギガはエリアが狭い

おてがる光の基本情報

おてがる光ファミリーの基本情報
回線おてがる光ファミリー
おてがる光クロス
契約期間なし
月額料金おてがる光ファミリー:4,708円
おてがる光クロス:6,160円
事務手数料3,300円
工事費実質無料
解約時の違約金なし
撤去費用なし
スマホセット割なし
運営会社株式会社エクスゲート

おてがる光ファミリー(1ギガ)の解説

おてがる光ファミリーの月額料金は4,708円と比較的安く設定されています。

さらに最大12回、毎月550円割引されます。

契約期間の縛りもなく違約金も発生しないので、いつでも好きな時に解約できるのもメリットです。

工事費は実質無料ですが、11カ月に分けて割引されるので、その前に解約すると工事費の残債を一括で支払う必要があります。

おてがる光ファミリーの速度

おてがる光ファミリーの速度
最大通信速度最大1Gbps
平均上り速度296Mbps
平均下り速度240Mbps

おてがる光ファミリーのキャンペーン

おてがる光ファミリーのキャンペーン
月額料金割引初月基本料無料、12ヶ月間550円割引
キャッシュバックなし
スマホセット割なし
工事費実質0円
その他の特典・おてがる光テレビを同時申し込みで4,000円分のデジタルギフトプレゼント
・U-NEXT for おてがる光申し込みで-NEXT for おてがる光の2カ月の料金を0円、U-NEXT内で使える1,000円分のポイントをプレゼント

おてがる光ファミリーの実質料金

おてがる光ファミリーの実質料金
1ヶ月あたりの料金4,433円
契約期間2年
契約期間中の総額10,634円

おてがる光クロス(10ギガ)の解説

おてがる光クロスの月額料金は6,160円ですが、1年間は1,452円割引の4,708円、2年目以降は726円割引の5,434円になります。

ポイントは2年目以降は永年5,434円というところです。

1ギガプランと同様に、契約期間の縛りもなく違約金も発生しないので、いつでも好きな時に解約できるのもメリットでしょう。

工事費は実質無料ですが、最大24回割引なのでそれ以前に解約すると残債を請求されます。

ただし、キャンペーンで開通月を1カ月とした2カ月目の末日までに解約された場合、工事費の残債の支払いが免されます。

おてがる光クロスの速度

おてがる光クロスの速度
最大通信速度最大10Gbps
平均上り速度1067.78Mbps
平均下り速度932.31Mbps

おてがる光クロスのキャンペーン

おてがる光クロスのキャンペーン
月額料金割引1年間1,452円割引、2年目以降726円割引
キャッシュバックなし
スマホセット割なし
工事費実質0円
その他の特典・おてがる光テレビを同時申し込みで4,000円分のデジタルギフトプレゼント
・U-NEXT for おてがる光申し込みで-NEXT for おてがる光の2カ月の料金を0円、U-NEXT内で使える1,000円分のポイントをプレゼント

おてがる光クロスの実質料金

おてがる光クロスの実質料金
1ヶ月あたりの料金4,874円
契約期間2年
契約期間中の総額116,996円
\お得なキャンペーン実施中!/おてがる光公式を見る

9位:エキサイトMEC光:期間縛りなし、解約手数料なしで契約しやすい

エキサイトMEC光

画像引用元:光回線が安いのに速い!エキサイトMEC光(光コラボ・IPv6_IPoE・縛りなし)

エキサイトMEC光の評価

エキサイトMEC光ファミリータイプの評価
総合評価4.0
速度3.5
料金4.5
利便さ3.5
サービス4.5
信頼性4.0

エキサイトMEC光(戸建て)の評価

エキサイトMEC光の評価を踏まえた、メリットとデメリットは以下のとおりです。

エキサイトMEC光のメリット
  • Pv6 IPoE接続に対応した光コラボ
  • 初月無料で2〜12カ月目 253円割引
  • 超高速10Gbps光回線に対応したIPoE接続
  • 初期費用・標準工事費が無料&12カ月間月額1,936円割引
  • 期間縛りなし、解約手数料なし
エキサイトMEC光のデメリット
  • スマホとのセット割がない
  • キャッシュバックがない

エキサイトMEC光の基本情報

エキサイトMEC光ファミリータイプの基本情報
回線エキサイトMEC光ファミリータイプ 1ギガ
エキサイトMEC光ファミリータイプ 10ギガ
契約期間なし
月額料金1ギガ:4,950円
10ギガ:6,380円
事務手数料実質無料
工事費実質無料
解約時の違約金なし
撤去費用実質無料
スマホセット割なし
運営会社エキサイト株式会社

エキサイトMEC光ファミリータイプ 1ギガの解説

エキサイトMEC光はPv6 IPoE接続に対応した光コラボで、通信が高速です。

戸建タイプ1ギガの月額料金は光回線を新規利用する場合は通常4,950円で、初月無料、さらに2〜12カ月目まで253円割引されます。

期間縛りがなく解約手数料もかからないので、いつでも好きなタイミングで解約できるのもメリットです。

ただし、スマホとのセット割がなく、高額なキャッシュバックなどは実施していません。

エキサイトMEC光ファミリータイプ 1ギガの速度

エキサイトMEC光ファミリータイプ 1ギガの速度
最大通信速度最大1Gbps
平均上り速度385Mbps
平均下り速度373.19Mbps

エキサイトMEC光ファミリータイプ 1ギガのキャンペーン

エキサイトMEC光ファミリータイプ 1ギガのキャンペーン
月額料金割引初月無料、2〜12カ月目253円割引
キャッシュバックなし
スマホセット割なし
工事費完全無料
その他の特典・「開通手続き料(通常 3,300円)0円」 または 「Wi-Fiルータープレゼント」

エキサイトMEC光ファミリータイプ 1ギガの実質料金

エキサイトMEC光ファミリータイプ 1ギガの実質料金
1ヶ月あたりの料金4,627円
契約期間2年
契約期間中の総額111,067円

エキサイトMEC光ファミリータイプ 10ギガの解説

エキサイトMEC光の10ギガはファミリータイプのみ提供しています。

超高速10Gbps光回線に対応したIPoE接続で、快適なインターネット環境を構築できます。

初期費用や標準工事費が無料で、12カ月間月額1,936円割引になります。

通常6,380円の月額料金が、キャンペーン利用で12カ月は4,444円と安価です。

契約期間の縛りや違約金も発生しないので、いつでも解約できるのもメリットでしょう。

ただし、スマホとのセット割や、高額なキャッシュバックなどは実施していません。

エキサイトMEC光ファミリータイプ 10ギガの速度

エキサイトMEC光ファミリータイプ 10ギガの速度
最大通信速度最大10Gbps
平均上り速度1143.45Mbps
平均下り速度1255.38Mbps

エキサイトMEC光ファミリータイプ 10ギガのキャンペーン

エキサイトMEC光ファミリータイプ 10ギガのキャンペーン
月額料金割引初月無料、12カ月間月額1,936円割引
キャッシュバックなし
スマホセット割なし
工事費完全無料
その他の特典・「開通手続き料(通常 3,300円)0円」 または 「Wi-Fiルータープレゼント」

エキサイトMEC光ファミリータイプ 10ギガの実質料金

エキサイトMEC光ファミリータイプ 10ギガの実質料金
1ヶ月あたりの料金5,412円
契約期間2年
契約期間中の総額129,888円
\お得なキャンペーン実施中!/excite MEC光公式を見る

10位:enひかり:シンプルな料金設定でわかりやすい

en ひかり

画像引用元:enひかり(公式)|NTT光コラボレーションモデル最安値水準の光インターネット接続サービス。

enひかりの評価

enひかりの評価
総合評価3.9
速度5.0
料金4.0
利便さ3.5
サービス3.5
信頼性3.5

enひかり(戸建て)の評価

enひかりの評価を踏まえた、メリットとデメリットは以下のとおりです。

enひかりのメリット
  • 月額料金が安い
  • UQ mobile・ahamo・povoユーザーは月額110円割引
  • 期間縛りなし、解約手数料なし
enひかりのデメリット
  • キャッシュバックがない
  • 提供エリアが狭い
  • 新規工事費用が最大16,500円かかる

enひかりの基本情報

enひかりの基本情報
回線enひかり Lite
enひかり クロス
契約期間なし
月額料金1ギガ:4,620円
10ギガ:4,917円
事務手数料3,300円
工事費実質無料
解約時の違約金enひかり Lite:2,200~16,500円
enひかり クロス:実質無料
撤去費用なし
スマホセット割UQ mobile/ahamo/povo
enひかりの月額が110円割引
運営会社株式会社縁人

enひかり Lite(1ギガ)の解説

enひかり Liteは、光回線とプロバイダがセットになった光コラボです。

ファミリータイプ1ギガの月額料金は、4,620円と比較的安くなっています。

UQ mobile・ahamo・povoユーザーはenひかり「勝手に割り」が適用され、月額110円割引されます。

契約期間の縛りもなく、解約手数料もないので、気に入らなければいつでも解約できるのもメリットです。

キャッシュバックがなかったり、新規工事費が1ギガタイプは最大16,500円かかったりするのはデメリットでしょう。

enひかり Liteの速度

enひかり Liteの速度
最大通信速度最大1Gbps
平均上り速度267Mbps
平均下り速度511.99Mbps

enひかり Liteのキャンペーン

enひかり Liteのキャンペーン
月額料金割引なし
キャッシュバックなし
スマホセット割UQ mobile/ahamo/povoならenひかりの月額110円割引
工事費割引なし
その他の特典・いつでもWi-Fiレンタル3泊4日無料

enひかり Liteの実質料金

enひかり Liteの実質料金
1ヶ月あたりの料金4,510円
契約期間2年
契約期間中の総額108,240円

enひかり クロス(10ギガ)の解説

enひかり クロスは、月額料金は4,917円と、10ギガの中でも安い価格設定になります。

さらにUQ mobile・ahamo・povoユーザーなら「勝手に割り」が適用され、月額110円割引、4,807円で利用できます。

契約期間の縛りなし、解約手数料もなしなので、気に入らなければいつでも解約できるのもメリットです。

キャンペーンを利用すれば工事費用は無料になります。

ただし、キャッシュバックがなかったり、北海道、東北、四国、九州などでは一部地域しか契約できません。

enひかり クロスの速度

enひかり クロスの速度
最大通信速度最大10Gbps
平均上り速度1560.28Mbps
平均下り速度1509.71Mbps

enひかり クロスのキャンペーン

enひかり クロスのキャンペーン
月額料金割引なし
キャッシュバックなし
スマホセット割UQ mobile/ahamo/povoならenひかりの月額110円割引
工事費実質無料
その他の特典・いつでもWi-Fiレンタル3泊4日無料
・WiFi7又は6&10G光回線対応ルーター大特価キャンペーン

enひかり クロスの実質料金

enひかり クロスの実質料金
1ヶ月あたりの料金4,807円
契約期間2年
契約期間中の総額115,368円
\お得なキャンペーン実施中!/enひかり公式を見る

マンションタイプの光回線おすすめ10選!4月はOCN インターネット × ドコモ光がおすすめ!

ここからは、マンションタイプでおすすめの光回線を10社紹介します。

マンションタイプの光回線は、戸建てと比べて料金が安く初期工事のハードルも低いため、コストを抑えつつ高速通信を利用したい方におすすめです。

また、集合住宅ごとに対応する設備や回線方式が異なるため、安定した通信環境を重視することも重要です。

この章では、1ギガのマンションプランを中心に、月額料金の安さや通信品質、提供エリア、キャンペーン内容などを総合的に比較し、特に満足度の高いサービスを厳選しています。

マンションタイプでおすすめの光回線は以下の通りです。

1位:OCN インターネット × ドコモ光:高額現金キャッシュバックが魅力でサポートも手厚い

OCN光

画像引用元:ドコモが提供するプロバイダ|OCN インターネット限定特典

OCN インターネット × ドコモ光マンションタイプの評価

OCN インターネット × ドコモ光マンションタイプの評価
総合評価4.8
速度5.0
料金4.5
利便さ5.0
サービス4.5
信頼性5.0

OCN インターネット × ドコモ光(マンション)の評価

OCN インターネット × ドコモ光マンションタイプの評価を踏まえた、メリットとデメリットは以下のとおりです。

OCN インターネット × ドコモ光マンションタイプのメリット
  • 高額現金キャッシュバック
  • dポイントが毎月自動でたまる
  • 初回無料で専門スタッフが自宅に訪問
  • 最大6カ月 月額500円で使える
OCN インターネット × ドコモ光マンションタイプのデメリット
  • 貯まるポイントがdポイント
  • ドコモ光プロバイダの中では普通の月額料金

ひかりチョイス限定キャンペーン開催中!

OCN インターネット × ドコモ光 ひかりチョイス限定キャンペーン

また、ひかりチョイス限定で、Amazonギフトカード等、3,000円分がプレゼントされるキャンペーンを実施しています。

キャンペーン概要
  • 期間:2025年4月2日(水) 0:00~2025年5月31日(土) 23:59
  • 条件:新規、事業者変更、転用でWEB申込後、90日以内の開通工事完了時点または利用開始
  • 特典:Amazonギフトカード等 3,000円分プレゼント

プレゼントされるギフトカードの種類は以下です。

  • Amazonギフトカード
  • Apple Gift Card
  • Google Play ギフトコード
  • QUOカードPay
  • PeXポイントギフト

キャンペーン参加方法は簡単で、キャンペーンサイトから「メールアドレスでキャンペーンに参加」するだけです。

条件を満たすことで、最短で翌々月頃になるとメールでデジタルギフトが届きます。

\ひかりチョイス限定キャンペーン開催中/キャンペーンサイトをみる

OCN インターネット × ドコモ光マンションタイプの基本情報

OCN インターネット × ドコモ光マンションタイプの基本情報
回線ドコモ光 1ギガマンションタイプ
ドコモ光 10ギガマンションタイプ
契約期間なし/2年
月額料金1ギガ:4,400円(2年契約)、5,500円(契約期間なし)
10ギガ:6,380円(2年契約)、8,030円(契約期間なし)
事務手数料3,300円
工事費実質無料
解約時の違約金4,180円
撤去費用なし
スマホセット割ドコモ(eximo, irumo):最大月額1,100円割引
運営会社NTTコミュニケーションズ株式会社

OCN インターネット × ドコモ光1ギガマンションタイプの解説

OCN インターネット × ドコモ光1ギガマンションタイプには、2年定期契約と定期契約なしがあります。

2年定期契約の場合は月額4,400円です。

キャッシュバックは現金37,000円、他社インターネットからの乗り換えで解約金が発生した場合はdポイント最大25,000pt還元されます。

また、ドコモ光でOCN インターネットを契約すると、利用料金1,000円につきdポイント10ptが自動で貯まります。

ただし、dポイントを貯めていない人や、auやソフトバンクなど他キャリアのスマホを利用している人にはメリットが薄くなります。

月額料金もドコモ光のプロバイダの中でも特別安いわけではありません。

OCN インターネット × ドコモ光1ギガマンションタイプの速度

OCN インターネット × ドコモ光1ギガマンションタイプの速度
最大通信速度最大1Gbps
平均上り速度275Mbps
平均下り速度350Mbps

OCN インターネット × ドコモ光1ギガマンションタイプのキャンペーン

OCN インターネット × ドコモ光1ギガマンションタイプのキャンペーン
月額料金割引なし
キャッシュバック最大37,000円キャッシュバック
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,100円割引
工事費実質0円
その他の特典【ひかりチョイス限定】Amazonギフトカード等、3,000円分プレゼント
・他社インターネットからの乗り換えで解約金が発生した場合はdポイント最大25,000pt還元
・利用料金1,000円につきdポイント10ptが自動付与
・Wi-Fiルーター無償レンタル
・初回訪問サポート無料
・総合セキュリティサービス12カ月無料

OCN インターネット × ドコモ光1ギガマンションタイプの実質料金

OCN インターネット × ドコモ光1ギガマンションタイプの実質料金
1ヶ月あたりの料金2,858円
契約期間2年
契約期間中の総額68,600円

OCN インターネット × ドコモ光10ギガマンションタイプの解説

OCN インターネット × ドコモ光10ギガマンションタイプには、2年定期契約と定期契約なしがあります。

2年定期契約の場合は月額6,380円と一般的な金額です。

ですが、キャッシュバックは現金55,000円と高額で、さらに6カ月間 月額500円で利用できます。

さらにdポイントが3,300ptプレゼント、他社から乗り換えの違約金を最大25,000pt還元でサポートしてくれます。

ただし、ドコモのスマホを使っている、dカードを利用しているなど、dポイントを貯めている人はお得ですが、それ以外のキャリアを使っている人はややお得度が少ない印象です。

OCN インターネット × ドコモ光10ギガマンションタイプの速度

OCN インターネット × ドコモ光10ギガマンションタイプの速度
最大通信速度最大10Gbps
平均上り速度526.61Mbps
平均下り速度548.26Mbps

OCN インターネット × ドコモ光10ギガマンションタイプのキャンペーン

OCN インターネット × ドコモ光10ギガマンションタイプのキャンペーン
月額料金割引最大6カ月 月額500円で利用
キャッシュバック最大55,000円キャッシュバック
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,100円割引
工事費実質0円
その他の特典【ひかりチョイス限定】Amazonギフトカード等、3,000円分プレゼント
・dポイント3,300ptプレゼント
・他社から乗り換えの違約金を最大25,000pt還元
・・Wi-Fiルーター優待販売
・初回訪問サポート無料
・総合セキュリティサービス12カ月無料

OCN インターネット × ドコモ光10ギガマンションタイプの実質料金

OCN インターネット × ドコモ光10ギガマンションタイプの実質料金
1ヶ月あたりの料金2,618円
契約期間2年
契約期間中の総額62,840円
\ひかりチョイス限定キャンペーン開催中/キャンペーンサイトをみる

2位:auひかり:au・UQモバイルユーザーならさらにお得に!

auひかり

画像引用元:インターネット回線 | au

auひかり マンションの評価

auひかり マンションの評価
総合評価4.8
速度4.5
料金5.0
利便さ5.0
サービス4.5
信頼性5.0

auひかり(マンション)の評価

auひかり マンションの評価を踏まえた、メリットとデメリットは以下のとおりです。

auひかり マンションのメリット
  • プロバイダ料金込みでわかりやすい
  • auスマホ利用ならスマホ利用料が550円/月割引
  • auスマートバリュー申し込みで最大10,000円還元
auひかり マンションのデメリット
  • スマホがau以外だとお得度が減る
  • 利用できるマンションが限られる

auひかり マンションの基本情報

auひかり マンションの基本情報
回線マンションタイプ
契約期間最大1Gbps
月額料金4,730円~
事務手数料実質無料
工事費実質無料
解約時の違約金2,290円~
撤去費用11,000円〜
契約時期によって異なる
スマホセット割au・UQモバイル:最大月額1,100円割引
運営会社KDDI株式会社

auひかり マンションの解説

au光は光コラボのため、プロバイダ料金込みの料金設定です。

auスマホを利用している場合、auのスマホ料金割引やポイント還元が受けられます。

一方で、スマホがau以外のキャリアである場合は恩恵が少なくなるのがデメリットです。

また、auひかりのマンションタイプは、住んでいるマンションによっては使えないことがあります。

契約前にご自宅のマンションが提供エリア内かは必ず確認しましょう。

auひかり マンションの速度

auひかり マンションの速度
最大通信速度最大1Gbps
平均上り速度551.95Mbps
平均下り速度619.79Mbps

auひかり マンションのキャンペーン

auひかり マンションのキャンペーン
月額料金割引3ヶ月間無料
キャッシュバックスマートバリュー申し込みで最大10,000円還元
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,100円割引
工事費実質0円
その他の特典・アート引越センター×auひかり 10,000円au PAYチャージ
・auひかり加入と対象オプション加入でPontaポイント10,000pt

auひかり マンションの実質料金

auひかり マンションの実質料金
1ヶ月あたりの料金3,722円
契約期間2年
契約期間中の総額89,330円
\特典最大173,250円相当!/auひかり(GMOとくとくBB)を見る

3位:ビッグローブ光:対応エリアが広い人気の光回線

ビッグローブ光

画像引用元:【公式】光回線インターネット ビッグローブ光|BIGLOBE

ビッグローブ光マンションタイプの評価

ビッグローブ光マンションタイプの評価
総合評価4.8
速度4.0
料金5.0
利便さ5.0
サービス5.0
信頼性5.0

ビックローブ光(マンション)の評価

ビッグローブ光マンションタイプの評価を踏まえた、メリットとデメリットは以下のとおりです。

ビッグローブ光マンションタイプのメリット
  • 対応エリアが広い
  • 速度が速い
  • 月額料金がリーズナブル
  • 特典総額が多い
  • 解約規約金0円
ビッグローブ光マンションタイプのデメリット
  • オプションを解約し忘れると月額料金が高くなる
  • 設備状況により速度が落ちる
  • レンタルルーターは1年間のみ0円

ビッグローブ光マンションタイプの基本情報

ビッグローブ光マンションタイプの基本情報
回線マンションタイプ 1ギガ
マンションタイプ 10ギガ
契約期間1ギガ:4,378円~
10ギガ:6,270円
月額料金4,730円~
事務手数料1,100円~
工事費実質無料
解約時の違約金0円
キャンペーン適用
撤去費用なし
スマホセット割・au/UQモバイル:最大1,100円割引
・BIGLOBEモバイル:220円割引
運営会社ビッグローブ株式会社

ビッグローブ光マンションタイプ1ギガの解説

ビッグローブ光のマンションタイプ1ギガの対応エリアは、全都道府県と広いです。

月額料金値引きは「マンション向け 4,378円/月×3カ月値引」となり、3カ月間無料で利用できます。

上記を含めた特典総額は最大109,634円と高額です。

また、3年プランであっても実質契約期間の縛りはなく、解約違約金は0円です。

デメリットとして、マンションタイプは設備状況によって速度制限がかかることがあります。

その際は最大100Mbpsまたは200Mbpsになるので注意しましょう。

ビッグローブ光マンションタイプ1ギガの速度

ビッグローブ光マンションタイプ1ギガの速度
最大通信速度最大1Gbps
平均上り速度241Mbps
平均下り速度402.89Mbps

ビッグローブ光マンションタイプ1ギガのキャンペーン

ビッグローブ光マンションタイプ1ギガのキャンペーン
月額料金割引3ヶ月間無料
キャッシュバック最大28,000円キャッシュバック
10,000円キャッシュバック増額
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,100円割引
工事費実質0円
その他の特典・レンタルルーターを同時申込で1台分まで1年間0円
・TP-Linkルーターを同時購入で 5,000円キャッシュバック
・BUFFALOルーターを同時購入で総額より5,808円税込相当値引き
・ビッグローブ光テレビ15,000円キャッシュバック
・トータル・ネットセキュリティ同時申込で最大2カ月無料さらに 5,000円キャッシュバック

ビッグローブ光マンションタイプ1ギガの実質料金

ビッグローブ光マンションタイプ1ギガの実質料金
1ヶ月あたりの料金2,247円
契約期間2年
契約期間中の総額53,938円

ビッグローブ光マンションタイプ10ギガの解説

ビッグローブ光のマンションタイプ10ギガの月額料金はファミリータイプと同様に、6,270円とやや高めに設定されています。

こちらも、キャッシュバック45,000円、月額料金値引き合計37,620円(6,270円/月×6カ月値引き)、新規工事費最大28,600円など特典総額は157,820円と高額です。

また、ビッグローブ光は、「RBB TODAY 光コラボアワード2024」において、10ギガサービス総合満足度No.1を受賞し、速度や安定性に関しても高く評価されています。

キャッシュバックがもらえるビッグローブ光のオプションは、無料期間を把握し不要な場合は解約を忘れずに。

ビッグローブ光マンションタイプ10ギガの速度

ビッグローブ光マンションタイプ10ギガの速度
最大通信速度最大10Gbps
平均上り速度2009.7Mbps
平均下り速度2072.15Mbps

ビッグローブ光マンションタイプ10ギガのキャンペーン

ビッグローブ光マンションタイプ10ギガのキャンペーン
月額料金割引6ヶ月間無料
キャッシュバック最大45,000円キャッシュバック
20,000円キャッシュバック増額
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,100円割引
工事費実質0円
その他の特典・レンタルルーターを同時申込で1台分まで1年間0円
・TP-Linkルーターを同時購入で 5,000円キャッシュバック
・BUFFALOルーターを同時購入で総額より5,808円税込相当値引き
・ビッグローブ光テレビ15,000円キャッシュバック
・トータル・ネットセキュリティ同時申込で最大2カ月無料さらに 5,000円キャッシュバック

ビッグローブ光マンションタイプ10ギガの実質料金

ビッグローブ光マンションタイプ10ギガの実質料金
1ヶ月あたりの料金1,994円
契約期間2年
契約期間中の総額47,860円
\1ギガは28,000円キャッシュバック!/ビッグローブ光公式を見る

4位:NURO光:最大2ギガの高速光回線!29歳以下の人にもおすすめ

【公式】NURO 光 2ギガ/10ギガ

画像引用元:【公式】料金・スペック|期間限定キャンペーン実施中!NURO 光 戸建てプラン

NURO光マンションタイプの評価

NURO光【マンション・2ギガ】の評価
総合評価4.7
速度5.0
料金5.0
利便さ3.5
サービス5.0
信頼性5.0

NURO光(マンション)の評価

NURO光マンションタイプの評価を踏まえた、メリットとデメリットは以下のとおりです。

NURO光マンションタイプのメリット
  • 2ギガで速度が速い
  • 月額料金がシンプル
  • 2ねん定額割特典適用で月額料金が安い
  • 基本工事費用実質無料
NURO光マンションタイプのデメリット
  • 3年目からの月額料金が上がる
  • 対応エリアが狭い

NURO光マンションタイプの基本情報

NURO光マンションタイプの基本情報
回線NURO光2ギガプラン
NURO光10ギガプラン
契約期間2年
月額料金1ギガ:3,300円
10ギガ:3,850円
事務手数料3,300円
工事費実質無料
解約時の違約金なし
撤去費用11,000円
スマホセット割ソフトバンク・ワイモバイル:永年最大月額1,650円割引
NUROモバイル:6ヶ月間月額1,100円割引
運営会社ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社

NURO光2ギガプランの解説

NURO光のプランには1ギガがなく、通常が2ギガと高速です。

月額料金も「2ねん定額割特典適用」で3,300円と、他社の1ギガプランと比べてもかなり安くなっています。

ただし、3年目からの月額料金が上がり、3,850円になるのは注意が必要です。

対応エリアは関東、東海、関西、中国、九州と多くの地域をカバーしていますが、利用できる県などはフレッツ光などに比べると狭いのがデメリットです。

NURO光2ギガプランの速度

NURO光2ギガプランの速度
最大通信速度最大2Gbps
平均上り速度668.39Mbps
平均下り速度819.83Mbps

NURO光2ギガプランのキャンペーン

NURO光2ギガプランのキャンペーン
月額料金割引2ねん定額割特典
キャッシュバックなし
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,650円割引
工事費実質0円
その他の特典・U29応援割で4年間ずっと月額3,850円
・NUROスマートライフが同時申し込みで最大3カ月無料
・NURO 光の申し込みと同時に対象オプションを申し込みで最大30,000円キャッシュバック

NURO光2ギガプランの実質料金

NURO光2ギガプランの実質料金
1ヶ月あたりの料金3,300円
契約期間2年
契約期間中の総額79,200円

NURO光10ギガプランの解説

NURO光の10ギガの月額料金は3,850円とシンプルです。

契約時点で「2ねん定額割特典適用」が適用されており、3年目からの月額料金が上がり、4,400円になります。

29歳以下なら「U29応援割」申し込みで3~4年目も定額になるので、若い人には特におすすめです。

対応エリアは関東、東海、関西、中国、九州の一部と、利用できる県などはフレッツ光などに比べると狭いのがデメリットです。

NURO光10ギガプランの速度

NURO光10ギガプランの速度
最大通信速度最大10Gbps
平均上り速度1270.98Mbps
平均下り速度2~5Gbps

NURO光10ギガプランのキャンペーン

NURO光10ギガプランのキャンペーン
月額料金割引2ねん定額割特典
キャッシュバックなし
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,100円割引
工事費実質0円
その他の特典・U29応援割で4年間ずっと月額4,400円
・NUROスマートライフが同時申し込みで最大3カ月無料
・NURO 光の申し込みと同時に対象オプションを申し込みで最大30,000円キャッシュバック

NURO光10ギガプランの実質料金

NURO光10ギガプランの実質料金
1ヶ月あたりの料金3,850円
契約期間2年
契約期間中の総額95,400円
\公式サイトがお得!/NURO光公式を見る

5位:GMOとくとくBB光:キャッシュバックや他社解約違約金の負担が手厚い

GMOとくとくBB

画像引用元:GMOとくとくBB|auひかり

GMOとくとくBB光マンションタイプの評価

GMOとくとくBB光マンションタイプの評価
総合評価4.6
速度3.5
料金5.0
利便さ5.0
サービス4.5
信頼性5.0

とくとくBB光(マンション)の評価

GMOとくとくBB光マンションタイプの評価を踏まえた、メリットとデメリットは以下のとおりです。

GMOとくとくBB光マンションタイプのメリット
  • 速度が速い
  • キャッシュバックが高額
  • 月額料金が安い
GMOとくとくBB光マンションタイプのデメリット
  • 戸建てタイプと月額料金が同じ
  • キャッシュバック特典の振り込みが遅い
  • キャッシュバックの一部はオプション追加が必要
  • キャッシュバックが分散している

GMOとくとくBB光マンションタイプの基本情報

GMOとくとくBB光マンションタイプの基本情報
回線GMOとくとくBB光マンションタイプ
GMOとくとくBB光クロス・マンションタイプ
契約期間なし
月額料金4,290円
事務手数料3,300円
工事費実質無料
解約時の違約金なし
撤去費用なし
スマホセット割なし
運営会社GMOインターネットグループ株式会社

GMOとくとくBB光マンションタイプの解説

GMOとくとくBB光のマンションタイプの月額料金は4,290円と低めに設定されています、

全員対象キャッシュバックは5,000円と少なめですが、他社解約違約金が最大60,000円、オプション追加で最大29,000円が追加されると高額になります。

他社から乗り換えなら最大60,000円キャッシュバックされるので、新規はややお得感が薄れます。

GMOとくとくBB光マンションタイプの速度

GMOとくとくBB光マンションタイプの速度
最大通信速度最大1Gbps
平均上り速度354.15Mbps
平均下り速度412.53Mbps

GMOとくとくBB光マンションタイプのキャンペーン

GMOとくとくBB光マンションタイプのキャンペーン
月額料金割引なし
キャッシュバック最大5,000円キャッシュバック
スマホセット割なし
工事費実質0円
その他の特典・他社解約違約金最大60,000円キャッシュバック
・オプション追加で最大29,000円キャッシュバック

GMOとくとくBB光マンションタイプの実質料金

GMOとくとくBB光マンションタイプの実質料金
1ヶ月あたりの料金4,081円
契約期間2年
契約期間中の総額97,660円

GMOとくとくBB光クロス・マンションタイプの解説

GMOとくとくBB光クロス・マンションタイプの月額料金は5,940円と、10ギガファミリーと変わりません。

キャッシュバックの額は全員対象が25,000円にアップし、他社解約違約金が最大60,000円、オプション追加で最大29,000円と高額です。

全員対象キャッシュバックが1ギガより高いため、実質月額料金はかなり安くなります。

ただし、戸建てタイプと月額料金が変わらないので、ややお得感は薄れます。

また、多くのキャッシュバックは開通月を1ヶ月目として11ヶ月目に振込申し込みです。

GMOとくとくBB光クロス・マンションタイプの速度

GMOとくとくBB光クロス・マンションタイプの速度
最大通信速度最大10Gbps
平均上り速度1,021Mbps
平均下り速度372Mbps

GMOとくとくBB光クロス・マンションタイプのキャンペーン

GMOとくとくBB光クロス・マンションタイプのキャンペーン
月額料金割引なし
キャッシュバック最大25,000円キャッシュバック
スマホセット割なし
工事費実質0円
その他の特典・他社解約違約金最大60,000円キャッシュバック
・オプション追加で最大29,000円キャッシュバック

GMOとくとくBB光クロス・マンションタイプの実質料金

GMOとくとくBB光クロス・マンションタイプの実質料金
1ヶ月あたりの料金4,898円
契約期間2年
契約期間中の総額117,560円
\本サイト限定!最大129,000円CB/とくとくBB光公式を見る

6位:ドコモ光:ドコモユーザーならスマホ料金の月額割引も

ドコモ光のロゴ

画像引用元:ドコモ光 | ドコモビジネス|NTTコミュニケーションズ 法人のお客さま

ドコモ光 マンションタイプの評価

ドコモ光 マンションタイプの評価
総合評価4.3
速度4.0
料金4.5
利便さ4.0
サービス4.0
信頼性5.0

ドコモ光(マンション)の評価

ドコモ光 マンションタイプの評価を踏まえた、メリットとデメリットは以下のとおりです。

ドコモ光 マンションタイプのメリット
  • ドコモのスマホとセットでスマホ料金が割引
  • dポイントが貯まる
  • 新規工事料無料
ドコモ光 マンションタイプのデメリット
  • ドコモのスマホとセットでスマホ料金が割引
  • dポイントが貯まる
  • 新規工事料無料

ドコモ光 マンションタイプの基本情報

ドコモ光 マンションタイプの基本情報
回線ドコモ光 1ギガ
ドコモ光 10ギガ
契約期間なし/2年
月額料金1ギガ:4,400円~
10ギガ:6,380円〜
事務手数料3,300円
工事費1ギガ:無料
10ギガ:22,000円
解約時の違約金1ギガ:4,180円
10ギガ:5,500円
撤去費用無料
スマホセット割ドコモ光セット割(eximo, irumo):最大月額1,100円割引
運営会社株式会社NTTドコモ

ドコモ光 1ギガ(マンションタイプ)の解説

ドコモ光の料金プランは2年定期契約ありと定期契約なしで月額料金が変わります。

2年定期契約ありなら4,400円、なしなら5,500円と1,000円以上変わるので、2年定期契約ありを選ぶのがおすすめです。

ドコモの特徴であるドコモ光とセットで契約すると、スマホ料金が最大1,100円割引になるキャンペーンがお得です。

また、新規契約すると1ギガの場合、合計最大30,000ptのdポイントが進呈されます。

dカード GOLDなどで支払いすることで最大10%がポイント還元されるなど、ドコモサービスを多く利用している人ほどお得に。

実際に経験したことですが、ドコモ光の利用者はとても多いです。

マンション内にドコモ光の利用者が多い場合は速度が落ちることがあります。

ドコモ光 1ギガ(マンションタイプ)の速度

ドコモ光 1ギガ(マンションタイプ)の速度
最大通信速度最大1Gbps
平均上り速度356.26Mbps
平均下り速度423.67Mbps

ドコモ光 1ギガ(マンションタイプ)のキャンペーン

ドコモ光 1ギガ(マンションタイプ)のキャンペーン
月額料金割引なし
キャッシュバック最大dポイント30,000pt還元
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,100円割引
工事費実質0円
その他の特典・「ドコモ光」乗り換え特典で違約金のうちdポイント最大25,000ptプレゼント

ドコモ光 1ギガ(マンションタイプ)の実質料金

ドコモ光 1ギガ(マンションタイプ)の実質料金
1ヶ月あたりの料金3,150円
契約期間2年
契約期間中の総額75,600円

ドコモ光 10ギガ(マンションタイプ)の解説

ドコモ光の最大の特徴はドコモサービスとの併用でお得になることです。

ドコモのスマホとドコモ光をセットで契約すると、スマホ料金が最大1,100円割引、新規契約すると10ギガの場合、合計最大35,000ptのdポイントが進呈されます。

さらに新規申し込みで基本料金が最大6カ月500円になるキャンペーンを展開しているので、2年間での利用であっても実質月額料金はかなり安くなります。

逆にドコモを利用していない人はお得感が薄れるのがデメリットです。

また、戸建てプランと月額料金がまったく同じなので、長く利用する場合はやや割高に感じます。

ドコモ光 10ギガ(マンションタイプ)の速度

ドコモ光 10ギガ(マンションタイプ)の速度
最大通信速度最大10Gbps
平均上り速度487.93Mbps
平均下り速度1,500Mbps

ドコモ光 10ギガ(マンションタイプ)のキャンペーン

ドコモ光 10ギガ(マンションタイプ)のキャンペーン
月額料金割引6ヶ月間 月額500円
キャッシュバック最大dポイント30,000pt還元
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,100円割引
工事費実質0円
その他の特典・「ドコモ光」乗り換え特典で違約金のうちdポイント最大25,000ptプレゼント

ドコモ光 10ギガ(マンションタイプ)の実質料金

ドコモ光 10ギガ(マンションタイプ)の実質料金
1ヶ月あたりの料金3,326円
契約期間2年
契約期間中の総額79,840円
\最短翌月!最大57,000円CB実施中!/ドコモ光サイトを見る

7位:ソフトバンク光:ソフトバンク・ワイモバイルユーザーに特におすすめ

SoftBank光

画像引用元:【公式】SoftBank 光(光回線のソフトバンク光)

ソフトバンク光(マンションタイプ)の評価

ソフトバンク光(マンションタイプ)の評価
総合評価4.3
速度4.0
料金4.5
利便さ4.0
サービス4.0
信頼性5.0

ソフトバンク光(マンション)の評価

ソフトバンク光(マンションタイプ)の評価を踏まえた、メリットとデメリットは以下のとおりです。

ソフトバンク光(マンションタイプ)のメリット
  • 1ギガは3カ月目まで、10ギガは6カ月目まで月額0円
  • ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ通信料がおトク
  • 基本工事費用実質無料
ソフトバンク光(マンションタイプ)のデメリット
  • ソフトバンク・ワイモバイル以外のスマホの人は割安感が薄い
  • 解約には違約金が発生する可能性がある

ソフトバンク光(マンションタイプ)の基本情報

ソフトバンク光(マンションタイプ)の基本情報
回線マンションタイプ 1ギガ
マンションタイプ 10ギガ
契約期間2年
月額料金1ギガ:4,180円
10ギガ:6,930円
事務手数料3,300円
工事費実質無料
解約時の違約金割引前の月額料金相当額
撤去費用無料
スマホセット割ソフトバンク:最大月額1,100円割引
ワイモバイル:最大月額1,650円割引
運営会社ソフトバンク株式会社

ソフトバンク光マンションタイプ 1ギガの解説

ソフトバンク光のマンションタイプは2年自動更新プランで月額4,180円と安価に設定されています。

さらに、キャンペーンを利用することで3カ月目まで基本料金が0円になります。

また、ソフトバンクやワイモバイルのスマホを使っている場合は、おうち割で永年1,100円〜1,650円スマホ料金が割引されます。

注意点として、スマホ割引には光オプション月額550円への加入が必要です。

さらに、2年自動更新プランは、契約期間満了月の当月・翌月・翌々月以外で解約をされた場合、解約時の契約プラン、回線タイプに応じた割引前の月額料金相当額が必要になります。

ソフトバンク光マンションタイプ 1ギガの速度

ソフトバンク光マンションタイプ 1ギガの速度
最大通信速度最大1Gbps
平均上り速度363.1Mbps
平均下り速度440.05Mbps

ソフトバンク光マンションタイプ 1ギガのキャンペーン

ソフトバンク光マンションタイプ 1ギガのキャンペーン
月額料金割引3ヶ月間無料
キャッシュバック最大5,000円キャッシュバック
※タイムセール
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,650円割引
工事費実質0円
その他の特典・SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン 他社での違約金 撤去工事費を満額キャッシュバック
・SoftBank 光 が開通するまで無料Wi-Fiレンタル

ソフトバンク光マンションタイプ 1ギガの実質料金

ソフトバンク光マンションタイプ 1ギガの実質料金
1ヶ月あたりの料金3,650円
契約期間2年
契約期間中の総額87,780円

ソフトバンク光マンションタイプ 10ギガの解説

ソフトバンク光の10ギガ集合住宅タイプは、2年自動更新プランなら戸建住宅タイプと月額料金が変わりません。

月額6,930円で、キャンペーンを利用することで6カ月目まで基本料金が0円になります。

また、ソフトバンク・ワイモバイルのスマホを使っている場合は、おうち割で永年1,100円〜1,650円スマホ料金が割引されます。

ただし、光オプション月額550円への加入が必要なので、実質の割引は550円〜1,100円です。

2年自動更新プランは、契約期間満了月の当月・翌月・翌々月以外で解約をされた場合、解約時の契約プラン・回線タイプに応じた割引前の月額料金相当額が必要になります。

ソフトバンク光マンションタイプ 10ギガの速度

ソフトバンク光マンションタイプ 10ギガの速度
最大通信速度最大10Gbps
平均上り速度1289.21Mbps
平均下り速度1297.64Mbps

ソフトバンク光マンションタイプ 10ギガのキャンペーン

ソフトバンク光マンションタイプ 10ギガのキャンペーン
月額料金割引6ヶ月間無料
キャッシュバック最大5,000円キャッシュバック
※タイムセール
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,650円割引
工事費実質0円
その他の特典・SoftBank あんしん乗り換えキャンペーン 他社での違約金 撤去工事費を満額キャッシュバック
・SoftBank 光 が開通するまで無料Wi-Fiレンタル

ソフトバンク光マンションタイプ 10ギガの実質料金

ソフトバンク光マンションタイプ 10ギガの実質料金
1ヶ月あたりの料金5,197円
契約期間2年
契約期間中の総額124,740円
\最短2ヶ月!最大37,000円CB!/ソフトバンク光(代理店)を見る

8位:おてがる光:契約期間の縛りなし、基本工事費用実質無料!

おてがる光

画像引用元:【公式】おてがる光

おてがる光マンションタイプの評価

おてがる光マンションタイプの評価
総合評価4.1
速度4.0
料金5.0
利便さ3.5
サービス4.0
信頼性4.0

おてがる光(マンション)の評価

おてがる光マンションタイプの評価を踏まえた、メリットとデメリットは以下のとおりです。

おてがる光マンションタイプのメリット
  • 1ギガは最大12カ月550円割引で月額料金が安い
  • 10ギガは初月の基本料金無料、永年割引で月額料金が安い
  • 契約期間の縛りがない
  • 基本工事費用実質無料
おてがる光マンションタイプのデメリット
  • 1年以内に解約すると工事費の残債を請求される
  • 提供エリアが狭い
  • スマホとのセット割がない

おてがる光マンションタイプの基本情報

おてがる光マンションタイプの基本情報
回線おてがる光マンション
おてがる光クロス
契約期間なし
月額料金1ギガ:3,608円
10ギガ:6,160円
事務手数料3,300円
工事費実質無料
解約時の違約金なし
撤去費用なし
スマホセット割なし
運営会社ソフトバンク株式会社

おてがる光マンション(1ギガ)の解説

おてがる光のマンションタイプ1ギガの月額料金は3,608円とかなり安く設定されています。

さらにキャンペーンを利用することで最大12回、毎月550円割引されます。

契約期間の縛り、違約金もないので、好きなタイミングで解約できるのもメリットです。

ただし、工事費は実質無料ですが、11カ月に分けて割引されるので、その前に解約すると工事費の残債を一括で支払う必要があります。

また、他社でよくあるスマホとのセット割はありません。

おてがる光マンション(1ギガ)の速度

おてがる光マンション(1ギガ)の速度
最大通信速度最大1Gbps
平均上り速度339.83Mbps
平均下り速度414.27Mbps

おてがる光マンション(1ギガ)のキャンペーン

おてがる光マンション(1ギガ)のキャンペーン
月額料金割引初月基本料無料、12ヶ月間550円割引
キャッシュバックなし
スマホセット割なし
工事費実質0円
その他の特典・おてがる光テレビを同時申し込みで4,000円分のデジタルギフトプレゼント
・U-NEXT for おてがる光申し込みで-NEXT for おてがる光の2カ月の料金を0円、U-NEXT内で使える1,000円分のポイントをプレゼント

おてがる光マンション(1ギガ)の実質料金

おてがる光マンション(1ギガ)の実質料金
1ヶ月あたりの料金3,333円
契約期間2年
契約期間中の総額79,992円

おてがる光クロス(マンションタイプ)の解説

おてがる光のマンションタイプ10ギガ「おてがる光クロス」は戸建プランと内容は同様です。

月額料金は6,160円、1年間は1,452円割引の4,708円、2年目以降は726円割引の5,434円になります。

永年5,434円で10ギガタイプが利用できるので、長く利用してもお得です。

また、契約期間の縛りもなく違約金も発生しないので、いつでも好きな時に解約できるのもメリットでしょう。

ただし、提供エリアは関東、関西、中部の一部エリアのみで、北海道、四国、九州では利用できません。

おてがる光クロス(マンションタイプ)の速度

おてがる光クロス(マンションタイプ)の速度
最大通信速度最大10Gbps
平均上り速度947.59Mbps
平均下り速度1016.73Mbps

おてがる光クロス(マンションタイプ)のキャンペーン

おてがる光クロス(マンションタイプ)のキャンペーン
月額料金割引1年間1,452円割引、2年目以降726円割引
キャッシュバックなし
スマホセット割なし
工事費実質0円
その他の特典・おてがる光テレビを同時申し込みで4,000円分のデジタルギフトプレゼント
・U-NEXT for おてがる光申し込みで-NEXT for おてがる光の2カ月の料金を0円、U-NEXT内で使える1,000円分のポイントをプレゼント

おてがる光クロス(マンションタイプ)の実質料金

おてがる光クロス(マンションタイプ)の実質料金
1ヶ月あたりの料金4,874円
契約期間2年
契約期間中の総額116,996円
\お得なキャンペーン実施中!/おてがる光公式を見る

9位:エキサイトMEC光:期間縛りなし、解約手数料なしが魅力

エキサイトMEC光

画像引用元:光回線が安いのに速い!エキサイトMEC光(光コラボ・IPv6_IPoE・縛りなし)

エキサイトMEC光(マンションタイプ)の評価

エキサイトMEC光(マンションタイプ)の評価
総合評価3.9
速度3.5
料金4.0
利便さ3.5
サービス4.5
信頼性4.0

エキサイトMEC光(マンション)の評価

エキサイトMEC光(マンションタイプ)の評価を踏まえた、メリットとデメリットは以下のとおりです。

エキサイトMEC光(マンションタイプ)のメリット
  • Pv6 IPoE接続に対応した光コラボ
  • 初月無料で2〜12カ月目 253円割引
  • 期間縛りなし、解約手数料なし
エキサイトMEC光(マンションタイプ)のデメリット
  • スマホとのセット割がない
  • キャッシュバックがない

エキサイトMEC光(マンションタイプ)の基本情報

エキサイトMEC光(マンションタイプ)の基本情報
回線マンション(集合住宅)タイプ
契約期間なし
月額料金3,850円
事務手数料実質無料
工事費実質無料
解約時の違約金実質無料
撤去費用なし
スマホセット割なし
運営会社エキサイト株式会社

エキサイトMEC光(マンションタイプ)の解説

エキサイトMEC光(マンションタイプ)はPv6 IPoE接続に対応した光コラボで、通信品質が高いのが特徴です。

マンションタイプ1ギガの月額料金は、新規利用で通常3,850円、初月無料、さらに2〜12カ月目まで253円割引されます。

契約期間の縛りや違約金は発生しないので、いつでも気にすることなく解約できるのもメリットでしょう。

ただし、スマホとのセット割や高額なキャッシュバックなどは実施していません。

エキサイトMEC光(マンションタイプ)の速度

エキサイトMEC光(マンションタイプ)の速度
最大通信速度最大1Gbps
平均上り速度289Mbps
平均下り速度372.33Mbps

エキサイトMEC光(マンションタイプ)のキャンペーン

エキサイトMEC光(マンションタイプ)のキャンペーン
月額料金割引初月無料、2〜12カ月目253円割引
キャッシュバックなし
スマホセット割なし
工事費完全無料
その他の特典・「開通手続き料(通常 3,300円)0円」 または 「Wi-Fiルータープレゼント」

エキサイトMEC光(マンションタイプ)の実質料金

エキサイトMEC光(マンションタイプ)の実質料金
1ヶ月あたりの料金35,736円
契約期間2年
契約期間中の総額85,767円
\お得なキャンペーン実施中!/excite MEC光公式を見る

10位:@T COM:TLCポイントが貯まる!独自特典が魅力

aTCOMひかり

画像引用元:@T COM(アットティーコム)ヒカリ

@T COMの評価

@T COMの評価
総合評価3.9
速度4.0
料金5.0
利便さ4.0
サービス3.0
信頼性3.5

TCOM(マンション)の評価

@T COMの評価を踏まえた、メリットとデメリットは以下のとおりです。

@T COMのメリット
  • au・LIBMOスマホとのスマホセット割引がある
  • TOKAIグループの「TLCポイント」が貯まる
  • 選べる高額キャッシュバック
@T COMのデメリット
  • 貯まるポイントがTLCポイント
  • 工事費用が最大29,040円かかる

@T COMの基本情報

@T COMの基本情報
回線@T COM 1ギガ
@T COM 10ギガ
契約期間2年
月額料金1ギガ:4,180円~
10ギガ:6,380円~
事務手数料3,300円
工事費実質無料
解約時の違約金1ギガ:2,200円
10ギガ:4,400円
撤去費用31,680円
スマホセット割au:最大月額1,100円割引
LIBMO:最大月額220円割引
運営会社株式会社TOKAIコミュニケーションズ

@T COM 1ギガの解説

@T COMはエネルギー(ガス・電気)、CATV、宅配水)などを提供する、TOKAIグループのインターネットプロバイダサービスです。

2年バリューパックなら月額料金は4,180円と安価に設定されています。

auや格安SIM「LIBMO」との「LIBMO×光セット割」、「UQモバイル」の「自宅セット割」、「au」の「auスマートバリュー」に対応で、家族のスマホが割引などがあります。

さらにTOKAIグループの「TLCポイント」が貯まるなど独自のキャンペーンも展開してます。

キャッシュバックは現金40,000円か、TLCポイント50,000ptの2つから選択可能です。

また、2年契約の場合、途中解約などでは2,200円の違約金がかかります。

@T COM 1ギガの速度

@T COM 1ギガの速度
最大通信速度最大1Gbps
平均上り速度378.16Mbps
平均下り速度532.96Mbps

@T COM 1ギガのキャンペーン

@T COM 1ギガのキャンペーン
月額料金割引なし
キャッシュバック最大40,000円キャッシュバック
またはTLCポイント50,000pt
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,100円割引
工事費実質0円
その他の特典・インターネット開通までWi-Fi無料レンタル
・UQ mobileとセットでUQ mobileの月額料金が最大10回線まで858円割引

@T COM 1ギガの実質料金

@T COM 1ギガの実質料金
1ヶ月あたりの料金4,180円
契約期間2年
契約期間中の総額100,320円

@T COM 10ギガの解説

@T COMは2年縛りのバリューパックで月額料金が6,380円と一般的です。

お得なポイントとして、auや格安SIM「LIBMO」との「LIBMO×光セット割」、「UQモバイル」の「自宅セット割」、「au」の「auスマートバリュー」に対応で家族のスマホが割引などがあります。

キャッシュバック現金60,000円か、TLCポイント70,000ptの2つから選択可能で、1ギガプランよりも高く設定されいます。

また、2年契約の場合、途中解約などでは4,400円の違約金がかかります。

@T COM 10ギガの速度

@T COM 10ギガの速度
最大通信速度最大10Gbps
平均上り速度1374.15Mbps
平均下り速度1135.01Mbps

@T COM 10ギガのキャンペーン

@T COM 10ギガのキャンペーン
月額料金割引なし
キャッシュバック最大60,000円キャッシュバック
またはTLCポイント70,000pt
スマホセット割スマホ料金の月額最大1,100円割引
工事費実質0円
その他の特典・インターネット開通までWi-Fi無料レンタル
・UQ mobileとセットでUQ mobileの月額料金が最大10回線まで858円割引

@T COM 10ギガの実質料金

@T COM 10ギガの実質料金
1ヶ月あたりの料金6,380円
契約期間2年
契約期間中の総額153,120円
\お得なキャンペーン実施中!/@TCOMヒカリ公式を見る
ReYuuストア

光回線おすすめの選び方4つ

光回線おすすめの選び方

光回線を選ぶ際に「どれが良いのかわからない」と迷う方も多いでしょう。

そこで、光回線の選び方で特に重視すべきポイントを4つに絞って解説します。

以下のポイントをチェックすれば、自分にぴったりの回線が見つかるはずです。

通信速度の速さ・安定さで選ぶ

光回線を選ぶ際にまず重要なのが通信速度と安定性です。

光回線の速度は、一般的に最大速度で1~10Gbpsですが、これはあくまで理論値。

実際に利用される「実測値」は1Gbpsプランであれば200Mbps~800Mbps程度が目安です。

快適なネット環境を求めるなら、実測値が安定して出ている光回線を選ぶことが大切です。

口コミや速度測定サイトをチェックし、低速すぎる回線は避けましょう。

月額料金(実質料金)の安さで選ぶ

光回線の料金は、事業者によって大きく異なります。

比較する際は単純な「月額料金」ではなく、キャンペーンやキャッシュバックを含めた「実質料金」で判断しましょう。

以下は、1年間利用した際の実質月額料金の算出方法です。

「月額料金×12カ月-(月額料金割引+キャッシュバック額)÷12カ月=実質月額料金」

長期契約を見据えて、トータルでどれだけお得かを比較することがポイントです。

スマホキャリアのセット割で選ぶ

お使いのスマホと同じキャリアで光回線を契約すると、スマホ料金が毎月割引される「セット割」が適用される光回線事業者もあります。

これにより、生活に必要な通信費全体を安く抑えられます。

セット割の例
  • ドコモ光
    ドコモとのセットでスマホの料金が永年最大1,100円/月割引
  • auひかり
    au/UQモバイルとのセットでスマホの料金が永年最大1,100円/月割引
  • ソフトバンク光
    ソフトバンクとセットでスマホの料金が永年最大1,100円/月割引
  • ビッグローブ光
    au/UQモバイルとのセットでスマホの料金が永年最大1,100円/月割引

現在利用しているスマホキャリアに合わせて光回線を選ぶと、毎月の通信費をさらに節約できます。

契約期間・解約金の有無で選ぶ

光回線の事業者によっては契約期間があったり、解約金が発生することがあります。

そのため、最後に確認したいのが契約期間の有無と解約金のルールです。

多くの光回線では2年〜3年契約が一般的で、契約期間中に途中解約すると数千円の違約金が発生します。

また、契約期間以外にも更新月が設定されていることがあり、更新月以外で解約すると解約金がかかることも。

ただし、2022年2月22日に改正された電気通信事業法により、光回線の解約金は月額料金が上限になりました。

過去よりは緩和されていますが、光回線を選ぶ際には、念のため契約条件を事前にチェックしておきましょう。

光回線を契約する際の注意点5つ

光回線を契約する際の注意点

光回線を契約する前に、見落としがちな注意点を事前に確認しておくことが大切です。

あとから「知らなかった…」と後悔しないよう、契約前に以下5つのポイントは必ずチェックし、失敗のない光回線を選ぶようにしましょう。

提供エリアを確認する

光回線には提供エリアが存在するため、どの回線・事業者でも契約できるわけではありません。

提供エリアの確認方法は簡単で、各事業者の公式HPへアクセスし郵便番号や住所を入力するだけで確認できます。

「フレッツ光」や「光コラボ系」は全国で使えることが多いですが、「NURO光」などの「独自回線系」は、関東や関西など一部エリア限定の場合があります。

光回線を選ぶ際は、必ず事前に自宅が提供エリアかどうかをチェックしましょう。

契約期間と解約条件を確認する

多くの光回線事業者では2〜3年の契約期間が設けられており、途中解約には解約金が発生することがあります。

契約期間内に解約したり、解約条件を満たさない場合は解約金がかかることも。

また、回線工事費を分割支払いにしている場合は、解約時に残債の一括請求がある点も要注意です。

加えて、「月途中の解約が日割りか月割りか」も確認しておくと安心です。

IPv6対応の有無を確認する

光回線を選ぶ際は、IPv6(IPoE方式)に対応しているか確認することも重要です。

IPv6とは、次世代インターネット通信規格「Internet Protocol Version 6」の略称で、インターネットプロトコルの1つです。

インターネットプロトコルは「インターネット通信のルール」で、元々は「IPv4」が主でしたが、IPアドレスの枯渇に伴いIPv6が誕生しました。

IPv6は、従来のIPv4よりも混雑に強く、通信速度が安定すると言われています。

IPv4とIPv6では「使用できるIPアドレスの数」が違い、IPv6の接続方法である「IPoE方式」なら通信速度が高速、安定化するとされます。

ただし、IPv6を利用するには以下の条件を満たす必要があります。

IPv6を利用する条件
  • IPv6に対応した光回線プランを選ぶ
  • IPv6対応のルーターを使う
  • 一部プロバイダでは有料オプションの場合も

開通工事の日程を確認する

光回線は契約後すぐには使えません。まずは光回線の契約を結び、光回線工事の予約を取り、その後に工事が実施されます。

光回線の開通工事の日程は回線事業者と事前に打ち合わせて決めます。

引っ越しや在宅ワークなど、インターネットが必要なタイミングに合わせるには、早めにスケジュール調整することが大切です。

また、開通工事までにどのくらいかかるのかは、事前に公式サイトなどで確認しておきましょう。

回線工事の予約が多く入る時期は、工事まで数ヶ月かかることもあります。

口コミ・評判をチェックする

光回線は、実際に使ってみないと速度や安定性がわからないというデメリットがあります。

そのため、契約前に回線事業者の口コミや評判をチェックすることがおすすめです。

例えば、光回線の速度ランキングを掲載しているサイトや、口コミサイトを利用しましょう。

また、上記のようにXで「ドコモ光 速度」などで検索することで、リアルな速度情報が確認できます。

光回線とは?どんな人におすすめ?メリット・デメリットは?

光回線とは?

光回線とは、どのようなインターネット回線のことを指すのでしょうか。

光回線の仕組みや特徴、他の回線との違い、さらに利用するメリット・デメリットまで、初心者の方にもわかりやすく解説します。

光回線とは光ファイバを利用した安定したネット回線

光回線とは、光ファイバケーブルを利用して、高速なインターネット通信を行う固定回線のことです。

従来は電話回線を使ったインターネット通信が主流でしたが、近年はより高速で安定した通信性能の光回線がメインになりました。

現在提供されている光回線は主に以下の3つの種類があります。

光回線の種類
  • フレッツ光
    NTT東日本・NTT西日本が運営する全都道府県で利用可能なインターネット回線
  • コラボ光
    NTT東日本・NTT西日本の光回線を使って他事業者が独自に提供するインターネット回線
  • 上記以外
    NTT東日本・NTT西日本以外の通信会社や地域の電力会社が提供する光回線

基本的にはこれら3種類の中から、自宅の場所などによって利用できる光回線と契約します。

光回線とその他回線の違い

インターネット通信は光回線以外にもWi-Fi、ホームルーター、モバイルルーター、CATV(ケーブル回線)などがあります。

Wi-Fiは電波を利用した無線での通信手段で、光回線と組み合わせることで無線インターネットが可能です。

ホームルーターはコンセントを挿すだけで使える無線LANのインターネット回線で、モバイルルーターは持ち運び可能な無線LANのインターネット回線です。

また、CATV(ケーブル回線)はケーブルテレビ事業者が提供するインターネット回線で、光回線と同様に工事が必要です。

ケーブル回線が主ですが、中には光ファイバと組み合わせたケーブルテレビ事業者もあります。

光回線がおすすめな人とおすすめでない人

光回線がおすすめな人と、おすすめでない人を解説します。

光回線がおすすめな人
  • 仕事などで大量のデータ通信を頻繁にする人
  • オンラインゲームやオンライン会議など複数人での通信をする人
  • 速度が安定した通信が欲しい人
光回線がおすすめでない人
  • インターネットの利用が少ない人
  • 光回線の提供エリア外に自宅がある人
  • マンションの都合などで光回線が引き込めない人

光回線のメリットは高速で安定した通信速度です。

特に、大量のデータ通信を頻繁に行う仕事や、オンラインゲーム・オンライン会議のように複数人で通信を行う場面では、光回線の優れた通信速度と安定性が重要です。

一方で、インターネットをあまり利用しない場合や、モバイルデータ通信やテザリングで十分な場合、光回線は必要ないこともあります。

また、光回線の提供エリア外に住んでいる場合や、マンションの都合で光回線を引けない場合は、ホームルーターやモバイルWi-Fiの方が向いているかもしれません。

自宅で快適なインターネット環境を整えたい場合は、基本的には光回線がおすすめです。

光回線のメリット5つとデメリット3つ

光回線のメリットとデメリットをみていきましょう。

メリットとデメリットは主に以下です。

光回線のメリット
  • 通信速度が速い
  • 通信が安定している
  • 通信制限がない
  • 電波干渉や距離による影響を受けにくい
  • アンテナなしでテレビ視聴が可能
光回線のデメリット
  • 月額料金がやや高め
  • 開通工事が必要
  • 利用までに時間がかかる

光回線は光ファイバケーブルを使用しているため、通信速度が速く安定しているのが最大のメリットです。

これにより、動画のストリーミングやオンラインゲーム、ビデオ会議など、通信品質が重要な場面でも快適に利用できます。

また、モバイルWi-Fiなどにある通信制限がなく、「3日で10GB」といった制限などがありません。

さらに、電波干渉や距離による影響を受けにくく、安定した通信が期待できます。

デメリットとしては、月額料金が他のインターネット回線と比べて高めで、工事が必要なことです。

モバイルWi-Fiやホールルーターの場合は、申し込みからすぐに利用できますが、光回線は工事が完了してから利用できるため、開通までに時間がかかるのがデメリットでしょう。

一部の光回線プランでは、アンテナなしでテレビ視聴が可能なオプションもあり、テレビの受信環境が悪い場所でも重宝します。

ReYuuストア

光回線のフレッツ光・光コラボ・独自回線の違いを解説

フレッツ光・光コラボ・独自回線の違い

光回線には主に3つの種類があります。それぞれの特徴を理解して、自分に最適な光回線を選びましょう。

それぞれの光回線の特徴や違いについて解説します。

フレッツ光はNTT東日本・西日本が提供する光回線

フレッツ光とは、NTT東日本・NTT西日本が提供する光回線のことです。

フレッツ光の特徴
  • NTT東日本・NTT西日本が提供する光回線
  • 全国47都道府県で利用可能
  • プロバイダ契約が必要

フレッツ光は、日本全国で提供されている光回線で、47都道府県すべてで利用可能ということが大きな魅力です。

フレッツ光を利用する際には、回線の契約とは別にプロバイダとの契約が必要になりますが、サービスの選択肢が豊富で安定した通信が期待できます。

光コラボはNTTの回線網を借りた事業者が提供する光回線

光コラボとは、NTTの回線網を借りた事業者が提供する光回線です。

光コラボの特徴
  • NTTの回線網を借りた事業者が提供する光回線
  • 光回線とプロバイダがセット
  • 独自のキャンペーンやキャッシュバックを展開
  • フレッツ光や別のコラボ光への乗り換えは工事不要

光コラボにはビッグローブ光やSoftBank光、ドコモ光などがあり、光回線とプロバイダがセットになっているため契約が簡単です。

また、独自のキャンペーンやキャッシュバックにより、実質的な月額料金が安くなることもあります。

さらに、既にフレッツ光や別の光コラボを利用している場合、工事不要で乗り換えが可能です。

独自回線は事業者が独自に光ファイバを敷設して提供する光回線

独自回線とは、事業者が独自に光ファイバを敷設した光回線です。

独自回線の特徴
  • 事業者が独自に光ファイバを敷設して提供している光回線
  • ダークファイバや電力会社系の光回線
  • 利用者が少なく速度が速く安定しやすい
  • 提供エリアが限定されることが多い

独自回線には、ダークファイバーや電力会社が提供する光回線があります。

ダークファイバとは、予備の光ファイバケーブルで、NTT東日本やNTT西日本に使われていないケーブルのことをいいます。

現在、ダークファイバを使用している事業者はauひかりとNURO 光の2社です。

また、コミュファ光、、ピカラ光、BBIQなどは、電力会社が提供している光ファイバを利用した光回線サービスです。

利用者が少ないことが多く、速度が速く安定しやすいというメリットがあります。

一方で提供エリアが限定的で、一部の地域でしか利用できないというデメリットもあります。

光回線のブロバイダとは?

光回線のプロバイダとは?

光回線を利用する際に欠かせないのが「プロバイダ(インターネットサービスプロバイダ)」です。

ここでは、プロバイダとは何か、その役割や光回線との関係について解説します。

光回線のブロバイダはネット接続を仲介するサービス事業者のこと

プロバイダ(ISP:インターネットサービスプロバイダ)とは、インターネット接続を仲介するサービス事業者です。

インターネットを利用するには、光回線事業者との契約に加えてプロバイダとの契約も必要です。

イメージとしては、「光回線=道路」「プロバイダ=その道路を走る車」といった関係です。

また、プロバイダはインターネットに接続するためのIPアドレスの割り当てや、独自ドメインのメールアドレスの提供なども行っています。

代表的なプロバイダには、OCN、BIGLOBE、So-netなどがあります。

光コラボは回線事業者とプロバイダーの契約をまとめてできる

光コラボ(光コラボレーションモデル)は、NTTの光回線とプロバイダが一体になったサービスです。

プロバイダとセットになっているので別々に契約する手間が省け、契約も支払いも1つにまとめられるのがメリットです。

たとえば、ビッグローブ光やSoftBank光、ドコモ光などは、光回線とプロバイダがセットになっており、個別にプロバイダを選ばなくてもすぐに利用を開始できます。

光コラボの光回線はキャンペーン特典が豊富な傾向にあります

光回線の1ギガと10ギガの違いは3つ!速度・料金・提供エリアを比較

光回線の1ギガと10ギガの違い

光回線はインターネットの最大通信速度の上限を選ぶことができます。

現在は「1ギガ」と「10ギガ」の2つのプランから選ぶのが主流です。

光回線の1ギガと10ギガの違いは主に以下の3つです

1ギガと10ギガの違い

それぞれの違いを詳しくみていきましょう。

通信速度:10ギガの方が速い傾向にある

1ギガと10ギガでは、最大通信速度に大きな違いがあります。

独自回線の特徴
  • 1ギガ:最大通信速度が1Gbps
  • 10ギガ:最大通信速度が10Gbps

理論値では約10倍の差がありますが、これはあくまでもベストエフォート型の理論上の最大速度であり、実際の速度は通信環境や混雑状況により異なります。

一般的なインターネットの利用(SNS、YouTube視聴、Web閲覧など)は1ギガで十分ですが、FPSなどのオンラインゲームや高画質のライブ配信を行う場合は、10ギガが向いているといえるでしょう。

料金:1ギガの方が安い傾向にある

1ギガと10ギガでは、1ギガの方が月額料金が安い傾向にあります。

速度が速い方が高くなるのは当然ですから、1ギガよりも10ギガは月額料金が高くなることが多いです。

例えばとくとくBB光では、1ギガマンションは月額4,290円ですが、10ギガマンションは月額5,940と、1,500円以上も10ギガプランが高額です。

とくとくBB光の場合
  • 1ギガ(マンションタイプ):月額4,290円(税込)
  • 10ギガ(マンションタイプ):月額5,940円(税込)

このように、月額で1,500円以上の差が出ることもあります。コストを抑えたいなら1ギガプランがおすすめです。

提供エリア:1ギガの方が広い傾向にある

1ギガと10ギガでは、1ギガの方が提供エリアが広い傾向にあります。

1ギガプランは全国ほぼすべてのエリアで利用可能ですが、10ギガプランは2025年現在でも首都圏や一部の都市部に限られています。

10ギガの提供エリアは年々拡大していますが、地方や郊外では未対応のケースが多いため、事前の提供エリア確認は欠かさないようにしましょう。

光回線の戸建てタイプとマンションタイプの違いは3つ|速度・料金・工事内容を比較

戸建てタイプとマンションタイプの違い

光回線には戸建てタイプとマンションタイプの2種類があります。

どのタイプのプランで契約できるかは、戸建てかマンション(賃貸アパート)によって異なります。

戸建てタイプとマンションタイプの違いは、主に以下の3つです。

戸建てタイプとマンションタイプの違い

戸建てタイプとマンションタイプの違いを詳しくみていきましょう。

通信速度:戸建てタイプの方が速い傾向にある

通信速度と安定性に関しては、戸建てタイプの方が優れている傾向にあります。

通信速度と安定性の比較
  • 戸建てタイプ:近くの電柱から自宅に光ファイバーを直接引き込み自宅だけで回線を独占。
  • マンションタイプ:建物全体に1本の光回線を引き込み他の入居者と回線を共有。

戸建てタイプは近くの電柱から光ファイバを引き込むため、1本の光回線を独占して利用できます。

一方、マンションタイプは建物内の共用スペースに光ファイバを引き込み各部屋へ配線するため、入居者が同時に利用すると回線が混雑し速度が低下します。

そのため、戸建てタイプはマンションタイプと比較すると、通信速度が維持されやすく安定しやすいとされます。

料金:マンションタイプの方が安い傾向にある

月額料金は、マンションタイプの方が安い傾向にあります。これは工事内容や回線の引き込み方が簡易的であるためです。

回線事業者によって月額料金は異なりますが、一般的にマンションタイプの方が戸建てタイプよりも500円~1,500円ほど安いことが多いでしょう。

たとえば、とくとくBB光の1ギガプランの月額料金は以下のとおりです。

とくとくBB光1ギガの料金比較
  • 戸建てタイプ:月額5,390円(税込)
  • マンションタイプ:月額4,290円(税込)

このように、月額で1,000円前後の差があることが一般的です。コスト重視ならマンションタイプが向いています。

工事の有無・費用:マンションタイプの方が簡単・安い傾向にある

光回線を利用するには、基本的に回線工事が必要です。

前述したとおり、戸建てタイプとマンションタイプでは開通工事の内容が異なります。

そのため、工事の有無や費用も異なり、一般的にはマンションタイプの方が簡単で工事費用が安い傾向にあります。

開通工事の内容の比較
  • 戸建てタイプ:屋外からの引き込みが必要。工事の規模も大きく費用が高くなりがち。
  • マンションタイプ:建物内に設備が整っていれば、簡単な宅内配線のみで開通可能。

また、マンションで前に住んでいた人が同じ光回線を利用していた場合は、マンションタイプでは工事が不要(無派遣工事)になるケースもあります。

このように、初期費用や導入の手軽さではマンションタイプに分があります。

マンション(賃貸アパート)で光回線の戸建てタイプを契約できる?メリットと注意点も解説

マンションで光回線の戸建てタイプを契約できる?

マンションやアパートにお住まいでも、比較的早い戸建てタイプの光回線を契約したい人もいるでしょう。

集合住宅や賃貸物件でも、条件を満たせば光回線の戸建てタイプを契約することは可能です。

この場合、マンションの自室に光ファイバーを直接引き込む「戸建て同様の配線方法」となります。

ただし、事前確認や管理会社の許可が必要であり、メリット・注意点も把握しておきましょう。

マンション(賃貸アパート)で戸建てタイプを契約するメリットと注意点

マンション(賃貸アパート)で戸建てタイプを契約するメリット
  • マンションタイプよりも通信速度が速くなることがある
  • 速度の安定性が期待できる
マンション(賃貸アパート)で戸建てタイプを契約する注意点
  • 退去時には回線を撤去する必要がある
  • 物理的に工事ができない場合がある
  • 途中でマンションタイプに変更できない場合が多い

それぞれ具体的にみていきましょう。

戸建てタイプの提供エリアを確認する

まずは、戸建てタイプが契約可能なエリアかどうかを確認する必要があります。

確認は、各回線事業者の公式サイトから簡単に行えます。

提供エリアの確認手順(例:NTT東日本のフレッツ光)
  1. 契約したい回線事業者の公式HPへアクセス
  2. 郵便番号を入力
  3. 住所を選択
  4. 住居タイプの戸建てタイプを選択
  5. マンションの部屋番号を入力
  6. 「提供エリアです」と表示されればOK

戸建てタイプが提供エリア外の場合、マンションタイプしか契約できないので注意しましょう。

建物の管理者(管理会社)に相談し開通工事をする

戸建てタイプをマンションで契約するには、戸建てと同様の回線開通工事が必要になります。

場合によっては壁に穴を開ける工事が発生するため、事前に建物の管理者(管理会社や大家さん)の許可が必須です。

許可なく工事を進めるとトラブルになる可能性があるため、必ず事前確認を行いましょう。

マンション(賃貸アパート)で戸建てタイプを契約するメリット

マンションで戸建てタイプを契約するメリットには、以下のようなものがあります。

マンション(賃貸アパート)で戸建てタイプを契約するメリット
  • マンションタイプよりも通信速度が速くなることがある
  • 速度の安定性が期待できる

マンションで戸建てタイプを契約する最大のメリットは通信速度と速度の安定性の向上でしょう。

前述したとおり、戸建てタイプはマンションタイプよりも通信品質が高い傾向にあり、回線が混雑することがないので通信品質の向上が見込めます。

特に、マンションタイプでは夜間などに回線が混雑することがありますが、戸建てタイプは自分専用の回線となるため、安定性が高くなります。

マンション(賃貸アパート)で戸建てタイプを契約する注意点

マンションで戸建てタイプを契約する注意点には、以下のようなものがあります。

マンション(賃貸アパート)で戸建てタイプを契約する注意点
  • 退去時には回線を撤去する必要がある
  • 物理的に工事ができない場合がある
  • 途中でマンションタイプに変更できない場合が多い

特に賃貸物件では、撤去工事の手間や費用が発生する可能性もあるため、長期的な住居予定でない場合は慎重に検討しましょう。

また、建物の配線構造や配管状況によっては、戸建てタイプの工事自体が不可能なこともあるので、契約前に工事業者や回線業者に確認しておくと安心です。

一度契約すると、途中でマンションタイプに変更できないこともあるので、契約前にしっかりと確認しておきましょう。

光回線契約前のよくある質問

光回線契約前に、よくある疑問や不安を解消しておきましょう。

契約前に自宅のインターネット環境を確認する方法は?

現在利用中のインターネット回線やプロバイダを確認するには、以下の方法があります。

  • 契約書や請求書を確認する
  • 申し込み時のメールや書類を探す
  • 家主や不動産管理会社に問い合わせる

光回線を新たに契約する際は、既存のネット回線の種類や契約内容を事前に把握しておくとスムーズです。

光回線の初期工事費はどのくらいかかる?

光回線の工事費用は事業者や住居タイプによって異なりますが、一般的な目安は以下の通りです。

  • 戸建て:20,000〜45,000円程度
  • マンションなど集合住宅:15,000〜45,000円程度

なお、多くの光回線事業者では、工事費無料キャンペーンや実質無料になる割引施策が実施されています。契約前に公式サイトで最新情報を確認しましょう。

光回線の工事にはどのくらい時間がかかる?

建物の状況にもよりますが、一般的に1〜2時間程度で完了します。

ただし、壁に穴を開ける作業や、電柱から建物までの距離が長い場合は、さらに時間がかかることがあります。

プロバイダは自分で選ぶ必要がある?

フレッツ光などの「回線とプロバイダが別契約」の光回線では、プロバイダを自分で選ぶ必要があります。

一方、ドコモ光やソフトバンク光などの「光コラボレーション回線」や、NURO光・auひかりのような「独自回線」は、プロバイダがセットになっているため、選ぶ手間がかかりません。

通信速度が速いプロバイダを選ぶポイントは?

通信速度が安定して速いプロバイダを選ぶには、以下のポイントをチェックしましょう。

  • IPv6(IPoE)対応のプロバイダを選ぶ
  • 通信設備や回線網が整備された大手プロバイダを選ぶ
  • 実際の利用者のレビューや口コミを参考にする

特にIPv6(IPoE)は、混雑しにくく快適な通信が可能になる次世代接続方式ですから、安定した高速通信が期待できます。

また、大手のプロバイダは設備投資に力を入れているため、混雑時でも速度が安定しやすい傾向があります。

契約前に実際の利用者のレビューや口コミ・評判を参考にし、快適に使えるプロバイダを選びましょう。

光回線契約後のよくある質問

光回線を契約した後に多く寄せられる疑問や対処法をわかりやすく解説します。

ネット回線開通までどのくらいかかる?

光回線の開通までの期間は、回線事業者や混雑状況によって異なりますが、一般的には2〜3週間程度です。
特に繁忙期(3〜4月)は工事予約が混み合うため、1カ月以上かかるケースもありますので早めに申し込みましょう。

Wi-Fiルーターは自分で用意するべき?

光回線をWi-Fiで利用する場合、ルーターは基本的に自分で用意する必要があります。

プロバイダによってはレンタル可能ですが、長期利用を考えると自分で購入したほうがコストを抑えられることも多いです。

Wi-Fiルーターを設置することで、光回線を無線で接続できます。

光回線の解約金はいくらかかる?

解約金は契約しているプランや契約時期によって異なりますが、一般的には3,000〜5,000円ほどです。

2022年7月以降に契約したプランでは、解約金の上限が月額基本料金までに制限されています。

なお、光回線とは別にオプションサービスの解約金が発生する場合もあるため、契約内容をよく確認しましょう。

夜になると通信速度が遅くなるのはなぜ?

夜間は利用者が集中しやすく、ネットワークの混雑が原因で通信速度が低下することがあります。

回線障害が起きている可能性もあるため、あまりに遅い場合は回線事業者の公式サイトやサポートに問い合わせるなどの対応をしましょう。

電波が届きにくい部屋の対処法は?

電波が届きにくい部屋がある場合は、Wi-Fiルーターの設置位置を見直したり、中継機やメッシュWi-Fiの導入が有効です。

メッシュ機能のあるWi-Fiを活用すれば、複数のルーターで家中に安定した電波を届けることができます。

メッシュWi-Fiなら手軽に安定したWi-Fiエリアの構築できます。

引っ越し時に光回線の手続きはどうすればいい?

現在契約している光回線事業者またはプロバイダに連絡し、移転手続きを依頼しましょう。

移転先の住所を伝え、移転先での工事日程の調整や必要に応じたプラン変更を行います。

なお、移転ではなく乗り換えを希望する場合は、解約手続きと新規契約が必要になります。

乗り換え時に違約金を負担してくれる光回線事業者はある?

乗り換え時に違約金を負担してくれる光回線事業者はあります。

例えば、GMOとくとくBB光、auひかり、コミュファ光、eo光などでは、乗り換え時の違約金を全額または一部負担してくれるキャンペーンを実施しています。

違約金の負担額の上限や条件は回線事業者ごとに異なるため、公式サイトやキャンペーンページで最新情報を確認してください。

光回線を選ぶ際は、速度・安定さ・月額料金の安さに注目しよう!

ここまで、光回線のおすすめ事業者を住居タイプ別に10社紹介、また光回線が初めての方に向けて光回線について解説してきました。

光回線を選ぶ際は、速度の速さ、安定さ、月額料金の安さに注目することが大切です。

速度と安定性は環境によって変わるので、口コミなどを事前にリサーチする必要があります。

月額料金を見る際は実質価格だけでなく、10年、20年利用することも考え、基本となる月額料金の安さにも注意しましょう。

キャンペーンなどはその場限りの安さを売りにしていることもあるので、「本当の安さ」を見極め、最適な光回線を選んでください。

この記事を書いた人
出版社に入社、編集者として15年勤務。現在はひかりチョイスの編集・記事作成を担当しています。auひかりとBBIQ使用中!ユーザーファーストの記事作成を心がけています。時に脚本・演出家。
※本記事に掲載している情報について
  • 本記事は細心の注意を払って作成し更新していますが、情報の正確性や安全性を保証するものではありません。
  • 本記事で紹介しているインターネット回線は、すべてベストエフォート型サービスです。
  • 最大通信速度は技術規格上の最大値であり、実際の速度とは利用環境・機器・混雑状況によって異なります。
  • 掲載している実効速度は、当サイトおよび第三者の速度計測による検証結果であり、一定の効果を保証するものではありません。
※インターネット回線の契約について
  • インターネット回線のご契約前に、光回線各社のホームページに記載されている注意事項や利用規約を必ずご確認ください。
  • 契約後の利用に関するご不明な点は、サービス提供元へ直接お問い合わせください。
※広告について